土曜日だというのに、朝から忙しい。たくさん仕事を片付けた。
* 朝飯
* ふとん上げ
* 歯磨き
* 朝のお勤め(天理教)
* 田圃の見回り
* 用水路取水口閉鎖(二箇所)
* 防災無線放送により、大雨に備えるように、集落内に周知
* 日曜日の共同作業について、防災無線放送の予約登録
* 体重計測
* 排便
* 体重計測(ちょっとだけ減った)
* 集落内配布物を下請けの人たちの家に届ける
* Mさん(母)のハガキを投函
* 入浴
* 一服
* マストドン
さて、今日はまた岡山掃除旅行だ。
土曜日だというのに、朝から忙しい。たくさん仕事を片付けた。
* 朝飯
* ふとん上げ
* 歯磨き
* 朝のお勤め(天理教)
* 田圃の見回り
* 用水路取水口閉鎖(二箇所)
* 防災無線放送により、大雨に備えるように、集落内に周知
* 日曜日の共同作業について、防災無線放送の予約登録
* 体重計測
* 排便
* 体重計測(ちょっとだけ減った)
* 集落内配布物を下請けの人たちの家に届ける
* Mさん(母)のハガキを投函
* 入浴
* 一服
* マストドン
さて、今日はまた岡山掃除旅行だ。
(こっそりと)
昨日、辛抱たまらず、万力を買ってしまった。廃材で台座をつくり、ボルトとナットで固定した。うしし。
(病気進行中)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@zpitschi
50年前、私が高校生だった頃には、戦争を兵士として経験した人がまだまだ沢山生存していました。
当時私は、実家がバスも通わない山の中の村にあったので、県立高校に通うために、隣の田舎町にある叔父の家に下宿していました。叔父の家は天理教の教会で、毎月決まった日に信者が集まって祭典をするのですが、その信者の中に如何にも田舎の老人という風情の話好きな人がいました。その人がある時茶飲み話の席で、戦争の思い出として、中国で中国人を殺したことを懐かしげに、何ら咎められる気持ちも無いような表情で、いっそのこと自慢話であるかのように語り始めたのです。聞いていてムカムカした私は怒って何か言いました。具体的に何を言ったかは覚えていません。彼は、え、何?何でこの子は急に怒りだしたの?という表情で私を見ました。
あの日以来、誰が何と言おうと、日本軍兵士がアジアの戦地でとんでもない悪逆非道を行ったという事実を疑ったことはありません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。