This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
MastodonはAcceptヘッダーに依存してレスポンスが変わるURLが存在するのでCDN導入するにしてもOriginへのリクエストを減らしにくいんだよな(静的な画像とかには効果あるけど)
例えばフォロワーの多いユーザーにブーストされると GET /users/:username/statuses/:id にリクエストが殺到するけれど、ここはリクエストが Accept: application/json かそれ以外かでレスポンスが変化するURLなのでCloudFlareではキャッシュできない
非公式とかいう単語だけで指してる行為が通じるやつTwitter老人だから覚悟しろ
公式RTと呼ばれる機能は元々ユーザー同士で「RT @...: 」形式のツイートをしていた文化を後追いで実装したものなので、非公式RTという名称は単に「RT」と呼ばれていた行為のレトロニムであるという昔話
Twitter for Androidでユーザー別のツイート一覧を表示してるときも時系列順に並ばなくなってつらい
昨日サイゼで梨々花よくばりセットしたけど、久石奏セットの方は本編もう一回確認したい気持ちがありしばらく後になりそう
fxcopでもTaskのDispose漏れは明示的に無視してた
https://github.com/dotnet/roslyn-analyzers/blob/b2d64780c23886e03bf67d66c73bbdc7dbc62775/src/Utilities/FlowAnalysis/FlowAnalysis/Analysis/DisposeAnalysis/DisposeAnalysis.DisposeDataFlowOperationVisitor.cs#L97-L101
TPL Dataflow と System.Threading.Channels の違いがよく分かってない
“佐伯沙弥香について”1巻はざっくり言うと、一人のレズビアン少女が小学生~高校生になるまでの間に性指向を自覚していく過程を描ききった作品になっていて、百合のオタクの教養本としてもオススメできる内容だと思う
性自認の難しさについて知るきっかけになったTogetterまとめ
私が女の子の体で生まれてしまった男の子からレズおばさんの女性にちゃんとなるまでのメモ - Togetter https://togetter.com/li/893276
雑に言うと、まず金取ってこの名前でやっていこうとしたらまずアウトだと思うし、よく考えると金取らなくてもアウトなものはアウトでしょと。
それこそ『discord 非公式ニュース/サポート “discord 世話焼きババア”』みたいな固有名が付いているなら個人的にはほとんど問題なかろうと思いますが (もちろん商標の利用については相応の誠意や遵法があるべきだけど)
問題は発言に責任を持つ者が不在なことではないかな。人間が運用するアカウントである以上は何かしら誤った情報を発信することがある。公式が誤情報を流してユーザーが損害を負ったなら補償のしようがあるけど、非公式の情報のせいで…となったらどうしようもないでしょ
高齢者の運転免許返納の話が挙がると毎度田舎は公共交通機関が不便でと続くけど、池袋で事故起こした板橋区在住の高齢者も存在するわけで返納できる人間からやっていけばええんやな
点字ディスプレイの話をしてるっぽいので支援技術で読めるTwitterクライアントはそれだけ貴重という事なのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.