12:01:59
icon

【耐久配信】【生演奏】 !登録者3000人超えるまでヴァイオリン弾き続ける配信【 】 - YouTube
youtube.com/watch?v=aUYnc8kA1X

Attach YouTube
13:34:09
icon

激`note: due to current limitations in the borrow checker, this implies a `'static` lifetime`状態

16:26:09
icon

歴史改変してしまったので投稿し直すなど

18:29:21
icon

ローカル限定ノートのような機能があるサーバのアカウントをリモートフォローしてもTLに流れてくる文脈を正しく把握できているのか確信を持てないだろうからあまりフォローする気になれないのよなあ

18:33:06
icon

非公開投稿と違ってプロフィールページを開けば見えてしまうのでユーザとしてそのような機能を使うメリットはよく分からないけど、機能があれば使うユーザもいるだろうし、あるユーザがその機能を使わないポリシーで運用しているのかの判別もあまり自明でない

18:34:19
icon

あとこういう機能があると大規模なサーバにアカウントを登録するインセンティブを不必要に生むだろうからアレ

18:40:14
icon

「分散原理主義者」のような表現が飛び交う世の中でこういう発言をするのはちょっと怖いな

19:02:28
icon

いや、私だって分散の理想にあまり忠実な立場ではないけど……少なくともロックインの排除の目的に限ってはSufficient Decentralization <varunsrinivasan.com/2022/01/11>くらいで十分なのではという立場だし。持続可能なコスト負担の観点なども含めると話はもう少し複雑になってくるとは思うけど

19:05:22
icon

ただ、フォローしているアカウントの投稿を受け取れる保証すらないとなると分散の前に脱中央集権としても微妙だよね

19:11:08
icon

例えるならGmailにしか届かないメールマガジンみたいな(?)

19:28:38
icon

より正確にはGmail以外の受信者には一部の号しか届かないメールマガジンか