icon

マラソンとか登山に打ち込んでいるときとそうでないときで興味の対象も生活リズムも違いすぎるな。

icon

この記事おもしろかったんだけど、「マストドンとメルマガは実質的にはおなじ」という話は「うどんときしめんは同じかどうか」という問いに紐付けて考えられるとおもう
blog.cardina1.red/2022/11/08/f

Web site image
御託はいいから fediverse とは何なのか Mastodon とは何なのか、端的に理解する
icon

ていうか、某イーロン・マスクによる買収移行マストドンに移住した人は、twitterとのちがいをやっぱり分散性に求めているとおもう。それがマストドンというメディアのメッセージだった。

icon

「うどんときしめんは同じかどうか」というのは、まあどっちもただの小麦粉を練ったものでしかないし、太さしか違わないんだけど、うどん食べてるときには誰も「小麦粉を喰っている」とは思っていなくて「うどんを喰っている」とおもっている。きしめんを食べているときにも、「しょせん小麦粉だしうどんと一緒」とはあまり考えない(考えるひともいるだろうけど)。これとおなじことが、メルマガとマストドンに対して言えるとおもう。

icon

現美に向かう

icon

野島 良太「文化の日、保留の絵」から
hagiwaraprojects.com/202211noj

Web site image
202211 Ryota Nojima | Hagiwara Projects
Attach image
icon

写真とると暗いけど赤はもっと明るい

icon

レオ・スタインバーグがケネス・ノーランドについて書いてたのってなんだっけ。「他の批評基準」?