逆もしかり
1 vs 1 の対人線でも,運メインなゲームは割とワイワイできると思う。つまり, 力の差だけ じゃ勝敗がつかないやつ。
2 vs 2 のほうが好きだからと言って 3+ vs 3+ とかが好きなわけじゃないな。 2 vs 2 だね。
* 1 vs 1 で対人戦はメンタルに響くのであんまやりたくない。やるなら AI 相手がいい。
* 1 vs 1 よりかは 1 vs 1 vs 1 vs 1 とかのほうが良い。
* 1 vs 1 vs 1 vs 1 よりかは 2 vs 2 のほうが好き。
* 協力型のほうが楽しい
あらゆる面において相手と対戦する、ということがいかに苦手かってのがよく分かってきた
対峙するとほぼすべての事で負けているし、上手い人を見てるとますます萎えてくるし、
そういう上手・下手がはっきりと分かるゲームとかはガッツリ苦手という自分の弱みがようやく分かった
だからそういう勝ち負けがあるものは二度とやらないことにする
とてもどうでもいいけど,こういうマップって凡例がなんか色弱 (?) に対して優しくなさそう (だけどコントラストマックスにすると目が爆発しそう
misskey 始めた頃は misskey が mastodon みたいにサーバーを建てる系のアレだとは思ってなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言い換えると「インターネット (ありとあらゆる情報や人と簡単に接触できてしまう世界) と正しく付き合えていない人間」といったあたりになるのだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/how-to-retweet
「リツイートや引用ツイートは、他のアカウントのツイートを共有するときだけでなく、自分自身のツイートにも使えます。 この機能は、自分の過去のツイートに関連する内容が再び話題に上がった場合や、他のアカウントへの返信をリツイートして、フォロワー全員と共有する場合などに特に役立ちます。 」
鳥ですら「相手にリプを送って、それをRTする」ことを勧めている。
misskey勢の引用、そこはリプ投げろよって思うことがめちゃくちゃ多い。というかしゅいろからしてそうだし。
昔はこのゲームよくやってたな〜。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%87%C3%97%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
キーボードのホームポジションから手を離さないのは、開発者の生産性にとって大事ではないでしょうか。https://www.moongift.jp/2021/03/keynavish-%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%82%92%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7%e6%93%8d%e4%bd%9c/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+moongift+%28MOONGIFT+-+%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3FIT%3F%3F%3F%3F+-%29