セプルベダは吸収。残り2人はまだ粘る。 #lavuelta
やおい男女百合どれでもおっけーなぬるオタ30↑女です。正直オタク関係ない日常のひとりごとと、FGO(時々発作的にアーラシュさんの話をしたりペルシャ・イラン関係のものを読んだりする)やスポーツ絡み(主に自転車ロードレースシーズン中の実況)の割合が高めです。たまーにガジェット系の話もするかもしれない(小さいノートPCとか変てこなモバイル端末とか好き)。
諸事情により低浮上ぎみでしたが多少戻ってきています。
元々twilogが使えなくなってしまったのでつぶやきを記録するためにTwitterとMastodonを併用し始めたところTwitterアカウントが凍結されてしまい結果的にFediverseがメインになっています(凍結は現時点でも継続中)。
フォローではなく購読ばかりしていましたが、フォローも少しずつするようになりました。割とほいほい絵文字リアクションし、時々参照や引用します。
クライアントは @zonepane を使ってます。絵文字リアクション対応してて色々細やかに設定できてべんり。
親しくない/親しくなりたいと思っていない相手と私的なコミュニケーションを取らされるのはまあ苦役なのでは派です(雑談は多少するけど、自分からはあまり振らない)。あとお酒飲めないので飲み主体の懇親会は嫌かな……(ごはんがおいしければあり)。
私は人の話を聞くのは嫌いじゃないのでなんとかなってるけど、そうじゃない人は色々大変だろうなと思う。ただ自分も相手も人間なので、多少の無駄というか余白というか、そういうのは必要ですよね。
QT: https://mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yuji/110975629939336919 [参照]
人間関係、築くこと・維持することに心理的リソースがかかって疲れる人と全然疲れない人がいて、前者は余計な人間関係を作りたくないと思いがち(主語がでかい)(私もリソースかかる側)。
頭重いのは寝て起きたら収まっていたので今日は病院行かなくてもよさそう。週末に行くかは今後ぶり返すか次第かな。
現金払い人間だった頃は、カードだと「いくら使ったかの実感が湧かなそう」「支払いそのものの実感(お金を使ったという満足感)がなさそう」→「使いすぎてしまうのではないか」と思っていたことはあるなあ。今は逆に現金をほとんど使わなくなってしまった。
QT: https://misskey.io/notes/9j0zu5d5a4 [参照]
うーGrail Leagueカードを2BOXずつ買うか何も買わないかどっちにしよう……買うなら揃えたいけど1BOXでは揃わないし2BOXだと大量に余るのがな……。 #FGO
とはいえさすがにぎりぎりのパック数で揃うとは思わないからな……買うなら2BOXかなって……うーん。 #FGO
そういや今さらだけど、サバフェス2023
で、LB6では割と(日常では)人間くさい(少なくとも青さんと比べて)なーと思ってたアルトリア・キャスターさんがやっぱりそれはそれとして人とは違う存在なのだなと、妖精眼のはたらき方も含めてわかったのが個人的には1番印象深かったかもしれない。ひとと似た姿をしている存在が、しかしやっぱりひととは違うのを描いて、でもわかりあったりわかりあわなかったりするおはなしが大好きなので……。 #FGO
あと、アーラシュさん贔屓なので、「他人の内面が見えてしまう能力」がどう描かれるのかという意味でも興味深かった。あのひと絡みだとあんまりネガティブな描かれ方しないんだけど、幕間的にはそれだけじゃ多分なかっただろうから……でもどこにも今のところ出てこないからさ……。 #FGO
って、フラグメンツコミカライズの2話来てるやん!きゃー!アーラシュさんの召喚きゃー!
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000060/
そういやアーラシュさんが東京を「トゥランの都」に例えたの(ドラマCDで)どこだったっけ……あれめちゃくちゃ気になるんですよね(なんで敵国の都なの?ペルシャの都は落ちてたということ?っていう)……コミカライズでも続投してたら色々こう……。
うーん、Grail Leagueカード3種×2BOXだと結構なお値段になるな!まあそれは別にいいんだけど。 #FGO
どうでもいいんだけど今朝NYTがワンピースの実写化にことよせて漫画やアニメの実写化のうまく行かなさの話をしているっぽいの見てちょっと笑っちゃった。
https://press.coop/@nytimes/110975369504036274 [参照]
逃げのファグンデスは本日唯一のポイントつき山岳に突入(本日唯一の山岳とは言ってない)。 #lavuelta