mirakc-0.9.0 + mirakc-arib-0.6.1 動いてそう
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
単に放置しているだけとしか言えないですね、今はmirakc用にコードいじってるので余計にだるい感じに。
55コミット差か……いける気は少しだけするな! https://github.com/Chinachu/Chinachu/compare/e8e9d056f8e99dbf0e1c3f440059c9cdb1169226...gamma
おっとパッチ当ててる部分に微妙にdiffがある。内容的にはぶつからないけど、衝突扱いになりそう。
ID重複回避でIDが変更される可能性を考慮すると、akariを修正しないとヤバいな
`${recorded.channel.type}_${recorded.channel.sid}_${recorded.start}` でID作らないとどうにもならんな
akariはChinachuのデータ構造に依存しているが、akari自身が記録するデータはChinachuのデータ構造に依存する必要がないので、特に実装依存ではなくユニークが作れる値でIDにするしかねー。なんでこれをやっていなかったのか。
Chinachuからデータ取ってきて加工する以上そこには依存するけど、程度の当然のあれ
俺uzullaさんのLTとかめちゃめちゃ好きで、現場を生きてる戦士の風格があってだいぶウッとしかねないのに軽妙な語りで楽しく聞ける
忘れたころに1ヶ月前のコミットにタグを打つ
Release v0.1.0 · shibafu528/florarpc
https://github.com/shibafu528/florarpc/releases/tag/v0.1.0
生きてたのか!!
オープンソースのJava統合開発環境「Apache NetBeans 12.0」がリリース:CodeZine(コードジン) https://codezine.jp/article/detail/12446
NB、PHP向けの統合開発環境としても実は悪くない……が、PhpStormに払う金がある人には不要
Lintが過剰反応するのを抑制するため、俺はgit checkout -b not-my-faultとコマンドを叩いたのであった(続く)
会社でPHPのRFC貼ったりする係してたらPHPの話振られるようになった (※PHPを書く部署ではありません)
そういやこの間?->でnull safetyにするってRFCあったけど、実はPHPにはfalseが返ってくる関数も多々あるのだから微妙なのでは?というのをツイで見かけた。ややそうかも。でもオブジェクトを返す関数ならだいたいObject|nullな気がするから、心配なさそうな……いやどうなんだろう
スカラー値はオブジェクトじゃないからメソッド呼べないし、失敗でfalseを返す関数はだいたい正常系ならスカラー値を返している気がするんだよな
PHPの仕様に中指を立てながらも、GitHubに上げても馬鹿にされないようなコードを書けるようにな、なりたいもんじゃよ
PHPで他言語の感性で完璧に美しいコード書くとか無理なのは当然で、そんなものはRustでもやってればよろしい。
3年以上になると動き続けて金は産んでくれるかもしれんが、だいたい仕様の誤りが発見され尽くすか実装手法の価値観変わるから……まあ……
CorvusSKKの話を職場ですると誰も発音できなくてあのSKKがさあみたいになって不思議 (俺も知らんかった)
cmd.exeで終了コードを0にする方法を考えて、type nul > nul に行き着いた
これ会社で誰も言ってくれないだけで絶対鬱陶しいと思われてる挙動だと思った
Workspaceのdirtyフラグをちゃんと管理する · Issue #56 · shibafu528/florarpc
https://github.com/shibafu528/florarpc/issues/56
アプリ起動→すぐ終了 で保存確認が出るの絶対誰も望んでいないが、一度でもワークスペースを保存していると今度は終了時自動保存なので一生聞かれない
ワークスペースファイルを開いている場合に自動保存する仕様が無かったらめっちゃ気になる挙動のはずなんだよな〜。
@mitarashi_dango なんか/Bot$/みたいなUAじゃないとSSRしたOGP返さなくなったとかそんな感じだったと思う
みたらしがよく使ってたやつFANZAで買ったら小さい子ばかり出てきたんだけど(クレーマー)
よく見たら商品説明に「ちっちゃくて可愛い女のコがい~っぱい★」って書いてあったので俺が全面的に悪い
curl -H "User-Agent: bottonbenjo" ではダメなのは過去に確認した
新人研修でPHP教わったときに写経したコードこんな感じだった気がする
https://gist.github.com/shibafu528/da159f62a9ab403cbe2ce65786e64b4a
それを見て、動的な処理ができないかなといきなり考えたアホな は勝手にこうした覚えがある
実際はもっとおかしくて、なんか__call()オーバーライドしてたかも
https://gist.github.com/shibafu528/0a85e308894e129f4f410f87923409ac