21:25:05
icon

お知らせにありますよ~

21:24:48
icon

大震災とコロナの間くらいでふつうの課金始めてればよかったのにと思う。過ぎたことを言ってもしょうがないが

21:23:55
icon

クリエイター主体にするといまの Twitter みたいな「ユーザのごった煮」のカオスが生まれない気がする。でもユーザ主体の SNS はマネタイズが難しい

20:46:35
icon

Misskey のサーバ運営者も赤字になりそうだけど

19:26:16
icon

:一般的に人と話をすると疲れてしまいます: なので一人暮らし最高です :ippantekinikaimononiikutotukaretesimaimasu:

19:17:50
icon

もしかして自宅サーバーをやるとモテるのでは?!

19:17:17
icon

友人を対象にサーバーの貸し出しまでやってた:ippannno_gokatei:持ちのひとも家族ができて子供が生まれてすっかりその辺やめてしまってるようだしなぁ

18:52:33
icon

我が家には一切触れないネコチャンがいます

18:51:29
icon

やばすぎてお茶吹いた

18:50:23
icon

もうあいつの話やめよ?内蔵煮えすぎて死んじゃう

13:35:47
2023-04-04 13:29:58 あどみん (gameloreサバ缶)の投稿 admin@misskey.gamelore.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:28:14
icon

まぁいまはフルリモートなので関係ないのだけど…
客先常駐だったときはイヤホンNGだったなぁ

12:27:48
icon

遮音してなくても集中してて聞こえてないひともいるし

12:27:23
icon

話しかけるときはディスプレイの前に軽く手を振るか Slack で声かけるかするのでべつに遮音してても問題にゃい……

12:02:13
icon

もしかして月1万って電気代ととんとんなのか…?

:ippannno_gokatei: と比較するとわからなくなるw

11:49:42
icon

次点でメモリかにゃ?

11:49:21
icon

Misskey、現時点ではDB負荷が一番しんどそうなので

11:48:26
icon

クソ高いのは DB をマネージドにしてるから。それでもレプリケーションしてませんけど

11:47:53
icon

ぶっちゃけ月1万円オーバーさせてるので

11:47:18
icon

自分のところはコレ。ユーザは自分のみ(+Admin, ghost)
コストは(お一人鯖としては)見合ってないです。
https://blog.betaful.life/entry/2023/03/10/012753

Web site image
Misskey のお一人鯖を使い始めた記録
11:44:21
icon

ありますよ〜 :neko_chira_nya:

Misskeyを建てたい/建てた人が集うチャンネル
https://misskey.systems/channels/9bul73n598

Web site image
Misskeyを建てたい/建てた人が集うチャンネル
11:43:22
icon

EC2、見るたびに FC2 思い出してる

11:42:53
icon

実際 AWS の画面上で、フルネームで記載されてて「なんだっけこれ?」ってなることはたまにある

11:42:22
icon

EC2 インスタンスに全部載せすることも可能ではある(App サーバ、DB、Redis、オブジェクトストレージ)

11:41:36
icon

Amazon Elastic Compute Cloud

11:35:37
icon

Misskey 立てるなら Misskey の推奨 OS(Ubuntu)にしたほうが話が早そうだけど、他にもいろいろ使う目的があると好きな OS にするのかな?と

こういうの悩みたくないからクラウドインスタンス使ってるところある。立てたい OS でインスタンス立てればいいので。

11:12:03
icon

招待URL 知ってれば入れるから、厳密に寄付者限定というわけでもないですね

11:10:58
icon

自宅鯖でやろうとしてるひと、苦労4倍くらいになりそう

11:10:37
icon

AWS は専用の計算機を使おうね。まぁこれも AWS のリソースを理解してる人じゃないと使えないんだけど:blobcat_frustration:
https://calculator.aws

11:09:48
icon

・鯖が乗っ取られて ActivityPub 経由で荒らし行為が行われる
・なりすましによってフォロー/フォロワーに迷惑がかかる
・鯖そのものを不正利用される(他の攻撃の踏み台とか計算機の一部にされるとか)

あとなんだろなー

11:08:49
icon

SNS は SNS というだけで狙われるので、じつはセキュリティゆるゆるのお一人鯖が増えるのは結構あぶない話だったりする

11:08:08
icon

内部犯行というか、Discord に入ってた部外者(少額寄付したら誰でも入れる)がやったんじゃろ>io の DDoS

本人がやったのか IP アドレス抜いてやりそうな奴に渡したのか分からんけど

11:01:30
icon

s/経ってる/立ってる/g

11:01:16
icon

現時点で経ってる鯖は純粋に Misskey への興味があるだろうから、悪人率は低いんだけど、マネタイズが考えられてないから永続性が低い

11:00:33
icon

有志が立てたとして、ユーザがお子様だと寄付や利用料でマネタイズできないだろうし、ゆるゆるの個人情報を抜いて儲けるみたいなことしかできなさそうだから悪人がやりそう。つまりそういうサーバが立った時点で「大丈夫?」ってなる

10:59:21
icon

国あるいは都道府県市区町村単位で発注できる ActivityPub 対応 SNS 運営 SaaS が必要になるのか。しんどそう。あと学校で立てた SNS とか生徒に人気出なさそう

10:57:50
icon

あれ、春休みってもう終わったんです?

10:55:35
icon

お一人鯖はいいぞ~(雑な啓蒙活動)

10:54:34
icon

一部の大人にも混ざっていくお子様はお子様であることを悟らせないし、ふとしたことでバレても文化的に問題ないことがほとんど

10:53:59
icon

お子様たちは一部を除いて大抵は「うるさい大人」がいる場所を好まないから、io みたいなデカいサラダボウルはともかく、分散した各地の「大人向け」サーバには住み着かないと思う。結局子供は子供で集まる。運営のひとは何なんだってなるけど

10:52:18
icon

Misskey に限らず分散型ゆえに学校側で禁止しても物理的(システム制限的)に追い切れなさそうだし、むしろ法律が何かしてくるほうがこわい

10:50:15
icon

自分はツイ廃として生きてるから一般人のほうがヤバイヒトに見えるけど

10:49:36
icon

こんな時期(はやい)に Misskey に入り浸ってるひと、明らかに元ツイ廃なのでみんなやばいヒトだよ

10:49:06
icon

スーパーリロードすると変わる