鼻血出しまくってあまり寝られなかった(´・ω・`)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@poppinwillow 2句目・4句目・5句目が音節に合っていませんよ!
5・7・5・7・7の音節を持つ短歌を作ってください。絶対に5・7・5・7・7の音節を守ってください。
@poppinwillow うーん、それだと自由律っぽいね。3句目しか音節があっていませんよ。
短歌とは、
「海恋し 潮の遠鳴り 数えては 少女となりし 父母の家」
のように、5・7・5・7・7の音節を持つ5句からなる詩です。
上の短歌を真似て、短歌を作ってみてください。その際、絶対に音節を守ってください。
んあーマジか。日本の古本屋、メンテ中だった。しかも17日に復旧予定という。
探すとツイッターでも案内があった。
https://twitter.com/koshojp/status/1645762844338839555?s=20
11日の投稿だから、1週間くらいは使えないということなのね。
消費者も痛いが、古書店はもっと痛いだろうな…。
This account is not set to public on notestock.
論文毎日読むぞ265日目。土曜は読書の日。『万葉歌の成立』を1章分読んだ。
(和)歌には呪力があったということを論じた章。旅の歌が取り上げられていて、旅の安全やら鎮魂やらを祈る意味があったと述べられていた。うーむ…最近の研究ではこれは否定されているのよね。
なんだか少し読むのが億劫になってきた。一応読み通しはするけど、モチベ低下中。
二松学舎の漱石アンドロイドプロジェクトの2023年度の報告書が出てた。AIに興味ある人は見てみると面白いかもね。
https://www.nishogakusha-u.ac.jp/android/project/pdf/2023_android_web.pdf
BookwyrmというActivityPub互換の読書メーター的なアレを立ててみました。
触ってみたい人はInvitation requestを送ってみてください。
ぼくのアカウントは→ @blue0a6m5c@biblio.barca.dix.asia
https://biblio.barca.dix.asia/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今度の学会発表、春休みにこしらえたものが筋が悪いって言うんでやり直してるんだけど、つれー。
まあ結局結論があまり明確でないから方向性も定まってないのよなあ。
学会発表に向けて、考えてきたことを一回崩して一からまた考え直してる。つらいんだけど、マゾ的な快感がある…のはさており、批判したい論をじっくり読み直してたら、良さげなアイディアが思い浮かんだ。
一晩寝かせてまた考えよー。
日本文学を専攻する学部生向けの、早稲田大学教育学部の冊子「コクタメ」が2025年度版に更新されたみたい。
日本文学関連のことについてちょっと調べ物があるという人とか、これDLしとくといいぞ。
https://prj-edu-kokubun.w.waseda.jp/pdf/kokutame2025.pdf
これ早稲田の教授陣が執筆してんだよな。えらいよこういうの広く公開してるの。
例えばスタッフのところには石原千秋の名前が書いてあるぞ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.