Wordle 260 4/6
🟩⬜⬜⬜⬜
⬜🟩⬜⬜⬜
⬜🟨⬜⬜🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
Wordle 260 4/6
🟩⬜⬜⬜⬜
⬜🟩⬜⬜⬜
⬜🟨⬜⬜🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
6日の六花とお話 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40134846
コメント見るまで分からなかった、まじか……なるほど……
えっちなことばをおしえるイタコさん_七十九語目 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40133323
これも分からなかった
えっちなことばをおしえるイタコさん_七十七語目 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40122340
Documents and Settingsはいくらなんでも長すぎた
Documents and SettingsでググったらPDFファイルへのリンクが当たりまくって、あぁ〜メタデータ〜となりました
若干風通しが悪くなってるはずだから、今日差し替えたベイに入ってたディスクはこの一番温度高いやつかな〜みたいなこと考えてる
久々に開けてセットされてたCPUクーラーがこれだったんだが、どうやっても指切りそうな見た目をしている
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scizn-1000I
自治体のチンチン予約情報見てる。モ打つのはそうか、集団接種くらいやったな…選択肢すくねーまあどっちでもいいっちゃいいんだが
塩あじずんだもん / 赤島 さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10909258
SSDを取り付けるのをサボると俺みたいに3ヶ月とか棚の上で寝かせることになる
Cocotodonのデバッグビルドが1バウンドで起動するのに対して、画像収集用ツイクラのデバッグビルドが1〜5バウンドで死ぬほど起動時間ブレるのまじで意味わかんねえ
CD-Rの話を聞くと、昔手焼きした黒歴史が時間で勝手に死んでくれる事に多少安堵する
DSM 7.0.1-42218 Update 3 が 2022/3/1 付けで出てんじゃん! 自動アプデ降ってきてねーけど
Synology-SA-22:03 への対応が記載されているので、これでやっと DSM 6.2.4-25556 Update 5 相当のセキュリティフィックス適用か。
むしろVPN経由せずに繋ぎに行くというテクニックなくはないな なくはないが…
Snapshot ReplicationはHTTP(S)でやってそうな雰囲気があるんだよな ここの設定に独立して暗号化するかの指定がある
お、レプリケーションは指定時間のみ走らせる設定可能なのか ド深夜に転送されて親にムカつかれても困るのでこれは嬉しい
これどういう動きするのか設定の説明がだいぶ怪しいな
ローカルスナップショットスケジュールとレプリケーションスケジュールそれぞれでbtrfsスナップショット取られたりせんか?
それでそこまで困ることもない気がするが、うーんどうなんだろう
おー お互いのDSMのSnapshot Replicationに同じ複製設定が作成された。
転送されたsnapshotをどれくらい維持するかは、転送先のDSMで設定が必要とのメッセージがあった。なるほどね。
知り合いリストに知り合いを追加したが、RTが激しすぎてTwitter Webの仕様ではリストビューではユーザー単位のRT非表示が無視されることを鑑みるとリスト分割が必要か…になってきた
ステアーマウスのオートスクロール、ここは慣性の有無は選べないのか
これはAutoLayoutを間違えまくってるので異常に小さい画像表示になってしまったツイクラ
縦方向のNSStackViewの横幅が広がった時、内側にあるarranged viewsの横幅も広くしたいんだが、なんかうまくいかない
NSStackViewを継承してlayout()の中でinvalidate仕掛けても強引に解決できそうな気がするが、他にないものか。AutoLayoutの理解不足オチとか…
[General] The window has been marked as needing another Update Constraints in Window pass, but it has already had more Update Constraints in Window passes than there are views in the window.
……??
そういえばうちの時代遅れなPCだとかみげーのベンチどうなるんじゃろ
昔走らせた気もするがつまらなくて覚えてないだけなんだろうな
kb10uyの読み
- kbってけーびー以外にあるか悩んでしまう人
- 10を日本語読みするか英語読みするか派閥争い
- uy
- うわい (古典派)
- ゆーわい (そのまま派)
「正式には『ケービージュウユーワイ』だけどよく『けびくん』『けーびーさん』『くぼくん』と呼ばれています」という説明で統一している
俺は別にうyについて詳しくないけど自供で知ってるだけだからな
shibafu528の528はVTuberによって読み方の新説が浮上してしまったが、特に適用されたことがない
shibafu528の前のハンドルネーム普通にダサかったので改名のきっかけがあったのは今でもよかったなと思っています
自分でこの程度にフツーに使える名前を捻出できるか分からない
idtwiとかいうサイトTwitterID:26197127の過去のscreen_name押さえてなくて雑魚だなってなった
別の意見としてドメインだけ先に押さえてサービス名考えてなかったような気もするんだよな
昔の動的なWebサイトの構築は静的なサイトの延長線上にあるからな
主流な発想がhttpを解するプログラムをアップロードして走らせてもらう、みたいな時代になっちゃったんやなほんと
現状そのニーズを満たすのはドッキングステーション市場になっちゃうと思うねえ
PowerExpand 13in1、3回くらい買おうとしたがやっぱ高いわ…になって買ってないな
Wordle 261 3/6
🟨🟨🟩⬜⬜
⬜🟩⬜⬜🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
AppleもHIToolboxとかめちゃ古いUIレイヤーの互換APIとか、あるいは32bit executableとかは思いきって切ってるけど、Cocoaのクッソ古いAPIとかはあんまり切ってなくて案外度胸ないんだなって最近思うようになった
macOSで不思議なところはウィンドウが主役なのにウィンドウ管理がド下手くそなとこだよ
Return名前変更、Finder上でキーボードオペレーションしてる時はだいたい何かを探して開く時じゃなくてファイル自体の管理作業中なのでそんな嫌いではないんだけど、Returnにアサインされてる経緯は気になる
Cmd+Rみたいなよく分からんアサインの可能性だってあったんじゃないですかみたいに思うんだよね、実際には別のコマンドがもうここに居るっぽいんだが
コンディションに対して暴食した感があるからもう少し大人しくせねばならんよ
ふとkb10uyに久保って人紹介してよろしくなってほしすぎると思ったが知っている久保が一人もいなかった
@MikutterSupport @ahiru @toshi_a ソフィー2出たしこの鯖のaboutのFAQ更新しても良いのでは
上りが1Mbpsしかないと工業MODによる転送量増大には耐えられないという知見があります
高卒は新卒時に並列性を1に制限されているからな、知っていましたか?
この慣習、IT業は最初の実務経験を積むのが難しい問題のハックとして使えますよソースは私です
人生設計や出身階級にも寄るのでおすすめはしませんが、強力に保護されて優遇されている中での就職活動ってめちゃくちゃ美味しいし精神が削れないので、存在は知られててもいいのになと思いました
どんなに早く帰ってもておくれなので後でアーカイブ視聴権買おうかなって…
妥協4種のミント牛丼を作った葵ちゃん【VOICEROIDキッチン】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40141464
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっちがうの?
えっちなことばをおしえるイタコさん_八十語目 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40139408
iCloudにSKKの編集文字入りっぱなしの名前のアルバムが同期されるし、直したのに同期されないし意味わからん
Wordle 262 3/6
🟩🟨🟩⬜⬜
🟩🟩🟩⬜🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
@shibafu528 フンデルベン! ベンダシタイナー!フンデルト ケッツカラデルド! ウンコ フンベン ウンコ モーデルワ アーデル ベンデル! ベンデル! モレル ヘーデル! ベンデル! モレル デル ヘーデル!
どんな長い投稿が流行っても一人一行分しか食わないKrileスタイルがさいつよ
プレイヤーの最初の選択が総意として展開に反映されたりしたソーシャルゲーム知ってる気がするんだよね、うっ頭が……
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220307-194492/
真面目に画像のキャッシュとか書くのあんまり考えたくないしSDWebImage使うかなあ
キャッシュもそうだが同一リソースへの要求をとりまとめるとかもいちいち書くのはだるい
鼻水がやばくてただでさえ存在しない集中力が削れて負数になった
棚に置いてある実質セカンダリゴミ箱みたいな小物入れをなんとかしたいが…
実質いじくるつくーるでは?(Twで言及すると作者がFF圏内なんだよな)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1393675.html
最近気力が出なくてヒトボやってもフリーモードのストレッチくらいしかやる気が出ない
じゃあ俺爆誕のアーカイブチケットの決済済ませたんで見るから…
シフトキーには死が含まれているのでSKKを使うとめっちゃ死ぬ
Cocotodonにいい感じにCWインジケータを付けたいのだが、文字だけでやろうとするとCore Textとバトる回とかになりかねないのでは
股間からおっさんが出てくるのを想起するの、言葉を辿れば間違いはないがまぁまぁ生きづらさを抱えていそうと思ってしまった
1手目で猥語を入れる発想に導いてくれたフォロワーに感謝
アトクエ、ダンジョンの深い階層の敵からドロップするアイテムで調合して…みたいなキークエが発生してだるくなってきた これをあと20日くらいでやるのはキツいな
ちゃーねこさんが進捗出してるの見てぐああとなっている、数日これといったものがない
iPad Air...クソ高いPro持ってなかったら買ってたな
ProくんiPad購買のあらゆる障壁になってる だいたいのことができた上に高いし元取った気も微塵とないので
M1ファミリ多すぎてWindows Vistaみたいな気持ちになってきたな
黒い入力装置シリーズのほうがちょっと気になるまであるかもしれんw
SoCは底、64GB RAM、1TB SSDの構成で31万か…
M1 miniで戦えてるのでStudio別に買うこたないんだよな
在籍している鯖がオンプレかつmediaの配置先がHDDであることを知っているので何も躊躇う気がない
「ゲームコンソール相当のグラフィックス性能」は Switch 相当以上なら嘘じゃなくなるって話好きすぎるんだよな
PR TIMESにゆっくりとかいう単語が投げ込まれてるのがじわじわくる
CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始|株式会社CoeFontのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000078329.html
ゴミ箱のケースを再利用して出てきたら面白かったかもしれない
iPadにWF-1000XM3繋ぐたびにクソデカ音量にリセットされて鼓膜破壊されるのマジでやめてほしい
実はIMM32時代のATOKのインストールディスクを所有しているのでReactOSのIMM32 APIが十分充実したらスクリーンショット提供したいけれどこんなに古いATOKのライセンス認証できるのか問題がある
仕事のやる気がまるでない #ミッキマウスミッキマウスミッキミッキマウス
GNOME、めちゃくちゃ下を見て作ろうとしてる節あるけど、頑張ってもその層を引き込めてないから結局中級者以上にボコられる理由を増やしてるだけになってるよな
2007年……ローカライズについて歴史から学ぶ余地は十分にあったのではないか
いや、物理名を変えたのはこいつらが多分初めてだから、失敗事例がなかったのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YouTubeの自動モードが360pになる呪いを受けている
気分悪すぎてコーヒー飲みたいけど悪化するかnere9になりそう
オートスクロールのスイッチをうまく使いやすい位置にアサインできれば、SlimBladeポイしてExpertMouse Wirelessにできるかもしれんな
立てたMac mini最初からそうだったような収まりの良さですごいなほんと
名取いつから追ってるのか分からないけど別に初期ではない気がする
でも他にもっとえっちなやつある筈なので、これだけこんな名前なの謎ですよ
Wordle 264 4/6
⬜⬜🟨⬜⬜
🟨🟨🟨⬜⬜
⬜⬜⬜🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
DECO*27 - ジレンマ feat. 初音ミク - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40126515
初配信のイントロでMAD作られてる……w
VSFだーっ!!! - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40152641
サムネだけ見て服が脱げてえっちな踊りをするのを期待したのに
【歌うボイスロイド】フォニイ【紲星あかり】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40151919
いやえっちな動画ならもっと照るようなアレを使うか、えーとアレ
週末にsys-kernel/pt3.ebuildをメンテしないといけなくなった ぐああ
会社で指定されて入れてるOpenVPN Connect.app、自動更新できないのまあまあムカつくからやめたいが、Tunnelブリッ!ckはだいぶ古くて一抹の不安があるしな…動くけど
今週タスク設定が下手すぎるのと士気が終わり散らしてるのとでめちゃだめや
画面に表示されるものがすべて棘のコンテンツになった やめろやめろ
飯を食べ終わったら長いHDMIケーブルを這わせたりしてオフライン復旧をしなければ…
はい、意図しないカーネルでブートされててr8168がインストールされてなかった。いつも通り。
Synology DSMのSnapshot Replication、転送ウィンドウ使って時間帯制限をかけると初回転送がデカすぎる場合一生終わらずに毎日失敗しつづけるっぽそう
250Mbpsくらいで通信できれば1日ブッ続けでアップロードで収まるんだが
IDEにビジュアルなオブジェクト関係エディタがあるの、なんというかVisual Studioの一度も使ったことない機能を思い出すな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$.contentは発信側の実装依存なので結構めちゃくちゃです…
YukariでMastodon対応始めた時、Prelomaユーザーが発言するたびにクラッシュしたりしてた
notestockでアナル検索したタブ、だいたい知ってる顔しか出てこないんだけどどういうこと??
2018年9〜10月より前になると急に顔ぶれが変わるので、あの大破壊は……となっている
いや〜このデータバインディングは時期の割によく出来てるなあ
バックストアのsqliteファイル見たら微妙に不思議なスキーマしてんなおまえな
思ったより簡単に使い始められそうだし、Cocotodonちゃんとアカウント追加とか付けてもいいかも
今 ~/.cocotodon.json にアクセストークン書けとかいうヤバいスタイルだしな…
ははーんなるほどね
えっちなことばをおしえるイタコさん_八十四語目 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40156455
不良品なの!?雫ちゃん!素行不良編【VOICEROID劇場】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40156400
Wordle 265 4/6
🟨⬜🟨⬜⬜
⬜⬜⬜⬜⬜
🟩🟩⬜🟨⬜
🟩🟩🟩🟩🟩
~/Library/Application Support 「私のことはどうでもいいの!?」
Windowsじゃないのに突然~/AppData/Roaming/{application_name}みたいなディレクトリ掘り始めるアプリあったらそれはそれで面白いな
こんなことするアプリ絶対WindowsですらAppDataの場所変えてる場合に場所間違えるので何も信用できないが…w
えっちな音声スピーカーから誤再生を久々にやらかしましたのでご報告させていただきます
秀丸メールなことを除けば良い機能じゃん…
「秀丸メール」に添付ファイルを「Windows サンドボックス」で開く機能が追加 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1394561.html
昨晩emerge -avuDN worldを叩いたまま寝たのガチで忘れてた (確認で止まってた)
エラーとロギング、ないと困るが難しいしその辺のクソキータ書く程度の連中は軽視してるからノウハウの出回りも少なくて辛い
最近Keep使ってないのはApple統一したからかメモることがそんなにないからか、どちらか
OneNote、はるか昔にパッケージ版買って使ってたことあるんだよな…強いノートとしては強い、簡単なメモではない
薬局が箱ティッシュくれた。ふむ、名前入りティッシュか…配る算段があれば作ってみたいが。
うどん屋のでかいかき揚げが麺減らしても無理になってきて年を感じる
スマホを持っていようがいまいが人を避けることそのものが下手で軌道が重なるので、スマホを片手に持っていたからといって人を舐めないでほしい
ぐちぐちと言うだけの人になってる気ばかりしているけど、自分のMastodonの投稿見たらそれは本質なのではという気がしてきて救いがない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よみたそのTwitterは名前もbioも最後の投稿も完成されすぎている
は……?
「C++Builder」が誕生から四半世紀、「C++Builder 1」が無料でダウンロード可能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1394721.html
KDEといえば、Kateが今どきのテキストエディタ感を出すようになってきている。
Adventures in Linux and KDEブログでちょいちょい新機能の紹介見てる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
朝開始したemergeどうなってっかなーと思ったら永遠にllvmビルドしてた
Wordle 266 6/6
⬜⬜🟨⬜🟩
⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜⬜⬜
⬜🟨⬜🟨⬜
⬜🟩⬜⬜🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
Cocotodon、メモリ4GBくらいから動作が重くなってくるっぽいな…
Home+Localを使う運用だと、最初にHomeが表示される関係で有効なTLが2つになり、2倍速でメモリ食ったりするっぽい…
文法に文句もないし標準ライブラリにもこれといった文句もないし、モダンでよく出来ていると評価しているのに自分の中でSwift書くのが楽しくない理由がいまいち分からん
これ、自分が支離滅裂なことを言っている気しかしないのが一番辛いんだよ
もうちょっと盲目に新しいものを信奉する若さか、こんなことで仮想の他人に影響を受けない太さが欲しかった……
たぶん何も無い気がするが最近ログインしてない別垢でだけ入ってるデスコ鯖で呼ばれてたらなんか申し訳ないななどと思い始めた
iPod touchでしかログインしてないし滅多に見ないから普通にセッション切れてそうなんだよな
meson.build:137: WARNING: Consider using the built-in option for language standard version instead of using "-std=gnu11".
Compiler for C++ supports arguments -std=gnu++20: NO
meson.build:144:0: ERROR: Assert failed: option -std=gnu++20 not supported by gcc
A full log can be found at /var/tmp/portage/x11-libs/vte-0.66.2/work/vte-0.66.2-build/meson-logs/meson-log.txt
* ERROR: x11-libs/vte-0.66.2::gentoo failed (configure phase)
手持ちの機材でどれが一番クリアなキモボイスをお届けできるかを検証したいんだけど、成果物が成果物なのでやる気が起きない
ガビガビのキモボイスをお届けしていたら不愉快だよなぁくらいの動機しかないしな…
オッ…… リムーバブルにしたHDD、録画鯖に刺さってる中で一番稼動時間が長いやつだったっぽいな 交換準備するかー……
再起動する用事があったのでついでに1回ひっこぬいてシリアル控えた
エンコ中はtmpディレクトリに吐いて、成功したらmvかけるみたいにしたほうが分かりやすいなこれ
デカいストレージ2発くらいまだ未使用だし、ファイルシステムの作り直しからやってもいいかもしれんな
TSの保存先がext4で16TBを叩いてしまったので限界が
エンコしたディレクトリにffprobe流してるけど、やけに古いやつでエラー出てて今更…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2回目の時は記録があるのか分からないが、1回目なら https://shikorism.net/checkin/22524
ログにnotestockみたいなカレンダーがないと掘り返しにくいねんな
Tissueに #副反応 でチェックインしとくと思い出として便利です
LAG対応→つよーーい!
VPN対応→つよーーい!
WANの冗長化対応→つよーーい!
AmazonAlexa対応→使う…?
そろそろy4aの開発環境をMacで構築できるか試してもよいかもしれぬ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chromeの通知が「Google Chrome\nsocial.mikutter.hachune.net」みたいな感じで2行になってた
FloraRPC久々にビルドしようとしたらKSyntaxHighlightingのヘッダーパスがごっそり変更されてて死んでた
Cocoa Bindingが上手く動かなくていらいらしている
Cocoa Bindings、Swiftでの体験がアレすぎてやっぱ僕これObjCで書き直していいっすかになってる
かつてWF-1000Xユーザーであったことから刷り込みでソニーのヤンホホから離れられないとされている
今更だけど型番ルール W[HIF]-1000X(M\d)? なのか
たしかWF-1000X→WF-1000XM3はデカくなってるけど他の全てが改善されてたのでチャラになってたんだよな
会社で耳栓にするんだったらWIのほうがいいのかなぁと思っていた時期もあったんですが、なんか自分の中では有耶無耶になった
記憶にずっと残ってる写真ではあるんですが、いやなつかしいですね。パッケージリニューアル前ですよこれ。
あやっと半分くらい動いた KVO/KVCが上手くできてないせいだった はー
1. NSMutableArrayはプロキシ作らんとKVOできないのを忘れていた
2. 色々とObjCアノテーションが足りていなかった
1は俺が悪いけど2はうぜーめんどくせーっていうことにしたい
Finderのサイドバーみたいなやつを作りたいんだけど道がけわしい
神サンプルプロジェクトをGitHubで拾い、バインディング以外の疑問点はだいたい解決しそう
依存関係なんもないObjCプロジェクトのビルドしぬほどはえーな