最近出版社の人がTwitter上で活動してるのを見るからか、書影とか色校とかの用語は割と説明無しに通じるような気がするな(そうかな?
最近出版社の人がTwitter上で活動してるのを見るからか、書影とか色校とかの用語は割と説明無しに通じるような気がするな(そうかな?
誕生日、どう考えても漏洩リスクが高すぎるので、誕生日を秘匿するよりは各種サービスで使う誕生日を変えた方がよほどセキュアでしょ
誕生日は適当にセットすると本人確認で面倒な目に遭うので難しいけど、メールアドレスをサービス毎に変えるのはアリかもなあと思った
とあるサービスが登録時に任意のログインIDとパスワードを設定する仕様で、なぜかパスワードよりもログインIDの方が文字種も文字数も制限が緩かったので両方ともランダムに生成した文字列を突っ込んで登録した
なんとかペイってやつ、ユーザーのお金の流れを記録して、広告を出すとか、企業と提携するとか、を目的とした事業なんよね。
GoogleやFacebookがネット履歴に連動した広告を出してるのと同じ。
共通プラットフォーム化してくれって意見を見かけるけど、それってむしろディストピア化が進むってことだから注意するべき。
この辺Suicaの方が履歴の利用が大人しめでまだ安心できると思う。
Q. 多要素認証 (MFA) として正しい組み合わせは次のうちどれか
やはりお前らの多要素認証は間違っている | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/etc/multi-factor-authentication/
これ、本当に本当に良い記事なので是非読んでね
この記事にほぼ答えが書いてあるので読みましょう https://dev.classmethod.jp/etc/multi-factor-authentication/
Twitterでも @Umic_Y_ANG さんが同様のアンケートを取っているようなので、どんな結果になるか気になる
https://twitter.com/Umic_Y_ANG/status/1146778625712128000