11:36:51
2024-02-10 11:11:06 縞田理理の投稿 riri_shimada@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:11:57
icon

今日はなんか、ずっと眠い……。

20:22:17
icon

湯河原、富士屋旅館の写真。
正面玄関入ってすぐ、この素敵な富士の暖簾が出迎えてくれるわけですが、この暖簾の奥がまた、なんかすごかったんですよ。
ここでチェックインをしたんですけど、まず写真撮っていいですか、って訊いてせっせとパシャパシャしました。

富士屋旅館さんは、廃業していた期間があって、何年か放置されていた建物を復旧して今の姿になっているので、おそらく「古い建物から拾い上げたが、そのまま使うことはできなかったパーツ」が、こうして各所に飾られているのだろう……と想像しています。

写真:富士の形に染め抜かれた暖簾
Attach image
写真:飾り格子とガラスが印象的な窓? 元はどう使われていたものだろう……
Attach image
写真:繊細な組子細工を利用した間仕切りや、壁にかけられた彫刻……彫刻は、本来は欄間などの一部だったのだろうか?
Attach image
写真:富士山や松などの意匠がほどこされた立体的な透かし彫り。これも元は欄間に使われていたのだろうと思われる
Attach image
22:37:54
icon

ところで、BOOTH 用の三周年SS集のデータを登録しようとアップロードしてるんだけど、どうしてもエラーが出る……これ前もなったよなぁ。経験あるやつだ……。
前回どうやって回避したのか覚えてない。
二周年のファイルを試しにアップロードしてみたら、ちゃんと受け付けてくれたから、なんらかの違いがあるのは間違いないんだけど、どこになんの違いがあるのか。

特殊なフォントを使用していると読み込めないというので、二周年のファイルと使用フォントを見比べてみたけど、ほとんど変わってないしなぁ。

試しに4ページだけ切り出して、受け付けてくれるかやってみたけど、それもエラーが出た。
おおぅ……。なんなのもう。

一時間以上これやってて、なんとも不毛な気分。

22:45:07
icon

egword Universal 2 で書き出したPDF→だめ
そのPDFを Adobe Acrobat Reader(無料版)で別名で保存してみる→だめ
同じくMacOSのプレビューアプリで保存してみる→だめ
本文フォントをしっぽり明朝からヒラギノ明朝に変更した1セクションのみPDF化してみる→だめ

23:08:41
icon

本文フォントを全てしっぽり明朝にし、ヘッダやフッタも除いた1セクションのみPDF化してみる→受け付けられた

……おーぅ。一歩前進!

同じファイルにヘッダを戻し、ヘッダのフォントもしっぽり明朝にしてみた(フッタなし)→受け付けられた

おーぅ……しっぽり明朝がセーフなのはわかったけど、えー待って、だって二周年のフォーマットを踏襲したから、ヘッダとフッタは同じフォントのはずだけどな……。
いつのまにかフォント変更してたりするかな。

いやそれはどうでもいいな。
結局、フォントが原因なのは間違いなさそうなので、どのフォントがセーフかを地道に確認してから編集し直すかぁ……うわぁ……。

うわぁ。

23:15:24
icon

ヒラギノ明朝がアウトになるな……。
はれのそら明朝は受け付けられた。

もしかして:ヒラギノ撲滅したら行ける可能性

でもどこにどのフォント使ってるか、正直ようわからんね……。