ブエルタの時間じゃああ。
やおい男女百合どれでもおっけーなぬるオタ30↑女です。正直オタク関係ない日常のひとりごとと、FGO(時々発作的にアーラシュさんの話をしたりペルシャ・イラン関係のものを読んだりする)やスポーツ絡み(主に自転車ロードレースシーズン中の実況)の割合が高めです。たまーにガジェット系の話もするかもしれない(小さいノートPCとか変てこなモバイル端末とか好き)。
諸事情により低浮上ぎみでしたが多少戻ってきています。
元々twilogが使えなくなってしまったのでつぶやきを記録するためにTwitterとMastodonを併用し始めたところTwitterアカウントが凍結されてしまい結果的にFediverseがメインになっています(凍結は現時点でも継続中)。
フォローではなく購読ばかりしていましたが、フォローも少しずつするようになりました。割とほいほい絵文字リアクションし、時々参照や引用します。
クライアントは @zonepane を使ってます。絵文字リアクション対応してて色々細やかに設定できてべんり。
おー、クスのヘルメットとバイクパンツにピンク(ジロ)と黄色(ツール)のラインがあしらわれてる。 #lavuelta
スカイというかイネオスも、チームカーとかにピンク(×2)黄色(×6)赤(×1)のラインを入れてたよね。 #lavuelta
おお、ユンボの他の選手もピンク黄色赤のライン入ったジャージ着とる。そりゃ特別ジャージも作るよな、一年で同チームが全グランツール制覇は史上初だしなあ。 #lavuelta
総合は大体の場合最終日前日に実質確定する(ただし最終日がITTとかの場合はその限りではない)の、自転車ロードレースのグランツールの少し不思議なところではある。 #lavuelta
自転車ロードレース、特にステージレースの複雑さ(目標が複数ありチームによって目指すものが違うため様々な駆け引き呉越同舟などが発生する)は個人的に好きなところなんだけど、とっつきにくさでもあるよなーとも思う。 #lavuelta
まあエヴェネプールがやる気を出してしまうとポイントジャージはひっくり返る可能性はあるけども。 #lavuelta
それにしても最終日とは思えない展開だった。山岳ジャージとポイントジャージが逃げるとかわけがわからないよ!めっちゃ面白かったけど! #lavuelta
なんか凝ったトロフィー?と思ったらイタリアフランススペインのシルエットがついてるのか。わざわざ作ったの粋だなあ。 #lavuelta
面白い試合が見られればいい派なのでどっちかに肩入れして見ることはあんまり多くないのですがイングランドは生まれの地なのでちょっとだけどこうなにかよくわかんない感情がある。謎! #rwc2023
すごくどうでもいいけどレメキ・ロマノ・ラヴァってかっこいい響きの名前だよなーって前から思っている。 #rwc2023
ご存知の人も多いかもしれないですがラグビーはほんっっとうに番狂わせが起きにくいスポーツなので、2大会前にトップオブトップの一角である南アフリカ相手にそれを起こした日本はむしろマークされて格上には勝ちにくくなっているはずで、ただ「負けた」という話をするのでなく、どう負けたかの話をするのが適切ではないかと思うのですよね。イングランドより弱いってこと?と聞かれたらまあ、それはそう。 #rwc2023
おおー、確かにfrom:me order:ascで一番古い投稿出てきた(notestockで記録を始めるためのDMだった……)。 #fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/111084288316794207 [参照]
というか私、元々フォローはせず購読だけしてひとりごと言うつもりだったのもあって、挨拶とか自己紹介とかしてないね……。今となってはフォローもぼちぼちしているので自己紹介はそのうち考えたさある。 #fedibird
そういやこれ、ちょい前にTLで見かけて読んだけど、個人的に同じキャラクター同士の組み合わせなのに性行為時の役割が違うだけでそこまで関係性変わるか?みたいな疑問は持ってきたのでそのへんにこだわらない関係性をタグで表せるのはいいなと思った。ただ、「腐っている」はそういった妄想を行っている側の自称であって表現そのもののことではない(少なくとも「腐っている」一当事者としての自分の認識はそう)と思うのでいわゆる「腐向け」タグと一緒に使ってほしくない理由のとこがちょっとよくわからんかった。少なくとも外形的には男性同性愛に見える性的ファンタジーを好むことをネガティブな意味を持つ言葉と結びつけるのが問題だというのならそれはまあそうだと思うけど、そういう言い方ではなく読めるような……?とはいえ自分の認識が少数派で多くがそのような性的ファンタジーを出力したものも「腐っている」と認識している可能性はあるのか……どうなんだろな……。
QT: https://toot.blue/@ra405847920/111050331297903030 [参照]
そもそもなんで「腐っている」というネガティブな言葉が使われてるかってーと、多分に女性が性欲に関わることに公に言及するとなぜか「公に性欲の対象にしてもいい」と解釈する人が出る、という構造から「そういう性的ファンタジーを妄想している自分」を切り離して、お呼びじゃないと示すため(ある種の防衛機制)だと思うわけです。
だいぶ前に旧Twitterで「キャラ同士のエロを傍観していたいだけなのでこれは性欲ではない」という(腐女子の)つぶやきを見かけていやそれも性欲じゃろ……と思ったのだが上記のような構造があるのでそう言いたくない気分はまあわかるのよな……。
とはいえラベルとしてはBLでよくない?と言われたらまあそれはそうという気もする。
いい天気だと「暑そう……」ってなってしまって出かけたくなくなるのほんまなんとかならないか。というか早く涼しくなって!
misskeyの民ではないが、「その人の投稿を見たい」と「その人と仲良くしたい」は別だよなーと割と思っている。私はSNSにあんまりこう……人間関係を求めてないので、どっちかというと前者が優勢だな(それはそれとして絵文字リアクションは通りすがりにぽちぽちできる距離感が、近すぎない気がして好き)。
QT: https://misskey.io/notes/9js581fzqe [参照]
この機能便利ですよね。私は「この人の投稿見たい」な人たちの投稿に自分の投稿が混じっている意味をあまり感じられないので購読もフォローも全部リストに入れてホームには流してないです。というかホーム見てない。旧Twitterの頃からまあまあホームTLの意味はわかっていなかったかも。 #fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/111085790348898990 [参照]
今日は日付変わってすぐからブエルタ最終ステージ見て表彰式からそのまま午前6時までラグビーワールドカップのイングランド対日本見てしまったので眠いし、寝て起きてだらだらしてふと思い立ってSailfish X触ってたら1日が大体終わってしまった感。
SFOS4.5.0.24で通知の全消去がPullyメニュー(画面を下に引っ張って出てくる項目を選ぶと選択した機能が実行される)ではなくただのボタンにされていて割と大げさでなく絶望したよね。ボタンじゃ指が届かないと機能しないんだよ……?Pullyメニューなら指が届かなくても機能するのに……なんでオリジナリティを失ったうえに退化するの……?
まあオリジナリティはまだいいんですよ(悲しいけど)。明らかに機能的に退化してて、しかも私には割と致命的なやつなのでほんとにつらい。個別の通知がスワイプで消せるようになってるけど、それだって指が届かないと意味ないんだよ……?開発に手が大きい人しかいないの……?(北欧なのでまあまあありえる)
開発に手が大きい人しかいないのかは冗談としても、もう私の手では画面全域に届かなくなって久しいので折りたたみスマホ流行ってほしい……。折りたたみガラケーみたいな方の折りたたみ……上位機種としてでいいから……。
ミッションあるからひとまず情報なしでオルガマリークエスト行きましたけど、四元素……?五元素……?ってなりました(多分四)。だいぶ様子見で組んでしまったので普通に撤退する羽目になったよ! #FGO
天幕のジャードゥーガル3巻買ってたのに読んでなかったから読んでた。TLで見かけて気になったバットゥータ先生のグルメアンナイトも一緒に買ったけどまだ読んでない。どっちも明らかに、アーラシュさん資料を求めて、しかしなさすぎるのでペルシャ・アラブ絡みで面白そうな資料をまあまあ節操なく読んでたのが興味を持つ下地になってるのでほんと知識は世界を広げるよなと思いました。