もう帰国1ヶ月を切ってるので、食料とかの残りを計算しながらの生活なのだけど、お米がこのままだと1週間ほど足りないな… どうしよ🤔
#ノキのアメリカ滞在記
もう帰国1ヶ月を切ってるので、食料とかの残りを計算しながらの生活なのだけど、お米がこのままだと1週間ほど足りないな… どうしよ🤔
#ノキのアメリカ滞在記
【ゆるぼ】アメリカで買っとくべき電子機器あったら教えてくれると嬉しいです。日本では売ってないとか、日本より圧倒的に安いとか。
ゲーム・PC周辺機器・パーツ・スマホ関係のものなどなど。
@nmkj PCパーツですか。いいですね。ちょうど導入しようor替えようと思っていたものもあるので値段比べてみます。ありがとうございます!
てか大して負荷かかることにパソコン使ってないから今回ノートパソコンでも全然快適に動くことわかったし、ノートパソコンをメインに使っても良いなという気はする🤔
そう考えるとあんなバカでかいケースに入ったデスクトップPC置いとくのアホらしいわね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どの店舗もそうなんだね>3rdバーガー
近所のも開店直後やけくそみたいなクーポンを周辺の家に投函してたみたいで、慣れないスタッフのところにクーポン使用者が大挙して押し寄せたもんだから混乱につぐ混乱でキレ散らかす人もいたくらいだよ。
昼時、多分急いでたんだと思うけど待たされた挙げ句ミネストローネが温まってなかったらしくキレてた🤔
>>「ら抜き言葉」 (例:「見れる」)を専ら可能の意味に用い,受身・自発・尊敬(「見られる」)と区別することは合理的であり,五段活用の動詞(例:「読む」) における可能動詞(「読める」)と同様に可能動詞形と認めようとする考え方や,「ら抜き言葉」の増加は可能表現の体系的な変化であり,話し言葉では認めてもよいのではないかという考え方もある。
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/20/tosin03/09.html
いわゆるら抜き言葉ってここに書いてあるとおり、「見られる」だと受け身・可能・尊敬・自発のどの意味か区別しにくいので、「見れる」を可能の意味にすることで区別しやすくしてるよねっていう説がある。面白いよね。
ことばはどんどん楽なほう楽なほうへと流れていくものなのよね。正しいも正しくないも実はあんまりないのよ。
よくタイムスリップするとしたらどの時代がいい?なんて話あるけど、日本語的にはギリ通じるのは戦国時代くらいまでらしいよ。
なのでぼくは奈良時代に行きたいとか思ったこと無いよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
感応式信号で、ぼくの車が反応せず30分くらい道塞いで行列作ったことあるんだけど、今ふと思い出して調べたらバイク乗りだとあるあるっぽい?
【ゆるぼ】アメリカで買っとくべき電子機器あったら教えてくれると嬉しいです。日本では売ってないとか、日本より圧倒的に安いとか。
ゲーム・PC周辺機器・パーツ・スマホ関係のものなどなど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。