この gif は使ってみたいと思った。
「覚える覚えない」の問題じゃなくて,「分かっているか分かっていないか」の問題なのですよ。そこを履き違えちゃダメ。教養は覚えるものではないのですよ。
1. 理論を理解する
2. 理論に則って数字を導く
3. 2のステップがショートカットされる
4. 覚える (忘れても 2 に戻れば思い出せる)
これって覚えるもんじゃないっていうツイート見たんだけどこれは覚えるもんじゃないの?https://twitter.com/nissssinoooo/status/1361982551909273605?s=09
「疲れが限界な人」にありがちなこと6選です。https://twitter.com/Cocologyinfo/status/1361993916094980102
@MulticolorWorld@ap.jadiunr.net
寒そうわかる。防寒には気をつけるんやで〜〜。
外面だけ人を焚きつけるようなものにしておきながら,中身メチャクチャなの「いかがですか」と同程度に蔑むべきアレ。
記事のタイトルに「なぜ」みたいに,理由を説明するものあるけど,理由を明示的に説明せずに最後にお気持ちだけ述べて締めくくってるのみると,「記事として成立してないなぁ〜。」みたいな気分になる。
タイトルと中身はちゃんと一致させましょう。
iOS は「スクリーンタイム」で...,と思ったけど,これは時間帯で使用制限するやつだったっけ...。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph7f15d92dd/ios
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今使っている腕時計 10 年以上使っているものなんだけど,ちょっと前に初めて充電残量アラートを見て焦った。太陽光が当たるところで太陽光充電させまくっていた。
たまーに結構いい感じインディーゲーム見つかるので App Store Scavenging はやめられないのである 😇
昨日面白そうな2人対戦用ボードゲームを発掘したのでペタ。
https://playspies.com/
あれかな。subscription の件なんだけど,支援サイトで支援するみたいな気分で subscript すれば気が楽かもしれんね。製品を購入する,じゃなくて,製作者を応援する,みたいな感じ。