今日も今日とてボスポラス海峡フェリー通勤ですが、よく晴れているのはいいですがちょっと寒いですね。
今日もBalik Ekmek(サバサンド)で節約昼食と思いましたが、比較的客の多いこちらのケバブやさん(Nasi̇p Et Kebap)に吸い込まれてしまいますね。
Gaziantep(ガズィアンテプ)に程近いAdana(アダナ)名物のAdana Kebabı(アダナ・ケバブ)を頂きますが、イスタンブール空港近くの街で頂いたケバブと同じですね。
入場無料の有名モスクで各国観光客の洪水に揉まれますと、地元の老若男女が座って憩うBursa(ブルサ)の大モスク(Bursa Ulu Camii)が恋しくなりますね。
有名観光地がひしめき各国観光客が集う広場でも、(ソウルの同様の広場のように何でもOKかは不明ですが)政治的主張を行う場として機能しているようですね。
へぅ〜、今日もハイパー超有名観光地(Ayasofya-i Kebîr Câmi-i Şerîfi)で略奪の限りを尽くされ?、街なかにほっぽりだされますね。
ムスリムを含む外国人観光客は大いにぼったくられた上に上階に追いやられてしまいますが、おかげさまでAyasofya-i Kebîr Câmi-i Şerîfi(アヤソフィア・モスク)のモスク階は、Bursa(ブルサ)の大モスク(Bursa Ulu Camii)のように老若男女が座って憩い、子供が伸び伸びと走り回る空間になっていますね。
Bursa(ブルサ)が恋しいですので、Taksim(タクスィム)の繁華街のお店(Bursa Kebapçısı)で当地名物のİskender Kebabı(イスケンデル・ケバブ)の夕食としますね。
SNSを見ていますとTaksim(タクスィム)の繁華街にパレスチナの人がやっているというスイーツ店があるとのことで、Filistin Künefesiというお店に入ってみますね。https://www.instagram.com/filistinkunefesi/
こちらのお店(Filistin Künefesi)、二種類Künefe(キュネフェ)がありますが、カイマクでない方のチーズのキュネフェ(Peynirli Künefe)が気になりますのでそちらを頼んでみますね。
ややっ、こちらのお店(Filistin Künefesi)のチーズキュネフェ(Peynirli Künefe)、明らかにパレスチナのナブルスで食べたクナーファそのもので、涙無しには頂けませんね。