icon

なんかいま調べると知らんのが出てくるな。二十年くらいまえのベネッセの赤ペン先生の、ペン字練習教材です

icon

ももペン先生のおかげで「ひ」と「ふ」が納得行くバランスで書けるようになった

icon

手帳はやってるけど結局ミニマムに落ち着くし面倒なことは続かないタイプなのでモノだけ貯まっていく

icon

インク沼はいいぞぉ~~~~

icon

そういう使い方なら Discord でも RSS 購読できなかったっけ?

icon

あー そういえば自分も最近 Feedly 開かずに Slack で済ましちゃってるな。あれも RSS リーダーとして使ってるか

icon

s/事態/自体/g

icon

ドキュメント系静的サイトジェネレータは Docusaurus 推しなんだけど、ブログ機能事態はしょぼしょぼでも RSS を簡単に有効化できるのは良い

https://docusaurus.io/

Web site image
Build optimized websites quickly, focus on your content | Docusaurus
icon

Google Reader を惜しむ声多いけど、どんなもんだったのか知らないので「そんなに?」ってなってる

icon

Twitter は情報ザッピングにはいいけど、特定の情報をもれなく追うのが難しくなってる気がするから、もっと RSS 復権してほしいな

icon

RSS リーダーは https://feedly.com 使ってる。はてなアンテナとここしか使ったことないから他との比較はわからない

Attention Required! | Cloudflare
icon

リンさんがどうかはわからないけど、ワイはもう CMS 自前で持つの面倒_(:3」∠)_

icon

note ならそこで寄付とかも受付けられるし

icon

自分は note 読み専で、はてなブログか Zenn 使ってますけども

icon

一般ユーザ向けも兼ねるなら note がよさそう。note つよい

icon

Discord にするとか?

icon

故障前に使ってる人間が飽きる

icon

地点間の距離を測定する - Google マップ
https://support.google.com/maps/answer/1628031?hl=ja

地点間の距離を測定する - パソコン - マップ ヘルプ
icon

Wikipedia ありがと。ほんとに知らなかった。1つ賢くなった

icon

TS に TypeScript 以外の意味があるの…?そりゃあるだろうけど、わからん

icon

PHP ならぬ HPP(ハトポッポ)

icon

身近にこんなにたくさん、見えてるものが違うひとがいるって、大人になるまで知らなかった

icon

学生のころ友人に色覚異常持ちいたけど、ぷよぷよめちゃ強くて半分信じてなかった(ぷよぷよはぷよの表情で色がわかるので偉大)

icon

あー 肉の焼き加減が見えないのか。まぐろの刺身とかも鮮度わからなくて大変そう

icon

キーボードをくちばしで高速タイピングじゃないんですか?!

icon

休日はずっとメガネだけど風呂入るためにわざわざコンタクトレンズに付け替える

icon

念で

icon

健康診断かな?

icon

怪しい宗教、信じれるもんなら信じて楽になりたいけど、全然信じられる気がせんのよ

icon

さて布団に入って寝るぞと念じる作業に入る:oyasumi:

icon

フェリシモ先生はガチ。

ただ届くのがめっちゃ遅いのと、紙のカタログ送ってくるのやめてほしい(設定で止められるけどすぐまた送ってくる)

icon

コーピングレパートリーを100個書き出してみよう的な

icon

けど依存先を分散すると自分がわからなくなったりするんじゃ(天才博士)

icon

その感覚が依存になっていて、別の辛さを生んでいるかもしれない(余計なことを言ってる気もする)

icon

Qoobo はしっぽが動き、MeowEver は背中が動きます(呼吸とゴロゴロ)
うちにはミケの MeowEver が居る。本物の猫もいるのに。

猫グッズの通販・プレゼントなら猫雑貨専門店ココミャウ(cocomeow)
https://cocomeow.partners-shop.com/

Web site image
猫グッズの通販・プレゼントなら猫雑貨専門店ココミャウ(cocomeow)
icon

始めから適当に諦めといて、良い方に向かったらラッキーみたいな……雑すぎるかな

icon

私はゲームと漫画が趣味なので、どうしようもないときはその辺に没頭してなんとかなってる

icon

職場に明らかな問題があるほうがわかりやすいっていうね……

icon

:muzukashiihanashi: いまの職場がいい職場だと思ってるのに自分がダメだなぁと思うことがあって、そういうときは休んでもどうにもならないんじゃないかという気持ちになってしまうことがある(結論はない)

icon

Twitter はさすがにその枠を超えていたけど、いまの Fediverse はまだネトゲコミュニティのレベル感

icon

ネトゲとかもそうだけど、一人もくもくと何かやるコンテンツでも無い限り、自分にあったコミュニティに出会えるかどうかが長く楽しめるかどうかに等しいところある

icon

「タイムラインを見てみる」というテキストにリンクがあればよさそう。コントリビューションチャンスだ

icon

ドメインのトップに timeline 出てるけど、URL の /timeline へのリンクは無いんだよな

icon

汎用を名乗ると、たんに行き場が無くなったちょっとアレなひとが集まってしまうのかもしれない

icon

自分で鯖立てられない層、自分に合う場所見つけられないと変なところで苦しむ(あるいは誰かを苦しめる)か、ひたすら文句言うか、Misskey から去ることになりがち……

icon

個人鯖のほう、ハッシュタグリレーに参加してるんだけど、意図通り同じ趣味のハッシュタグが見られる反面、ハッシュタグ使ってるの思想強火の方が多くてだいぶしんどい感じ

icon

普通とか汎用とかもうわからん。
汎用って謳ってたところもなんか思想の強めの人が増えてたところあったし。

2次絵鯖!とかアニメ鯖!とかより汎用のほうがムズい

icon

どうだろうか……

icon

厄落としにグラボ買おう

icon

さて固定の時間だ(FF14)

icon

ブロックコード記法を使うとフォントが等倍になるのでAA貼りやすいけど、それでも崩れる

icon

Struts 2 の脆弱性が話題になってたときに Struts 1 使ってた現場だぞ……()

icon

いまはほんとうに JavaScript がつよいなーと思う。Web 系の業界に居るからかもだけど

icon

十年以上前の経歴に Java って入ってるだけでいまだに Java の案件で求人スカウトが来るくらいには Java はまだ強そう

icon

そんなに明確に考えてキャリア作ってない人種なのでなんとも言えない

同僚がめちゃくちゃ計画的にキャリア構築してるのすげーなーって横目に見ながらゲームしてる

icon

広告業界ただでさえ嫌われてるのでほんと余計なことしないでほしい>マスク

icon

片栗粉を?!

icon

鳥の金マーク申請 十数万かかるけど審査落ちてもお金返ってこないと聞いた

icon

医療機関には大変お世話になっているので心苦しい

icon

最近知った VHEMT(思想)にちょっと傾倒しています。まぁ宗教とか思想とかあんまりガチではないのですが

icon

ハモっちゃったじゃんw

icon

やはり:ningenha_oroka:

icon

クレカはアホが使うものだからうちの店では使えないんですよ~みたいなこと言われて死にそうだった

RE:
https://misskey.systems/notes/9e18zwqdzv

Web site image
たま :ningenha_oroka: bot 💻 :ruby::v_scode: (@tmd45)
icon

ハズれた美容師に IT 系の仕事もクレカのシステムも全否定されながら髪の毛切られたことある

icon

辛そうな他職種だって、外からみて洗脳されてるんだと思ったとしても、本当に中の人にとっては楽しい仕事かもしれないしなぁ

icon

ゆるく働いてるけど、このくらいを標準にして全体を下げてほしいなと思う

icon

ITエンジニアはでけぇ口叩いても殺されたりしない気がするけど、多職種だと物理的に消されそうという偏見があります

icon

炎上するのが遅い!(天狗がパァンする絵略)

icon

Unicode 絵文字ならどんな種類の絵文字がどのカテゴリに存在してるかだいたい把握してるし、ガラケーで絵文字使ってたひとはだいたいわかるもんじゃないのか?と思うけど

いまだに Unicode の絵文字セットあるだけで「絵文字いっぱいだ!すごい!」ってなるの腑に落ちない……中間の層なのか?

icon

そんな仕事してぇなぁ!(したくないけど)

icon

そういう記事はすでに腐るほど出てそうだけど

icon

うちはそんなことないけど

icon

「〇〇みたいなサービス」をなんで Microsoft が出すかって、Microsoft の名前なら稟議が通るからなんだよなぁ……

icon

Unicode の絵文字が性別や人種に配慮してるの、大事なことなんだろうけど、逆に「選択しなくちゃいけない」っていうプレッシャーを感じてつらい

icon

neco ちゃんかわいいので便利 :neko_ok_nya: :neko_ng_nya:

NG ちょっと見づらいのが難点だけど

icon

Unicode 絵文字は Twimoji に比べて一回り小さいんですよね

icon

さすがに🙏(祈りのポーズ)を「ハイタッチ」だっていうひとがいるらしいのは:thinking_woozy:

そもそも
:pray: って名前ついてんだからハイタッチじゃないだろうと思う

🙏←この絵文字、どういう意味で使ってますか? 世界各国に聞いてみた | ハフポスト アートとカルチャー
https://www.huffingtonpost.jp/entry/emoji-praying-or-highfive_jp_5c5aa7dbe4b0cd19aa941767

Web site image
🙏←この絵文字、どういう意味で使ってますか? 世界各国に聞いてみた
icon

🤔で殺伐とした話は噂で聞いたので気をつけてはいるけど、結局そのときのチームの雰囲気に寄るんだよなぁ

たぶんいまのチームなら全然使えるけど、数年前のチームだったらちょっと殺伐したかも

icon

顔の絵文字はひとによって受け取り方が変わっちゃうので気をつけてるけど、自分の場合は以下な感じ

🤔→主に「考え中」、たまに「変だな」
🙄→主に「やべぇ」「ええ?」みたいなニュアンス


後者の
🙄も人によっては「上(の発言)を見てるだけ」で👀と同じ意味に使ってるひとがいて、難しいな~と思いました

icon

neco シリーズ、Slack で探すときは suffix の -nya で検索してます

icon

この鯖では neko プレフィクスですけど、配布元の表現だと本来は neco が正しそうだったりする。まぁいいかと思って直してない(GC担当並感)

【2023.1追加】SlackやDiscordで使えるネコチャン絵文字を配布しています♪|しかまつ|note
https://note.com/shikamatsu/n/nd217dc0617db

Web site image
【2023.1追加】SlackやDiscordで使えるネコチャン絵文字を配布しています♪|しかまつ|note
icon

社長の発言にも「わかるそれな」とか付けるし

icon

Misskey 以上は言い過ぎだったかも

「ありがとう」だけで15種類?!2000以上あるSlackカスタム絵文字をちょっとだけ紹介します|フィードフォースのnote
https://media.feedforce.jp/n/na045c0473ddf

Web site image
「ありがとう」だけで15種類?!2000以上あるSlackカスタム絵文字をちょっとだけ紹介します|フィードフォースのnote
icon

Misskey よりうちの Slack のほうが絵文字多いし…(たぶん)

icon

殺伐したらたのしくないから必死に楽しくしてる

icon

スレッド内でもアクションしてほしいことがあればあえてメンションはつけるようにしてる。通知が飛んでるかどうかは知らん

icon

うちは社長がこういう発信して、積極的に絵文字リアクションで反応してくれる(しかも早い)から発言ハードル下がってる。
これ下から言ってもあんまり意味ないんだよね……

受け手の気持ちを考えたSlackの使い方|フィードフォースのnote
https://media.feedforce.jp/n/n043e08df7dfc

Web site image
受け手の気持ちを考えたSlackの使い方|フィードフォースのnote
icon

VC流行ってない時代のネトゲ育ちだからチャットで済ましてしまいがち

icon

Slack の分報+huddle でたまにやる

icon

結局そこに存在してる人同士を見ていい方法に落ち着けるしかない……

テキストコミュニケーションつよマン同士ならチャットで仲良くやれるし(そういう場合もある)

icon

へーしゃエンジニアチームは Gather でそれやってますね

icon

爪無いなった!ってこと?!💅

icon

今週買ったネイルの色番号が「404 Black」でテンション上がっている我

icon

そんなぁ

Attach image
icon

作り方知らないのに間に合うとは思ってるんですね?!ってなる

icon

くわえて「来月1日にはリリースしたいです」みたいなこと言う

RE:
https://misskey.systems/notes/9e126l75tt

Web site image
たま :ningenha_oroka: bot 💻 :ruby::v_scode: (@tmd45)
icon

そんな胡乱な質問をもう2週間も続けていて疲れました

icon

さっきの話とは直接関係ないけど、まれに勝手にどっかで売ってきて「作り方はわからないので教えてください」とか言う代理店/制作会社があるのでこわい

icon

開発できそうな部署名してるけど、もしかしてツール使うだけの部署なのかな……

icon

動くように作るんだよぉ!お前がなぁ!!

という言葉を飲み込んで手順らしきものをお返事しました。

泣き言(by 技術サポート窓口担当者)
icon

開発会社に API 仕様書を渡したら「実装手順を教えてください」って言われた場合、それは何を聞かれてるの……???もうなんもわからん……:ablobcat_cryingcute:

icon

他のは私が知らないだけ

icon

Spring、Java と Ruby で存在していて話すときに困る

icon

魔法のiらんどってまだ生きてるんだ。すごー

icon

へーしゃデザイナーのインタビュー記事出てた:neko_medetai_nya:

プロダクト作りの「ハブ」として - デザインチームの取り組みとスタンス | 採用情報「ソーシャルPLUS」
https://www.socialplus.jp/recruit/interview004

Web site image
プロダクト作りの「ハブ」として - デザインチームの取り組みとスタンス | 採用情報「ソーシャルPLUS」
icon

便利……?

icon

聞きづらいというこっちがわの心理があるのはわかるけど

icon

労働条件をちゃんと確認したいって言って、嫌な顔するような職場辞めたほうがいいぞ……

icon

エコと騒音に配慮して自転車で回ります!ってひとも一瞬応援してたけど、無駄なことを根性で推してる感じがしたので結局除外したりした

icon

VR じゃない AR です

icon

選挙カーうるさいから名前が聞き取れたら投票から除外するっていうのはあくまでも一部なんだろうなぁ

icon

自分が応援してたひと、選挙公報に QR コードで VR 選挙カー載せてて可愛かったです(実際の選挙カーはやらない宣言してたひと)

icon

選挙カーは必要か うるさい?役立つ?集票効果は? | NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/85100.html

Web site image
選挙カーは必要か うるさい?役立つ?集票効果は? 参議院選挙 | NHK政治マガジン
icon

選挙カーで名前連呼しないと「最近あのひと名前聞かないわねぇ」ってことで得票数減るんだそうだよ。そういう投票の仕方するのお年寄りだと思いますけど

icon

ノイズキャンセリング、選挙期間中は使いました:blobcat_frustration:

icon

良し悪しはわからん。好きかどうか

icon

ソニー、音が苦手なのが難点……

icon

外出するときは BOSE のノイズキャンセリング使ってる

icon

しずか〜なところで使う想定じゃないからね

icon

オープンイヤータイプはだいたい少し音漏れある

icon

骨に振動を伝える部分が、振動していて、それが音になってるので(?)

icon

骨伝導、結構音漏れする以外は普通に良い

icon

Shokz OpenComm はへーしゃでも使ってるひと多いし評判もよい。

ただ骨伝導は(自分の場合)気圧頭痛でつらくなるので長時間付けてられない……

icon

安心したいひとはやっぱり大手(SONY)がいいのかも。けどインイヤータイプで耳の形合わないとすぐ落ちる。

Victor のは耳に引っ掛けるタイプなんだけど、ケースも本体もなかなかデカい。

icon
Web site image
ambie(アンビー)| 耳をふさがない“ながら聴き”イヤホン
icon

AirPods も好きだけど、すぐ充電されなくなる…
皮脂が多いんだろうか……

icon

以下試したけど、ambie 常用で Shokz を保険にしてる。Shokz は骨伝導。ちなみにマイクは別の据え置き型使ってるので性能不明

- Shokz Aeropex AFT-EP-000011
- ambie sound earcuffs AM-TW01
- SONY LinkBuds
- Victor HA-NP35T nearphones

icon

イヤーカフ型、私がおすすめした人には、付け外しが面倒って言われたんだけど
そもそもつけっぱなしで、あんまり付け外ししないのよね〜

icon

音の良さは期待しないほうがいいです

icon

ambie はハズレひくと Bluetooth の接続が切れやすいとか、充電がされにくいとかある(これタイプの充電はしょうがない…)

しばらくそれで使わなくなってたけど、戻ってきてみたら調子良くなってたので最近はヘビーユース

icon

宵越しの銭は持たない主義だった(だった)

icon

あと薄い膜(カバー)がついてるんですけど、耳の熱で温まるとちょっとむけやすい>ambie

icon

耳たぶが厚いひとはちょっと痛いみたいです>ambie

icon

ぜんぜん落ちないです

RE:
https://misskey.systems/notes/9dz672l8u2

icon

お金、自分は先に定期預金に使わないと決めてる分のお金を移して、残りはカードの支払いでごそっと消える感じの運用。あんまり細かくやってない

貯金残高が出来てきたの30代過ぎてから
:blobcat_frustration:

icon

ambie 良いですよね!!!👂💨
イヤーカフ型、大手に出してほしい……

2023-04-25 00:08:56 tatuya_kannagiの投稿 tatuya_kannagi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

こっちで盛り上がったおかげでやなこと忘れられそう:neko_neru_nya:

icon

自分はできてるけど上手く言葉で説明できないことを、なんとか共有したくて積んだ本が沢山でてきた……

GW 中に1冊くらい読もう……

icon

20代のころに読んでた自己啓発本は、30代で億万長者になる方法、とかそんなの

icon

自分のオススメ
『エンジニアリング組織論への招待』技術評論社
『他者と働く』NewsPicks Publishing
『「やさしさ」という技術』飛鳥新社 ※ちょっと胡散臭い

icon

ものを作らない自分を肯定したいだけかも

RE:
https://misskey.systems/notes/9dyipg4rcf

Web site image
たま :ningenha_oroka: bot 💻 :ruby::v_scode: (@tmd45)
icon

みんなえらい

icon

偉さの優劣はできるだけ付けたくないと思って生きてる

icon

本を読む人間次第なので、自己啓発本に触発されて駆け出しちゃわなければいいんじゃないかしらと

icon

動かされる立場でも役に立つので実はおすすめ

RE:
https://misskey.systems/notes/9dyii9nc7a

Web site image
gon(∩^o^)⊃━☆*: .。. o (@gonk)
icon

そういうのも読みましたねー

icon

えらそうなこといってるけどわしぁもうだめじゃぁ

icon

いま漫画ばっかり読むようになってしまって「文章」を読むの苦手になってる……

icon

20代のとき残業代はいっぱいあるけど時間がなくて、通勤中にやたら自己啓発書を読み漁ってた時期があったけど、みんな似たようなこと書いてあってつまらんということを学んだ(でも読んだ価値はあったと思っている)

icon

飽き性のひとの探しもの>2分探索

icon

文章そのものを読むのが難しい障害をお持ちだとかだと難しいけどね…… その場合は、Audible 使ってみるとか

icon

本全く読まないひとが、社会人になってからいざ自己啓発だ体系的知識だ何だって本読み始めるのめちゃハードル高い

散逸した情報を参照するのは上手でも体系立てて学ぶの難しいとかなる

icon

あ、インターネット上の記事はあんまりよくないけど

icon

本、活字ならなんでもいいので、とにかく文章たくさん読むの癖にしとくと後が楽

icon

アインホホでMisskey見るの止めて本を読む

icon

こんな時間に~:neko_umasou_nya:

icon

自分の師匠は農大卒

icon

高(専)卒なので大学のことなんもわからんズ

icon

や、コミッターくらいまでやるならがっつりのめり込んでもいいだろうけど

icon

学校以外で好きなの見つけて使ってもいいわけだし、好きがあるのはいいことだけど、あんまり固執してもいいことないよ

icon

いまは:vscode:でいいと思うよ

icon

高専時代はEmacsでメール読んでました

icon

コンピュータサイエンス学系か(ほんと略字わからん)

icon

略語わかんない

icon

医者側はそういうの慣れてるから気にしない(といいつつ私も気にしてしまうタイプ)

icon

近所の診療内科は何が悪いとかではなかったけど、新コロはじまったころに先行き不透明なものを適当に楽観的なこと言われたので信用できなくなってしまった。ただ励ましてくれてるとも取れたけど、私はダメだったね…

icon

パニック発作からの広場恐怖(人生数回目)で近所の心療内科は何が悪いとかではないけど自分が信用できなくなってしまって行けてないしフルリモートワークで働けてしまっているがゆえにセルフ認知行動療法もままならず一人暮らしでこれからどうなるんだろうという巨大な不安を抱えていますが生きているのでえらい

icon

去年のことすらあやふやだが?

icon

専コン買ったけど、私は9キープレイが出来ない程度の者です

icon

※うちの机のサイズは 120x60 cm

icon

あと、置きっぱなしにできればいいけど、基本的に、机の上に置いたら、それだけになってしまうサイズなので……

icon

家でポップンするかなーと思って買ったけど、なかなかうるさい(打鍵が響く)ので気兼ねなくできなかったですね……

icon

ポップンの専用コントローラーなら俺の隣で寝てるよ(邪魔)

icon

SSO ってなんですか?:blobcat_frustration:​​:blobcat_frustration:​​:blobcat_frustration:
https://blog.betaful.life/entry/2019/12/09/090000

Web site image
シングルサインオンのひとことで片付けない
icon

火吹き竹みたいなサイズを想像してしまった

icon

それじゃ結局加工前のものがアップロードされちゃうっぴ

icon

買ってきたパック肉の半分くらい(雑)

icon

すっかり汗かかなくなってしまったのも良くない気はしている

icon

朝は BASE BREAD、夜は ZENB ミール食べてます。昼はミックスキャベツとゆで卵とからあげ。

前はこれで痩せたんだけどな〜〜〜_(:3」∠)_年齢め……

icon

レベルが段違いだった……けど自分もそうなりかねないので、経験談助かる。気をつけよ…… :odaijini:

icon

体重言えるって言ったけど、さすがに自鯖のほうに書くか……
筋肉量増やしつつ -5kg がんばります

icon

同僚に、医者に体重増やせって言われてるひともいる

icon

ホルモン治療してて毛深いのでそっちのほうがハードル高い()

icon

ぜんぜん気にせず言える(絶賛人生最高記録で重くなってるところ)

icon

ビートセイバーといえば @fruitriin さん……

icon

その点で、家にものが増えないのは助かる

icon

しかし同じこと繰り返すと飽きてくるので、どうせ飽きるだろうけど、なんか新しいことしたくなるのです

icon

ちょこざっぷ ってそういうサービスが実在するのか。へぇ〜

icon

笑い話ならよかった

icon

あすけんの女さんとは仲違いしました:neko_seya_nya:

icon

GW直前の駆け込み問い合わせが来るかなーと思って身構えてたのに、今日は無風。たのむから水曜までには出てきてくれ。じゃないと今週中にどうにかするの無理だぞ〜……

icon

楽しいと思えることだけやってりゃいいと思う。
ただ、ときどき「どうかなー」って思うこともやってみると楽しかったりするので、ときどきちょっと頑張ってみるのもいいと思う。

icon

交流が比較的頻繁で、その際に不快と思わないタイプはだいたい友達なので、みすてむずのみんなもだいたい友達()

いやさすがにそこまで近い距離感の何かとは思ってないけどw

icon

休みの日はひとりでゲームやってますし……

icon

友達の基準がわからんのでわりとガバ

icon

アウトドア趣味はそもそも自分がやってないからわからんのだ

icon

そもそも「同じ趣味なんだ〜 じゃあ一緒にやろ〜」っていうのはさすがにこわい陰キャ。もうちょっと話してみて、同じもののなかでも趣向が一致してたらワンチャンですね…みたいな。

icon

べつにやらんひとを無理やり誘ってるわけではないけどね

icon

オンラインゲームいっしょに遊んだりしちゃう

icon

まぁ趣味をどこまで話せるかっていうのもある意味 :shinriteki_anzensei: だけど……

icon

会社で "友達付き合い" する気はねぇ、つってなんも話してくれないタイプ、それは友達付き合いじゃなくて社会性と協調性の欠如なんよって

icon

自分も乗っといて何ですが、何の話してても :ningenha_oroka: に帰結してしまう……

icon

モチベ社の名前思い出せなくて社畜標語 企業 検索で調べたらちゃんと出たという。

icon

へーしゃいい会社だけど、だれかがモチベ○ションアップ株式会社のポスター貼って啓蒙してたからちょっと(その人もう辞めたけど)

icon

最近は時代に即してまともにやってるところも出てきてるみたいですぞ

icon

そういうやりかたする人たちの人権なくなってほしい

icon

“May we live long and die out”

icon

そういうのが無くならないあたり、やっぱり:ningenha_oroka:

icon

教えた相手(同期)はさっさと結婚して1年と数ヶ月で辞めたわよ

icon

同期に教えてたら研修後すぐに火事場に放り込まれたですよ

icon

あるだけマシって時代だったかもだけど

icon

新卒のプログラミング研修はほぼ自習だった

icon

採用ありそう(たぶん。最近気にしてなかったから曖昧)
https://www.socialplus.jp/recruit

Web site image
採用情報 | ソーシャルログイン/ID連携の導入・実装支援サービス「ソーシャルPLUS」
icon

まぁ「誰か」にとってのいい会社が「自分」にとってのいい会社かというのも微妙だからな

icon

経営者とか死んでも成りたくないので無理

icon

へーしゃ良すぎて他に行けない

icon

ひとのことならかんたんに言えるんだけど、自分も面接とかもう自信ないっす

icon

不満を持ってただけだと面接厳しいけど、不満に対してどういう行動を起こしたか、それでどう駄目で諦めたのか、次の職場でどう活かしたいと思ってるのか

というふうに使うといいかと思います。

icon

こんな業界なのになんで人気なんだ

icon

営業は人増やせば取ってくる案件が比例して増える()と信じられてる仕事だから、同じように思われてるのでは。そもそも営業のそういう考えもどうかと思うけど。

へーしゃそういうのないのでわかんな〜い
:blobcat_frustration:

icon

そういう会社は社員どんどん辞めて潰れればいいのにと思ってるけど、なかなかそうはならない(そんな単純な話ではない)

icon

納期ギリギリすぎたのかねぇ

icon

意味のないチェック項目もたくさんあるけど
外してはいけないチェック項目もたくさんあるんだなぁ

icon

「知ってる」ことと、目の前の事象を紐付けられる能力は別だったりなんたり

icon

Fondesk はいいぞ

icon

人間、欠陥が出すぎる

icon

ピザ屋の受電は、自分が目の前の受付システムの末端のI/Fみたいなもんだったから出来た

icon

電話の話してるだけで心臓痛くなってきた

icon

でも電話嫌い

icon

ピザ○ラの店内スタッフやってたとき、893から電話注文受けたことあるけど、あれだけは一周回って面白かった(定型文でキャンペーンのご案内したら「余計な電話代かけさせるんじゃねぇ」ってキレられて肝っ玉小せえ野郎だなと思った)

icon

友人の家はこたつ切ったらネット回線落ちたことあったな

icon

学習に取り込まれてしまう

icon

みんなやってるし(?)

icon

ママ......?

icon

飼ってると思っていた鯖に飼われていた可能性が微レ存

icon

これが:shinriteki_anzensei:

icon

へーしゃ、いまお互いのことを「あいつは分かってない」って言うようなことがまったくないので平和

icon

ビジネスにちょっと明るいエンジニアと、技術にちょっと明るいセールス、お互いに謙虚さと敬意を持ったうえで、協業できるというのはたいへん恵まれた環境

icon

ほんとうはお客様に読んでほしい本

はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで | 羽生章洋
https://www.amazon.co.jp//dp/B00WHUP7UE

icon

ドメイン知識とシステム化の知識はまた別だと思います

icon

UK配列(左 Shift 横がバッククォート)、Cherry MX 茶軸、75%(Function キーあり)の組み立て済みキーボードがあったら起こしてください:oyasumi:

icon

天下一キーボードわいわい会のスタッフさんいるよ