20:57:00
icon
Web site image
あどみん (gameloreサバ缶) (@admin)
20:22:29
icon

起爆に見えた

18:32:23
icon

っ Auth0

17:20:36
2023-04-05 17:20:27 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:16:29
icon

弊害としては、ゲーム中、配信してなくてもなんかしゃべるようになってしまうことですかね

17:15:36
icon

個人的には、自分のゲームのプレイを皮キャラ付きでライブ配信してます。べつに人気になりたいとかじゃなくて、単に自分のゲーム記録みたいなもんで、あとで見るの楽しいです(ひとによるだろうけど)

17:13:53
icon

みすてむで皮被ってオン会でもしますか()

17:12:29
icon

顔のトラッキングしなくても、声が出てる間はキャラの口も開くみたいな同期できるソフトもあるみたいだし。私は Animaze 任せなので全く詳しくないですけど

17:10:58
icon

Live2D 的な立ち絵だけでもあると楽しいですよね

17:10:12
icon

自分も皮持ってるけど、もうちょっと凝りたい

17:09:36
icon

バ美肉の皮持ってると人生が豊かになる(当社比)
VRoid Studio だとゲームのキャラクリくらいの感覚でとりあえず作れるし

17:04:35
icon

relish 代替助かる……

16:59:05
icon

あと ab コマンド使って大量アクセスを再現するとかは稀にやる

16:58:38
icon

モックかスタブか作るくらいしか思いつかない

16:54:12
icon

YouTube の最初の頃はニコ動のほうにいたのでよく知らない

16:53:40
icon

いまなら、そこまでセキュリティレベル求められないサービスなら、メールアドレスにワンタイムパスワード送ってそれでログインできるやつが一番手軽なんじゃないかなぁ

16:52:46
icon

Twitter はそういうものから隔絶されてくれてると思っていた時期があり…あったかな、無いかも

16:51:55
icon

他人に迷惑かけるような使い方はしたことない

16:49:16
icon

欧米の幼稚園では習わないのでは。しらんけど

16:46:40
icon

OAuth 1.0 は Twitter で学んだと言っても過言ではない

16:43:04
icon

シェアだけにゃら、とりあえずこれでよしにゃに

https://{サーバードメイン}/share?text={本文}
https://blog.yukiya.me/2020/05/23/addtoany-is-god/

Web site image
自分の好きなサービスに共有できるシェアボタン「AddToAny」がスゴい!【Mastodon・Misskeyユーザー必見】
16:40:20
icon

ユーザー認証をっていうかソーシャルログインをね

16:39:59
icon

開発者にとって、Twitter ログインでユーザ認証を自作アプリに組み込めるようになったのは画期的だったよなぁ。

とくにログイン必要無いアプリにまでログイン実装しちゃったりなんかして。無駄にツイートシェアできるようになんかしちゃったりして。

あのころの Twitter が一番楽しかったよ……

16:35:33
icon

そんなメアド使うやつが英語の正しさなんて考えるわけないやろ(偏見)

16:34:20
icon

いやもうほんと…ほんとそれ…うぅ…:neko_mechanaki_nya:

RE:
https://misskey.systems/notes/9d6xr39gv9

Web site image
みすてむず いず みすきーしすてむず
16:33:47
icon

ドットじゃなくてアンダーバーだったかも

16:33:25
icon

ドコモのガラケーメアドのアカウントIDがRFC違反してて、いまだに古いメールアドレスにメール送れないことがあるの、いまも根に持ってるからな( . 始まりのメアドとか)(なんでそんなアカウントID にしたの?)

16:31:56
icon

takashi.love.hiroko.0405 とかもう流行らんのか

16:30:16
icon

へーしゃ、ソーシャルログインの導入支援をしているので Twitter に振り回されまくっております。「これどうなってるの?」って問い合わせいただくけど、私だって聞きたい

16:29:07
icon

一般人は自分のメアド覚えてないですね。いまメッセンジャーとかSNSでやり取りしちゃうので

16:28:16
icon

Login with Twitter だった(正式名称)
Apple のほうとごっちゃになった

16:27:50
icon

Sign In with Twitter は信頼性より手軽さ重視の場合によく利用されていますね。むしろ「中の人」としっかり紐付ける必要がない、紐付けたくないようなツールの利用とか

16:17:47
2023-04-05 16:17:19 たま🏡の投稿 tmd45@misskey.betaful.life
icon

はぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜(クソでかため息)

Twitterは無料APIへのアクセスを遮断するだけでなくTwitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも無効化している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230405-twitter-turned-off-access-sign-in/

Web site image
Twitterは無料APIへのアクセスを遮断するだけでなくTwitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも無効化している
15:23:41
icon

最近は MUI(元 Material UI)頼り
https://mui.com/

Web site image
MUI: The React component library you always wanted
11:29:41
icon

macOS に限らずだいたい雰囲気で使ってますけども

11:29:25
icon

なんもわからん。俺たちは雰囲気で macOS を使っている

11:28:58
icon

というか視差効果 OFF のままでもリアクションのアニメーション動いてるけどにゃ……?

11:27:47
icon

あ、でも視差効果 ON にしたらウィンドウの切り替えモーションがきもちわるい

11:27:11
icon

macOS の視差効果わたしも OFF にしてましたわ……