icon

歩いているうちに気分が悪くなったもののちょうど良くベンチを見つけたところまでは良かったのだけど、例によって3分の1間隔で仕切りがあるやつだったので横になりづらくて泣いていた

2024-03-14 17:48:49 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

一般論として、「アニマルライツ」とレッテルを貼られているのは実は屠殺時の苦痛の軽減を求めるような福祉論的な立場なども一緒くたに指したりしてしまっていません? という感想がある

icon

まあ家畜の福祉への配慮も感情論と言われればそれまでかも知れないけど、それはそれで現行の飼養基準などの存在意義をも否定する極端な立場だし

icon

あー、PETAとかならもしかするとそのくらい全般的に反対運動を展開していたりするのだろうか。PETA周りだけはきちんと追っていないのであまり把握できていないのだよな

icon

How to indicate that a message is a translation of another message · Issue #463 · w3c/activitystreams
github.com/w3c/activitystreams
で、でたーw6年前のissueにコメント奴〜www

Web site image
How to indicate that a message is a translation of another message · Issue #463 · w3c/activitystreams
icon

別件で考え事をしていたら丁度このissueに思い至ったので……

icon

Activity Streamsのlanguage maps、長文の`Article`とかでも全ての翻訳を単一の文書に列挙するの? マジで? 的な気持ちを抱いている

icon

大抵の場合においてユーザが関心を持っている言語は1つないしごく少数だろうし、オンデマンドの機械翻訳のようなユースケースもあるだろうし、一度に全ての翻訳を突っ込むのが望ましいケースは少ないのではと思っている

icon

ダンブルドア校長がヴォルデモート卿を執拗に出生時の名前で呼び続けていたの、今思うとたたのdeadnamingでしかないしかなり陰湿だな

icon

2024-03-16 11:40:30 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-16 11:42:18 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

qnmd.info/@qnighy/112103059518
理屈の上ではそういう効果が期待しうるかも知れないけど、現実には残念ながら当時から何もアップデートされない認識のまま蒸し返す人が多くて不毛に終わることの方が多い気がする [参照]

Web site image
Masaki Hara (@qnighy@qnmd.info)
Web site image
投稿の参照(1件) by tesaguri 🦀🦝 (@tesaguri@fedibird.com)
icon

「思い出すシリーズ」の対象になるような炎上事案の場合、1、2週間後くらいに当事者の見解が出そろっていてもその頃には人々が飽きていて言及しないといったパターンも多い気がするので、まずは事態の収束まで関心を持ち続けることが効果的だと思うのだけど、もちろん炎上事案に言及する人々にそんなことを期待できるはずもなく……

icon

FEP-fffd(Proxy Objects; <codeberg.org/fediverse/fep/src>)は紆余曲折を経て`url`プロパティの本来想定されていたであろう使い方の再定式化のような形に落ち着いたけど、こうして見ると`url`プロパティの命名の微妙さが際立つな。Activity Vocabularyにおける用例を見ても`Link`オブジェクトの置き場としての用法が想定されていたことは読み取れるわけだし

icon

`misskey:_misskey_quote`とFEP-e232(Object Links)の関係とかもそうだけど、Activity Vocabularyってやつはよく作り込まれているのでアドホックな拡張プロパティを使わずとも既存の仕組みの上で上手く定式化できる範囲は存外に広いのだけど、何やかんやで現実の実装はそうならないことが多いというアレ

icon

存在するのかすら定かでないキレイな定式化を時間をかけて検討するのと、取りあえず素朴な形で速やかに実装をリリースするのとどちらが良いのかみたいな問題はありそう