22:55:32
icon

わからん

22:53:58
icon

STARTUP.CONFが鍵なのか?(B-right/V系だとSTARTUP.CMDでASCIIで記述されてるけどSTARTUP.CONFはJISか何かっぽいな)

Attach image
22:50:45
icon

ここまでは分かるし以前も試しちゃいるんだよな。B-right/V(超漢字)に1B/V3のシステムディスクを食わせるってやつ。

Attach image
22:41:24
icon

ん-、「・・・1Bにようこそ・・・」で止まっちゃうんだよなあ、QEMU。何が原因なんだろう。

22:30:35
icon

1B/V3、昔のVMware Playerでは動いてた記憶があるけど今のでは動かないと記憶してるし、QEMUなんかもダメな割にBochsでは動くってのはちょっと気になってる。アレ、実機でも結構マシンにうるさい(動かないマシンの方が多いかも)という代物なので何かが1Bの機嫌を損ねてるのは確かなんだけど…流石にあの時代は使う側でしかなかったから(学生だったし)よく分かんないんだよね。

22:26:44
icon

あれー、1B/V3の製品版と体験版、どこやっちゃったかなー?

22:22:48
icon

大概のオブジェクトがこーいう書き出し(?)で始まるので…なんかよく知られてるフォーマットに従ってるかというとそうでない可能性の方が多分高い。

22:21:56
2024-04-25 22:21:48 uaaの投稿 1f46356a832a4b2d65c12e9f7c6fd8608a285b1efa896773f4f67c6ee9e33e21@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:20:31
icon

1990年のコンピュータ環境 BTRON OS(月刊ASCII 1987年7月号10) (2021/12/07) cooecc2.blog.ss-blog.jp/2021-1
「――今回,開発用にCコンパイラを作成されましたね.今後,BTRONで具体的にアプリケーションを開発していく場合にも,Cコンパイラは標準的なものになると見ていいんでしょうか.」

1Bプロフェッショナルの開発環境のバイナリを見てるんだけど、やっぱ独自のCコンパイラと考えるべきか。

Web site image
1990年のコンピュータ環境 BTRON OS(月刊ASCII 1987年7月号10): ECC(旧)2
07:52:17
2024-04-25 07:52:04 uaaの投稿 1f46356a832a4b2d65c12e9f7c6fd8608a285b1efa896773f4f67c6ee9e33e21@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:51:06
2024-04-25 07:41:57 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

Attach image
07:16:51
icon

LONGING LOVE feat. Thaory / VOLTA MASTERS VOLTA MASTERSか…!(伊右衛門のアレもmixしてたという)

07:00:25
icon

でも小夏フォント、OpenBSD-portsへ収録されたけどkonatu-ttfじゃなくkonatuでいいのかなあ。最近の名付けの流れはja-fontnameとかfontname-ttfじゃなく、fontnameみたいなんだけど(まあports/fontsにあるし)、他のパッケージとの名前の衝突が起きやしないか結構心配。

06:45:06
icon

とはいえ、nostr:noteIDで示されるnoteIDの発言をMastodon側では引っ張れない以上、Mastodon側では何を引用してるか全く見えないという状況が起こるので…その辺を理解したうえで(Nostrの)引用を使わないといけないねえ。

06:43:47
icon

こっち(Mastodon)側での解説:nostr:noteIDを仕込むことで引用リポストが可能になっているのだけど、どうも不正な文字列を仕込むことでMostr bridgeがMastodon側への転送をしなくなるっぽい。

06:33:20
icon

Twitter上じゃなくMastodon上でも、こういう更新情報出ないのかなあ
twitter.com/OpenBSD_ports/stat
twitter.com/OpenBSD_ports/stat

06:10:13
icon

ぬあー、or1kのためにbinutilsとgccのports作んないとやっぱダメっすかねー?これがないとcrustを作れないのでU-bootもビルドできないときたもんだ。

05:40:41
icon

「秘密」を秘密にしておくから価値が生まれ、守る手間が生じてしまうなら…そんな秘密なんざ最初から明かしちゃえば守る手間も省けんだろメソッド

05:39:03
2023-04-25 05:01:07 uaaの投稿 1f46356a832a4b2d65c12e9f7c6fd8608a285b1efa896773f4f67c6ee9e33e21@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:29:16
icon

声を大きくしないと聞いてもくれないし人も寄ってこない、という理由なんだろうとは思うけど…声の大きさにも限度ってもんがあんだろ、と思うことは確かにある。

04:27:56
2023-04-24 22:33:01 しゃりんの投稿 syarin@homoo.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。