このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
比喩を適切に調整するのが面倒だから不適切な喩えのまま書くと、これまで中央集権プラットフォーム残っていたような人々が求めるのが自由より統制された檻だったとしても別に突飛な発想ではないように思う。
発言を削除するのでなく文脈を付加する類のファクトチェックがそもそも検閲の定義を満たすのかについてはさておくとしても
「倫理的なWebの原則」と入力しようとして誤って「倫理的なWebのげんくそ」と入力してしまい全てがどうでも良くなった(?)
本当に「検閲が無くなる」のだったらそれも一つのあり方だったかもしれないけど、実際に起こっているのはPixelfedなどの競合プラットフォームへの言及の規制だったりして、要はモデレーションは面倒だけど利益になると判断した検閲はなりふり構わず行っているだけなわけで……
ブリッジ、せっかくPDSがあってもブリッジのためのレコードしか書き込めないのでは正直面白味が微妙だけど、かといってActivityPub側の`outbox`に好き放題アクティビティを突っ込めない現状でAT Protocol側のPDSに好き放題レコードを詰め込めても仕方がないだろうしなあ
仮にAP側にまともにSocial APIを実装したとしても各種アクティビティとlexiconの間に割り当てるべき対応関係が非自明だし、というかPDSには`inbox`相当の仕組みが無いのでその違いの扱いもややこしそう
アイデンティティについても、真面目にDIDを共有したりしようとするとFediverse/atprotoの両者で合意できそうなメソッドが今のところ`did:web`くらいしかなさそうなのがまた微妙だな……
@kussy_tessy ははは、今は隠し機能っていうかテスト運用しかしてないんだけども、
フォローしてる人のアカウントカラムを最後まで遡ると、追加取得ボタンがあるよ。
これってFedibird固有の機能だったのか。いや、まあupstreamは<https://github.com/mastodon/mastodon/issues/34>がopenだし、それもそうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyのように`Like`をフォロワーに送りつけるフォロイーがいるのなら、愚直に実装するなら`inbox`にそれらの`Like`を貯めるのが正しいということになるのだよな。さながら旧TweetDeckのActivityカラムのような感じだろうか
ちょっと言葉足らずだった気がするけど、`inbox`に`POST`するのは今もごく当たり前に行われていることであって、それに対してここで想像していたのは`inbox`に対する`GET`への応答にそれらの`Like`を含めるといった挙動の話