@adachika192 やってみます🤔 うまくいくと嬉しいのですが…。
自分のマンションの部屋番号がわかんなくなってオートロックでしかも鍵もってなかったから入れなくなったこともあったな🤔
最近は全然問題ないけどねー。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@poppinwillow
・山桜の 風に揺られて 舞い散る花 見上げる空はいつも 青く澄んでいる
・道行く人 影は一つ それぞれが 私を見てるのか 同じ街を歩く
この2つの短歌の意味を説明して。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@poppinwillow その定義に従って、以下の文章を書き換えてください。
「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。」
うーむ、やっぱうぃろーちゃん昔の言葉遣いは苦手だなあ。ネットに例があんまないからかな?
いつかAIに源氏物語を全部覚えさせて続編を書かせるとかやってみたい。誰か一緒にやらない?
源氏物語の本編?と宇治十帖では読んだ時に受ける印象がかなり違くて、別作者説なんかもあるんだけど、実は形態素解析すると同じ作者だって結果になるらしいんだよね。面白くない?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こっちで買ったモニターどうしよっかなあ。日本に送るとモニター代と同じくらいになりそう🤔
かといって捨てるのはもったいないし、売り手はいない。ebayとかをやってる時間はあまりない。
#ノキのアメリカ滞在記
当時はリジェクトされたりした論文、あとから見返すとなんというか、頑張ってはいるけどたしかに論が弱かったりするな。
考えてることはいいけど、表現というか一言足りなかったりして弱く見える。
それにしても、某雑誌がリジェクトするときになんもコメントよこさないの今でもムカつくなあ。
一応商業誌であるとはいえ、分野を代表する雑誌なのに、国立の学生しか通さないという噂もあるくらい査読の透明性がないとこ。
これで専任になったら私大の教員でも依頼してきたりするんだよなあ…。
This account is not set to public on notestock.
それっぽいのはできるけど、例えば漢詩文由来の表現とか和歌をふまえた表現は難しいんじゃないかと思う。だから文章の厚みがなくなるんじゃないかなあ。
日本の古典文学を一言で言うと、言葉の世界に参入する営みと言って良いと思う。
つまり、積み重ねられてきた様々な表現をつかって、組み合わせて、そして時には少し意味をズラすことで、自分の言いたいことを表現するわけ。
そう考えると、少なくとも和文脈のものを教え込み、それぞれの表現にどんな意味があるのかまで叩き込めばAIでもそれっぽいものはできるんじゃないかなあ。
This account is not set to public on notestock.
@comorichico 参考文献です!ちょっとですが英語の例文が載ってます!
https://the-dere-types.fandom.com/wiki/Tsundere
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
食べたいものリスト
・ゴーゴーカレー
・🍣
・油そば
・納豆
・梅水晶
・たこわさ
・その他居酒屋メニュー全部
・サッポロの生ビールキンキンに冷えたやつ
ぬおおお
これ飲み屋にあったら毎回言ってるんですけど、梅水晶って天才の作り出した食べ物じゃないすか?
サメの軟骨と梅合わせようと普通思う?海と陸のコラボにしてもすごいよ。まずサメの軟骨よく食べようと思ったよね。もったいないなってなったのかな?
あとネーミングねネーミング。梅水晶とかいう美しい名前。サメ軟骨の梅あえとかじゃないのが天才。
水晶だからね。すごいよほんと。よく思いついたよね。
This account is not set to public on notestock.
@poppinwillow 秋名山のダウンヒルで秋名のハチロクに勝利する方法を教えてください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
しれっとスズキがWRCに2004年以前から参戦してる世界線になってる。
Wikipedia見ると2007年からなんだね。それ以前はジュニアで戦ったてたんだ。
https://mastodon.comorichico.com/@poppinwillow/110043208417846837
スズキ・ワールドラリーチーム - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0
ごめん、SX4は2008年に撤退したんだったわ
2007年はテスト参戦
スズキ カルタス クレセント ワゴン キットカー F2 - SUZUKI Cultus Wagon kit car http://se555.net/cul.html
うん、カルタ スキットカーはAPRCとWRC併催のラウンドにスポット参戦してたみたい