08:08:35
icon

水星の魔女の最終回、みんなで踊らないかな。

14:59:17
icon

疲廉太郎

15:15:23
icon

シャニマスと短歌について|宇野なずき @unonazuki note.com/regulusalpha/n/n58cd1

良い記事。シャニマス知ってる人は読んでみて!

Web site image
シャニマスと短歌について|宇野なずき
15:38:08
2023-05-09 15:38:31 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

15:59:04
18:31:58
2023-05-09 18:31:40 Posting バール crowbar@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

18:32:00
icon

これは予祝といい、あらかじめ祝福することで、未来の出来事の実現を祈る古代から行われてきたライフハックです。
Mastodonで見れるとはね。

18:37:03
icon

オムライス食べてぇ!

19:06:57
icon

オムライス作る気力はないのでコンビニ行ったのだけど、売ってなかったので、冷凍チャーハン買って卵は自分で乗っけた。
料理強者。

20:30:41
icon

アマゾンズ1期のオメガが出す槍すきや。

20:45:05
icon

お茶飲みWikiというものを見つけた。すげーなこれ。駿台予備校の生徒が講師の情報とか書いたりするやつみたい。結構細かく評価とか特徴が書いてある。
pchira.wicurio.com/

Web site image
ようこそお茶飲みwikiへ
20:45:40
icon

知ってる人が何人かいるなあ…。こえー。

22:48:36
icon

カツ丼食いてぇ。

22:53:23
icon

@ohmitakaharu 私の所属大学にも楽単ハンドブックのようなものはあるのですが、予備校版が、しかもwebであることに驚きました。
大学のものは、研究は優れているが講義はつまらない場合にそれを避ける目的もあると聞きました。

23:01:26
icon

@ohmitakaharu なるほど…大学周辺の文化は色々そういった社会現象とつながっているのですね。面白いです。

23:28:26
icon

@ohmitakaharu なんとも面白そうで羨ましい時代です。私のときはそういった大学を取り巻くエネルギーのようなものはあまり感じることがなかったですね…。

23:29:08
icon

学会発表の資料、12日までに郵送しなきゃいけないのだけど(!)、余白の設定を間違えていたことに今気づいた。もっと資料詰め込めたじゃん…。あああ

23:34:31
icon

速達なら11日に送っても間に合うよな…。
もう寝る時間も迫ってるし、焦ってもしょうがない。明日やろう。

23:35:06
icon

郵便のお届け日数調べるやつ→ post.japanpost.jp/send/deli_da

Web site image
お届け日数を調べる | 日本郵便株式会社
icon


5月16日(火)17時〜22時に歌舞伎町のバーでイベントやりまーす!
なぜぼくたちは日本の古典文学を研究するの?研究する意義とは?なぜ学校では古典を教えるの?などなど友人とざっくばらんにお話しする予定だよ。
ドリンク頼んでくれるとマージン入るから、みんな来てね!!!

以下詳細!
〈時間〉5月16日(火)17時〜22時
〈場所〉学問バーKisi(〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目46−7 第3平沢ビル)gakumon-bar.com/
〈タイトル〉「なぜ我々はいま日本の古典文学を研究するのか:文学専攻大学院生と語る」
〈喋る人〉ノキ(@solonoki )・六畳院(twitter.com/rokujooin

学問バーKisi|大学院生・研究者バー|新宿歌舞伎町
Web site image
六畳院 (@rokujooin) / Twitter
Attach image
06:34:47
icon

論文毎日読むぞ289日目。ここ何日かずっと284日目って書いてた。数え直したら多分289日目。
明日の授業で読んでる本の予習。漢字の訓読みについて。そこまで踏み込んだことは書いてなかったな。面白いのは中国と日本で別のものを指してる例。例えば鮎は中国では全く別の魚を指しているけど、日本ではあゆを指してる。
理由はよくわからないらしい。

07:15:54
icon

今日色々と時間がなさそうなので、出勤前に少し今日の午後のしごとの準備をしていた。
えらいなー。

11:25:28
icon

キンコーズ、紙の会員証廃止したらしくて移行期間も終わってたから、前の会員番号失効しちゃった。ゴールド会員くらいまで行ってた気がするのにー。

11:25:47
icon

スマホにたまにしか使わない会員証アプリあんまり入れたくないのよねぇ…。

12:30:37
icon

はー仕事の穴もあけず、誰にも迷惑をかけず学会発表の資料を送り終えた。あとは読み原稿を仕上げるだけだけど、とりあえず今日は一息つけそう。

12:30:51
icon

なお資料の不備が既に見つかってる模様。

12:31:16
icon

出す求人の作文×たくさん もやらなきゃなあ。

12:32:42
icon

おしごとパセラでガパオライス食ってる。細長い米なのな。結構うまい。

12:41:24
2024-05-09 12:34:46 Posting Gon_Esper gon_gitsune@mastodon.online
icon

This account is not set to public on notestock.

12:42:15
icon

へーこんなのあるんだ。
逆に人文系だと自覚する人がエンジニア的な本を読むのも面白いかもね。

12:43:09
icon

数学者の本を読んでみたくある。

12:43:25
icon

てか高校生のときは数学の本結構読んでた。式とかわかんなくても面白かったな。

13:37:53
icon

ひーんあと30分時間くれ~~

17:38:10
icon

しごわー
今日だけはゆっくりしようー。どっか遊びに行きたいな。

17:50:28
icon

シーシャにでも行くかぁ。

17:50:41
icon

アキバに良いシーシャ屋ないかな。

18:58:53
2024-05-07 22:15:35 Posting モナコ広告│5/11 文学フリマ東京40【O-13】 monaco_koukoku@misskey.design
icon

This account is not set to public on notestock.

18:59:39
icon

文フリの日学会だ〜〜うーーむ…

19:48:56
icon

平安貴族、実は「モーレツ」 年休3日・月数回深夜残業 平安貴族の仕事と昇進 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUD167

これおもしろいよ。

Web site image
平安貴族、実は「モーレツ」 年休3日・月数回深夜残業 平安貴族の仕事と昇進 - 日本経済新聞
19:49:51
icon

>奈良時代、律令国家が成立した頃、政治は朝早くから行われるものでした。だからこそ「朝廷」であり、「朝堂院」が政務の場でした。しかし、平安時代半ばになると、仕事は午後から夜が中心になります。

奈良時代は日の出とともに出勤、正午に退勤だったみたい。でも残業もあったらしい。

20:23:58
icon

シューティングブレークってかっけー。

20:45:22
icon

サタデー・ナイト・クエスチョンって曲いいね。中島愛なんだ。

20:46:15
icon

さっさと風呂入って布団で遊びたいのだけど、風呂入るの面倒すぎる。

22:08:03
icon

ふーしんど。落ち着かないねぇ。

09:13:33
icon

9時に約束してたのに来ないなー

09:16:27
icon

接続助詞「が」について調べるか〜

09:19:10
icon

とか言ってたら来た。

09:27:08
icon

部屋、まだ開けてないダンボールがいくつかあるのだけど、しまう場所を決めたものは頑張って片付けるかぁ。

09:27:36
icon

片付けへのモチベゼロ。

09:31:40
icon

今日は家でのんびりしよう。

10:28:09
icon

昨日ぼくの中で話題になった接続助詞「が」について、『日本語文法大辞典』を引いた。以下の引用部はこの辞典から。

接続助詞としての用法は平安時代以降のもので、「前の語句の内容をいったんとめ、後の語句に続ける働き」(「午前中は雨だったが、午後からは一層ひどい降りになった」みたいな使い方)と「逆説の関係を示す」働きは、どちらも当時からあったものみたい。
補説には、前者の用法について触れ、「どのような文脈でも使える便利さはあるが、それだけ、論旨が曖昧になるので、論理を通すような文章の中ではつかわないほうがよいという意見もある」と注意しているね。

どこで意見されているのか気になるものの、まあ一般論なのかなという気はする。
ということで、やっぱり自分の意図を正しく伝えたい文章では例のアレクサンドラ構文みたいなものは書かない方が良いわね。

10:29:15
icon
Web site image
「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる
Web site image
ノキ (@solonoki@nokinoki.net)
Web site image
ノキ (@solonoki@nokinoki.net)
10:39:01
2025-05-09 10:38:24 Posting 免許更新、布購入、おまんじゅう konuri@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

11:10:29
icon

ツナマヨのおにぎり食べたいな。

11:11:06
icon

ツナ缶とマヨネーズうちにあるから作れるやん。

11:27:34
icon

おーチャレクエ王レ・ダウ、一発でSだ。体力低めかな?
グダらなければ10分切れたなー

11:32:05
icon

スパ・ゲッティにツナマヨかけて食うかー

11:33:07
icon

あのくらいの体力なら楽しく遊べるな。もう一回行くか。