icon

北海道 士別 羊の毛を刈る作業が最盛期 | NHK | 北海道 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

さっぱり羊

Web site image
北海道 士別 羊の毛を刈る作業が最盛期 | NHK
2025-05-08 09:18:48 haruneko🍺の投稿 haru5311@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

早口過ぎて「~だけど」が「~だけろ」に聞こえる人いて、ケロちゃんっていじられてた。

icon

湯浅プリンスすき。

2025-05-08 07:49:09 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

否定的な接続詞(ここでは「あるが、」の「が」)を肯定的な文脈で使うのは止めようよう。NHKラジオニュースでも頻出なのでもうどうしようもないんだろうけど。

「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2547331

Web site image
「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる
icon

接続助詞の「が」、単なる接続を表す場合と逆説の関係になることがあって紛らわしいねえ。
手元に文法辞典がないからこれ以上なんも言えないけど、興味深いから家に帰ったら調べるか。

自分だったらどう書くかな。(雑な考察)
icon

Alexは男性にも女性にも使われる名前で「あり」、男性の名「前」Alexanderの愛称である。「また、」女性の名前Alexandraの愛称でもある。

二文になっちゃった。一文で書こうとしてたのだけど、ぼくの実力じゃわかりやすくならなかった。
最初に「男性にも~女性にも~」と書き起こしているのだから、男性の場合から書くほうがわかりやすいと思う。

原文は最初の「名前で~」で一度言いたいことを保留してる感じが気になるねえ。
そのおかげで次の節に来た「女性の名前Alexandraの愛称である」が重要な情報のように読めるのかな。
しかも単なる接続の「が」が来るもんだから、一文の中の情報の強弱がわかりにくいのかしら。

文字は読めるけど理解はできない人も多いんだろうけど、わかりやすい文を書くことができない人も多いと思うからどっちの訓練も大事だねえ。

icon

中学生に短い文の主語述語、修飾関係を探させると、成績悪いやつは全然できなかったの思い出した。
主述の関係、修飾関係、接続詞の役割、この辺は基礎だけど大事だねえ。

icon

話はそれるけど、よく語彙力がないことを気にしている人がいる。
ぼく的には語彙を増やすことよりもわかりやすい文章を書けるようになるほうが自分の気持ちを的確に表すことができるような気がする。

その過程でどうしても言いたいことがあるのに表現を思いつかないときは辞書を引こう。国語辞典だけじゃなくて類語辞典ってのもあるよ。今なら生成AIに「こういうこと言いたいんだけど、これを表す語彙ある?」なんて聞いてもいいかもね。

ここまでやったら君は立派な文章家だ。永遠に自らの語彙や表現力のかゆいところに手が届かない感を味わうことになるのだ。

ようこそ。

icon

ぼくが大学生のときにやってた文章トレーニングは、Googleマップのレビューを書くことだよ。
何が良かったのか、自分の思ったことやみんなに勧めたいことを的確に短い文章で表すようにしてたよ。

icon

国語系のおすすめ辞書の記事書くとか言っててずっと書いてないな。

icon

三省堂…三省堂を信じなさい…。

icon

これ素敵だな…

「俳句・短歌・川柳と共に味わう 猫の国語辞典」
dictionary.sanseido-publ.co.jp

Web site image
俳句・短歌・川柳と共に味わう 猫の国語辞典
icon

>見出しは、たとえば愛猫」「あくび猫」「洗い猫」「怒る猫」「稲妻におびえる猫」「猫もどる」「猫帰らず」 「猫の別れ」「恋負け猫」「叱られた猫」「猫の化粧」「猫の契り」「貰われて行く猫」…

猫の契り…

2025-05-08 09:35:38 JONEYの投稿 joney99@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

世界一の無印らしいよ。

Attach image
icon

@mtn_river ありがとうございます。ぜひ知りたいと言ってくださる方は他にもいるので、重い腰を上げて書いてみようかなーと思います。
のんびりお待ち下さい!

icon

うにょんうにょん

2025-05-08 12:14:23 山川夜高🏖️通販開始の投稿 mtn_river@misskey.design
icon

小説やらエッセイやらを書いてる人は類語辞書を引いたほうがよいです
辞書を買うお金がなかったら、次のオンライン辞書がおすすめ

1. goo辞書:小学館『使い方の分かる 類語例解辞典〔新装版〕』の内容を検索できます
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/

2. 連想類語辞典:日本語シソーラス
https://renso-ruigo.com/

Web site image
類語辞書 - goo辞書
連想類語辞典: 日本語シソーラス
icon
Web site image
純恋歌を要約しったー
icon

ペプシのコーラの原液便利だったのでまたほしいのだけど、近所のスーパーに売ってないねえ。

icon

コーラってスパイスとか買ったら簡単に作れるのかな。

icon

ハギって植物も魚もあるな。

icon

論文毎日読むぞ644日目。日本書紀に見える「伊吉博徳書」に出てくる地名の検討から初めて、この資料の成立年代とか性格とかについて検討したもの。ふーむ。

icon

なんか疲れたしもう布団に入るかぁ。