ST☆RISHのメンバーをイメージした7種類のスペシャルカクテル(ノンアルコール)🍸
いいなぁ〜那月の飲みたい。
「材料わかってるんだから自分で作ってみれば?」って感じだけど、そうだけど、そうじゃないんだ……っっ
https://twitter.com/utaprist_buffet/status/1644173150324936705
ST☆RISHのメンバーをイメージした7種類のスペシャルカクテル(ノンアルコール)🍸
いいなぁ〜那月の飲みたい。
「材料わかってるんだから自分で作ってみれば?」って感じだけど、そうだけど、そうじゃないんだ……っっ
https://twitter.com/utaprist_buffet/status/1644173150324936705
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yuicho この前、「燃えるゴミ」の名称も自治体によって違って面白いという話題も出たのですが、ごみ関係はほんとバラバラみたいですねぇ。転勤とかで引っ越しが多い人は大変そうです。
ちなみに仙台はゴミを燃える燃えないで区別してなくて、資源になるかならないかで区別していて、一般的な「燃えるゴミ」に相当するのは資源にならない「家庭ごみ」という名称になってます。
@yuicho おっ、積極的に燃やす意志があるタイプですね
こちらもゴミ袋は指定で有料ですが、支払方法は限定されてないパターンです。
ただ割引やクーポンとかは対象外になる感じ。
セトリ順に毎日投稿されてるライブ円盤PVもアンコール1曲目まで来たので、あと残り1曲だ〜。
これ、全部繋げたPVをYouTube に上げてくれないかな〜
#STライブ #うたプリST #スタツア #STARISH #STARISH非公式FC
https://twitter.com/utapriMAJILOVE/status/1776882608346906663
@hiko_p あれviaを示すものだったんですか!
コピペした後にデリートキー押すクセが付いてしまってるんですが、面倒だったのでこのまま無いままだといいなぁ
Fedibirdで主に使っているサイトテーマのアンケート、回答受付中です
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@tukine/114181135220104563 [参照]
公式からサードパーティクライアント非推奨を公言されるとそのサーバーに対する好感度は下がるんだけど、おそらく本当はそんなこと言いたくないけど言わざるを得ないのかなぁとも思ったりする。
勝手に言われてるだけなら良いけど、サポートに「○○で使えるようにして!」とか要望が来たり、クライアントアプリの不具合をサーバーのせいにされて問い合わせが来るたびにそれはアプリの方に問い合わせてって案内しなきゃいけないとか、それが大変なのかなぁと想像している。
@noellabo 効いてないのを発見したのはモバイルのPWAだったので、その違いは無いかと思います(効いてない!の投稿はfeatherからしたので紛らわしくてすみません )
それで、時間が経ってからPCのWebで開いて遡ったらモバイルで見えてたフィルター対象の投稿が無かったんです。
ちなみにfedibirdタグTLです。
でも、改めてモバイルPWAで見たら、TLをリロードしてもフィルター対象の投稿が表示されています。
続きの投稿でスクショDMします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソシャゲってほんとログインが高い壁だな〜。
ログインさえすれば、せっかくログインしたしついでにミッションも消化しておくか、ついでにライフも消費しておくか、って流れになるんだけど、ログインしなければそこに辿り着かないしな…
「ログインボーナスだけでも貰っておこう」というモチベを保ちたい。
(今ログインするやる気がログアウトしている)
ソシャゲ、アプリを起動してからホーム画面が出るまでに待たされる&タップ必要なのが億劫で…。
マージマンションみたいに、読み込みはあるけどタップは必要が無いだけでも全然違うのになぁ。
というか、起動のたびに公式の企業ロゴ表示が要らなすぎる。
あとアプリ内で年齢設定していて(最初に課金する時に設定させられるやつ)成人なのがわかってたら、「未成年の方へ」みたいな注意書き画面も表示免除してほしい。