絵文字リアクションはローカル限定にするべき論に関して、それって本当に欲しいのは「グループ限定」なのではという感想を抱いている
絵文字リアクションはローカル限定にするべき論に関して、それって本当に欲しいのは「グループ限定」なのではという感想を抱いている
思うに、多くの人々が求めているものの本質はコミュニティやそれを治めるモデレーションの機構みたいなものであって、現状のFediverseにおける代表的なマイクロブログ実装はそれをインスタンスという枠組みで取りあえず実現しているわけだけど、理想の話をするならば連合可能な「グループ」で実現できた方が嬉しいよね(毎回同じことを書いている気がする)
もちろん現実的に取りあえず短期で実現可能な対策も考えるべきではあって、その点で「ローカル限定」が有力な候補であることは間違いないだろうけど
リアクションの送信側のサーバによる協力的な振る舞いを仮定して良いならFEP-5624 (Per-object reply control policies; <https://codeberg.org/fediverse/fep/src/commit/a0a96be252c88c851dcf694fa90db51462167ee6/fep/5624/fep-5624.md>) のような仕組みもあり得るか?(誰が実装するのかという問題はあるけど)
改めて読むと「絵文字リアクションはローカル限定にするべき」は語弊しかないな。正確には「リアクションにおいてカスタム絵文字はローカルで定義されたもののみを受け容れるべき」か。話題の発端の記事が取り下げられていて文脈を明示しづらいから、せめて表現だけでも正確にしなくては……