"review wanted" にしましあ >> タグ入力欄のVue化 by shibafu528 · Pull Request #199 · shikorism/tissue
https://github.com/shikorism/tissue/pull/199
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
"review wanted" にしましあ >> タグ入力欄のVue化 by shibafu528 · Pull Request #199 · shikorism/tissue
https://github.com/shikorism/tissue/pull/199
低俗なテキストは無限に書けても、書くとこ選んでもなお躊躇うこととかたまにはあるので、なんか書けるひとすごいよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
未フォーカス状態だと整形した表示用文字列を出して、フォーカス状態だと整形解除されたvalueを書き換える事ができるみたいなinput、Vueのコンポーネントとして作るならどうやるのがスマートなんだろう
まあ要するに通貨フォーマットされたinputみたいなものとして抽象的に言うことはできるが、あくまでドメインの影響を受けるので一般的なライブラリを適用したい話ではない。
サブ仕事PC、たまに認識CPUコア数が1になったり3になったりしてHyper-Vがコア足りんから辞めるわwwwwつってVM寝たきりになるからなんかつらい
これすき
https://mstdn.asterism.xyz/@aries/102228172375405352
https://mstdn.jp/@EchigawaX230IBM/102228175024912739
元々はFirefoxとTreeStyleTabの民だったんだけどQuantumでやんなっちゃったあ
最近WebUIを書く業務が増えてきたのでReactのHooks試してるんだけど、脳死でも副作用が扱えるようになっててかなり良い
ツクール3こんな使い道があったのか…… >> ドラゴンクエスト7 セーブデータ改ざんRTA 8:17.07 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35229544
DQ7のRTAなのに動画再生時間のほとんどがツクール3のユーティリティなのウケる
大魔王あかり「ゆかりよ、今夜の晩酌のおすすめはなんだ」#04 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35229300
親愛なるiOS端末を持ってるシコリストへ
これの適用前後で表現がWin/Linux Chromeと同じになってるか確認してくれませんか https://github.com/shikorism/tissue/pull/202
こうなるとそろそろiPod TouchとiPadでも買おうかしらみたいな気持ちになってくる
OracleとかMSSQLならダンプがアホになってる光景見ることあるけど、これは単にPgやMyではデータ規模がしょぼい案件しか関われてないだけである
インターネットの人は下ネタとしてアナルに振ってくるけど、親は親でデスクワークだからで推測してアナル方面に振ってきやがる
エディタ拡張機能が強い、あるいはそもそもLSP実装が強いなどの言語は、いいよな……
そういえば渋のphperががんばってらっしゃるphp-modeってどないな感じなんかなぁと思った、Emacsに入れてあるはずだが使ったためしがあに
あれもいまいちPs慣れしてると気が効かないように感じてしまうので、うーんうーんPs持ってない人がPHPを人権感じながら書くにはどうしたらいいんだになる
PHPを人権守りながら書くにはJetBrainsに金払うか、人間の側がクソ強くなるかみたいな感じがあるのどうかと思うけど、俺はJetBrainsに金払って済ませるので何の足しにもなれない
checkinにsensitive: boolを付けるのと、tag muteを付けるのと、さてどっちが好まれるかなとか考えている
元々はまっっっったくsensitive flagを付けようとか思ってなかったんだけど、オカズだって幅広いし粛々とやってるジャンルの人もいるから全くなしというのも配慮に欠けているのか……とか思ったり思わなかったりです
とりあえず需要があれば #169 に+1でもしといてくれるとまぁ要るんだなって認識はできる
https://github.com/shikorism/tissue/blob/develop/.gitattributes
ここでcssやjsが無視するようになってるのちょっと謎
それ書いた覚えないな、laravel/laravelのプロジェクトテンプレートか
なるほどあくまでLaravelプロジェクトだからそれを優先するためにってことね >> https://github.com/laravel/laravel/commit/93876d6276f38b2f10a6bbb1bcf9db0771142e72#diff-fc723d30b02a4cca7a534518111c1a66
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。