冷静に考えて鯖缶の誕生日に代理を描いて、副鯖缶の誕生日に鯖のマスコットを描くのもなんか特殊だな
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっき連合のRSS botを整理するフィルターを作っていたら偶然見つけた記事
そ、そんなことが
封印されたサンリオのキャラ「キャシー」…「ミッフィー」著作権侵害への“弱腰対応”が招いた悲劇と“まさかの結末” https://www.ben54.jp/news/1318
もふの住人の過去の投稿を探るためにnotestockで昔の投稿のURLを抜き出して でURL検索して前後のLTL取得で見るという超だるい方法使ってる
連合を常時監視できるわけでもないのでRSS botにどんな種類があってどれがいらない情報なのか精査するのに都度都度やっていかないといけないなあめんど……
【お知らせ】
Mastodon/Misskey統合クライアント「Mistdon」のパッチアップデート(v1.3.1)をリリースしました!
カスタム絵文字関係のデグレが発生していたので修正していたんですが、ついでにちょっと便利な機能を追加しました。
v1.0.0以降を使用の方にはアプリ内で通知がいくと思います。
#Mastodon #Misskey #Mistdon
https://github.com/tizerm/Mistdon/releases/tag/v1.3.1
be goneが「行った(っきり帰ってこない)」って意味だというのは学生の頃から知ってたけど、そこから転じて〇〇 is gone!が「〇〇がどっかいった!(さっきまであったのに)」みたいなものを失くした時に使うのはパウ・パトロールで知ったな
ロシア語のアーリャさん、「これどう考えてもアーリャさんのキャスティングは上坂すみれ以外ありえないだろ!」って思ったら案の定上坂すみれだったときの安心感と言うか「知ってた」感があった
ロシア語に対する絶対的な信頼がある声優……
一時期 Merzbow がウィッシュミーメルの写真コラージュツールで「メルと一緒」のフレームの中に写ってる画像を上げてた気がするんだけど、あれよく考えたらそういうことか。(メル)