ぶっちゃけCLRで動くプログラムを書くのVBじゃなければなんでもいいのでそれでもいいです……
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ぶっちゃけCLRで動くプログラムを書くのVBじゃなければなんでもいいのでそれでもいいです……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
jqXHRとは仲良くしておいて損はなさそうなので理解したい、jq 1.xのは知らねー死んでろや
セイきずドライブ【単発動画】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35223075
ジジイ、やってる感でるし基本機能バッチェ日本語やし、JUnitの結果記録とかそれ系でいろいろ収集しとくだけでなんか説明用スクリーンとして便利になる
日々の仕事を楽にしたいけど、一番楽になるし覚えて便利な雲の上のSaaSなんかにブン投げたら怒られ不可避というか読めないので、オンプレで野良ITばかり増えるんだなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
安易に$.ajax().doneをthenにしようとしてコレジャナイ動きになってうーんつってたけど、これ単に前者だとjqxhrにチェーンしてて、後者だと新しいPromiseにチェーンしてんのか
お買い上げありがとうございました!
数分後に、上記お申込み番号の書かれたメールが届きます
一日待っても届かない場合は
shop@salburg.com までご連絡ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイで名指しした覚えがまるでないので呼びとかわからなかったし……使っていいのかなって……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Web原始人なので、jQueryはDOMを直接操作するラッパーとしては手触りが良いなぁうんうんと言っている (ネイティブのAPIが冗長にしか感じない)
今「これjQuery使わなくても書けるからhe he」みたいなサイト見てたんだけど、いやこれならjQuery使うわ……ってなった
損益分岐点が分からないと結局そこまでする必要なかったよねにデカいのブチ込んでイキリキッズ認定されてしまうのを恐れるみたいなところはある
jq 3.4 deprecations、なんか最近俺から手が離れていったプロジェクトの新規コミットで見た気がするぞ……
まぁうちの人間にそんなもんに目を向けるやつもおらんからどうでもいいことにするか……?
まーAPIのショートハンドとして使うべきでqSAで使えないようなセレクタは今更書くもんじゃないわね
> Deprecating positional selectors and the sunset of Sizzle
sunset of Sizzle ... (なお大半の古びた案件では永遠にjQ 1.xが使われるので日は沈まない)
jQ 3すら移行進んでなさそうに見えるのにjQ 4とか出ても使う人おるんやろか……
俺はブラ要件完全に確定してる確認とってjQ 3の導入を決行したこととかあるけど、なんもかんがえてない人間が勝手に半端に古いjQ UIとかプラグインぶちこんできてCompat 3.0を妥協で追加投入したことがあるので、なんかこの手のを社内で見る度に虫酸がな
jquery/jqueryですらばっさばっさ切ってるのおもろいな >> Core: Drop support for IE <11, iOS <11, Firefox <65, Android Browser & PhantomJS by mgol · Pull Request #4347 · jquery/jquery
https://github.com/jquery/jquery/pull/4347
自分でXHRをnewしたことねえなぁ、古いIEとの互換の取りかたもしらねぇなぁって思ってたので、古めのjqのXHR回り読んでみたんですけど、その辺のサイトに書いてある複数パターンのActiveX ProgIDでどれ取れるか試すみたいなの不要やんけ! 1種類しか使ってないやん! つって世の中テキトーなんだなあになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウェッブとかいう地獄で修行してみたい気持ちはややあるけど焼死体になりそうじゃない?
@ahiru クロスプラットフォームやるなら今からApple系装置一式買ってObjective-CからSwiftに至る歴史勉強したほうがマシ
実際は write ${platforms+1} times, broken anywhere 並の工数かかってない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局プラットフォームのプロがいないとプラットフォームごとの課題が解決できないんじゃ、クロプラって……