00:49:43
icon

しまった。無を過ごしていたら土曜日が消滅した

02:33:43
2019-07-07 01:59:11 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まとめて支払うために他人から集金した場合について、 gnucash でどのような勘定科目で表現するべきか。
なお、ひとつの取引として全てを記入すると、集金と支払いの順が逆になったりして一時的に残高が負になったように見えることがあるため、集金と支払いは別々の取引として計上するものとする。

02:33:44
2019-07-07 02:22:54 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ、雑にやると現金を集めて複数人ぶんを食費として支払うということになるんだけど、それやると自分のぶんでない食費まで支払っていることになって気持ち悪いので、「自分を経由して他者が取引する場合の一時的に私が保有する現金などは、私にとってどのような分類として考えるべきか」というのが本質的な問題です。
たとえば自分のぶんでなくとも食費は食費なのか、負債なのか、あるいは何らかの項目の収入なのか……

02:33:51
2019-07-07 02:30:07 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
02:36:57
icon

立替費用勘定、残高がゼロになってないと気付けば取り立て損ねないので便利

02:41:13
icon

@shibafu528 Zaimとかは複式簿記ライクに記帳できて電子マネーとかの履歴も自動で取ってこれるので比較的頑張れる

02:43:15
icon

GnuCashで家計簿つけるやつ半月で挫折した経験あり

02:45:20
icon

家計簿で買掛金勘定は使わんくない?

02:50:25
icon

全商簿記1級は工簿が取れなかった(受験もしてない)

02:54:17
icon

「英国の」プロバイダー業界団体と見出しに書かないTechCrunchクオリティ

プロバイダーの業界団体がMozillaをインターネットの悪党と非難 – TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2019/07/06/2

Web site image
プロバイダーの業界団体がMozillaをインターネットの悪党と非難
02:59:23
icon

まあ日本もテロ対策とかの名目でインターネットを“管理”し始める時がそう遠くない気がしている

03:08:04
icon

ツケ払いをする場面があったとしても、家計簿だとやっぱり買掛金ではなく未払金で計上するかなあ。家計における売上原価って何だよって感じだし

03:18:56
icon

@lo48576 クレカは分類的には未払金だと思いますが、未払金の中にカード別の子勘定科目を並べる程度の扱いでいいと思います…

03:24:07
icon

ちなみにGnuCash家計簿に挫折した敗因として、回数券とかを前払費用(資産)に突っ込んで発生主義で記帳してたら面倒くさくなって自滅したのが一因としてある。凝りすぎ注意

03:32:49
2019-07-07 03:29:41 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私もこれが3回目のチャレンジなんですが、以前挫折したのは「しばらく放置してたら合わなくなった」という一番駄目なやつと、「10ポイントで1円として使えるようなポイントを証券として管理しようとしたら地獄を見た」などがあります

03:33:29
icon

残高合わなくなったら放置せずに取りあえず現金過不足勘定に突っ込むのも大事

03:52:23
icon

ゆゆ

06:21:10
icon

iTunesがシャッフル再生でTekiPakiを流し始めたので今日のゆゆ式が終了してしまった

06:22:07
icon

そして明日には明日になるよ!

06:22:31
icon

ちょっと違ったな

20:42:43
icon

百合漫画総選挙、最後の5作品目がなかなか決められないでいる

22:48:05
icon

百合漫画総選挙の投票先がなかなか決められずにいる中、なぜか新たな単行本がカートに積まれていく🤔