シャニマスの新しいゲーム楽しみなんだけど、ぼくはアイドルランドプリパラを2年近くも待っている。
2022年春はもう終わっちゃうぞ。
ある駅の近くでさっき見たイケてるロータスエリーゼ、ぼくは電車で別の駅に移動したのだけど、しばらく歩いてたらまた見かけた。同じ方向に向かっていたんだね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プレーリーカード、学会では年配が多いのでメインでは使えないけど、若手にはウケそうだなぁ。例えば自分の最新の論文のリンクを付けたりできるんだろうか。SNSのアカウントだけかな?
ちょっと試してみようかな…
おいもさんと同じく微妙だったら同人イベントとかオフ会用だな!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一般的な日本語の語彙にはない、たしかにそうだね。漢文の言葉だからね。尚書にあるみたいだよ。伝統的な漢語だね。
しかし面白いのは、「美しい言葉だと感じますね」と感想を述べている点だよな。どうしてそう思ったんだろう。というか、なんでそう言うんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
右下、リコーフレックスやん。二眼レフカメラといって、普通のカメラと違ってブローニーフィルムというフィルムを使うよ。これは正方形に写真が撮れるよ。
これはそんな高いやつじゃないと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的に二眼レフのいいところだと思ってるのは、猫が撮りやすいとこなんだよね。
一眼だとレンズを向けると結構逃げちゃうんだけど、二眼レフは向けられてるという意識にならないからか、逃げないよ。
二眼レフ、ビジュアル的に気になるよという人、学研の大人の科学マガジンの二眼レフキットを買うんだ。
35mmフィルムで遊べるから安いよ。組み立ても楽しいよ。
https://otonanokagaku.net/magazine/bs/02/