Subway Tooter のPull通知確認間隔を分単位で変更できるようにしたけど、JobScheduler APIの都合で最短は15分ということになってた。まあ仕方ないかな
Subway Tooter のPull通知確認間隔を分単位で変更できるようにしたけど、JobScheduler APIの都合で最短は15分ということになってた。まあ仕方ないかな
このタンスは俺が健康な間は続くと思う。 #SubwayTooter の動作確認時に、タンス上のエラーログを見る権限が必要なのだ
去年今頃のmastodon.socialは新規登録受付を開いていた閉じていたりした。オイゲンのトゥートを観察して受付が開いたタイミングで登録するなどした
まあ建てたのが早いだけならもっと一杯日本のタンスはあったんだけど、現存してない。そういうことが。続く方が大事
うちは4/12からリモートフォローばんばんかけてたんだけど、mstdn.jpがデータ消した関係でリモートの古いゴミが大量に残ったので仕方なくこっちもデータを消したのだった
Ascii.jp の マストドン紹介記事 http://ascii.jp/elem/000/001/465/1465842/ を見かけたのが4/11深夜で、sns.gdgd.jp.net (現pleroma.gdgd.jp.net )のlinさんとIRCで雑談しながらそれぞれタンス建てたんだったなあ…
This account is not set to public on notestock.
@sisyo mastodon.juggler.jp は 4/12に建てて4/13に一度データ消してる。 mstdn.jp (mastodon.nil.nu) は4/15にデータ消してるのに4/11スタートになってて、扱いに差があるかな
アカウントTLを開いて4/XX が並んでる状態だと去年なのか今年なのかは分からなくて、トゥート詳細を開いてやっとわかる状態
1年近く古いトゥートの日付の表示、公式WebUIでみると年が表示されないのでそろそろ紛らわしく感じませんか?