2023-10-16 01:39:08 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

famicoms.net/blog-entry-4143.h
海賊版ファミコン、海外だと文化を築いてるからおおらかな目でみられてるんだと思う

Web site image
なぜ大手メディアは海賊版ファミコンを掲載するのか?
icon

なぜ大手メディアは海賊版ファミコンを掲載するのか? | ファミコンのネタ!!
famicoms.net/blog-entry-4143.h
> 海賊版というのは言うまでもなく「正規の許可なしに製造された非合法な存在」だ。
そもそも互換機の違法性はそんなに自明なものなのだろうか。例えばオリジナルのファームウェアを流用したり意匠をそのまま模倣したりしたらそりゃアウトかも知れないけど

Web site image
なぜ大手メディアは海賊版ファミコンを掲載するのか?
2023-10-17 16:51:35 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

searchのresult、フィルター入ってて要求された件数より少なくなるケースがあって、要求件数に満たないことで続きがないと判断するわけにはいかないので、別のアプローチしたいな、というところで止まってる。

今のFedibirdのコードでは常に「もっとみる」がでてるかな?

icon

fedibird.com/@noellabo/1112492
Twitterでも検索でページ内のアカウントを全てブロックしていると次のページに進めないという挙動だったなあ [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by tesaguri 🦀🦝 (@tesaguri@fedibird.com)
2023-10-18 19:02:43 :prideflag_demigirl::texmoji_ko_nonbinoko:​서버메이드 깐프の投稿 perillamint@silicon.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-18 16:52:39 Rust Languageの投稿 rust@social.rust-lang.org
icon

:ferris_wave: Hello World!

The Rust project now has an official presence on Mastodon! ✨

We'll be posting the same on our Twitter and Mastodon accounts, so you won't miss anything on either platform.

icon

social.rust-lang.org!

icon

Add Mastodon link by m-ou-se · Pull Request #1880 · rust-lang/www.rust-lang.org
github.com/rust-lang/www.rust-
<rust-lang.org/>からもリンクされているとなお良さそうと思ったら既にPRが出ていてマージされていた。デプロイされていないだけ?

Web site image
Add Mastodon link by m-ou-se · Pull Request #1880 · rust-lang/www.rust-lang.org
Web site image
Rust Programming Language
icon

もはやTwitterとかいうサイトはたまにfollowingの一覧を開いてFediverseに来た人を探すくらいの用途にしか使っていない

icon

#45 - Integrity protection for `Announce` activities - fediverse-ideas - Codeberg.org
codeberg.org/fediverse/fediver
立てた

Web site image
Integrity protection for `Announce` activities
icon

Mastodonは基本的にアカウントが行なったお気に入りの一覧を公開しないけど投稿に付いたお気に入りの一覧は割と公開されているからクロールによってある程度前者を再現できるのではといったことを思ったりしていたけど、後者は投稿の発信元サーバが勝手にアカウントを紐付けているだけであって、その気になれば実際には投稿をお気に入りに入れていないアカウントを含むことも出来るのだよな。例えば任意のアカウントがヘイトスピーチ投稿をお気に入りに入れたかのように偽装して信用の毀損を図るといった悪用が考えられる

icon

まあ一般にはお気に入りは必ずしも賛意を示すものでないとはいえ、そのように解釈されることも多い以上は攻撃としては一定の有効性を持ってしまう。そもそも相手に通知が送られるお気に入り(`Like`アクティビティ)に対して自分だけが参照できるブックマーク機能も一般的に提供されているという状況で"fav != endorsement"がどれほど通用するものなのかと思わないでもないけど

icon

投稿の`likes`コレクションの`Like`アクティビティのURIから検証できれば良いのだろうけど、`likes`コレクションを実用しているサーバ実装はどれくらいあるものなのだろうか