7章まで読んだけど手を動かしてないし雰囲気で読んでるからキツいな
難易度がガンガン上がるのもある
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
7章まで読んだけど手を動かしてないし雰囲気で読んでるからキツいな
難易度がガンガン上がるのもある
あらゆる機能が壊れているOSCでビルドしたくらいのリビジョンなら公開できるけど、画面見た人は動いてるように思ったかもしれんが触ると実用段階かは疑わしい
g06実はActivity遷移を伴わずにダイアログとか小さなViewだけで大半の処理をこなす構造のアプリなら全然高速だと思う
startActivityの体感モサァは2012年くらいからあんま変わってなくね?みたいな肌感がある
Androidを支える技術読んだはずなのにどんな最適化を施したアーキだったか忘れたな たぶん昼寝しながら読んでたからだと思う
g06本当にシンプルなアプリかどうかで生死が決まる
でもTLにツイート流すたびに構文式のオブジェクトの塊を評価してるくらいではそんなに遅くならないのでWebブラウザが異常
Yukari Next 2.1.0.434-dev (linkage 180519)/exvoice arm64-v8a(May 13 2018 00:26:28)/CP-L43s-Ab/CP-L43s-Ab/6.0
テスト前に他のことしたくなる現象によって、y4aと仕事があるのに他のこと見たくなってる(
core/pluginになんか転がってんなぁと思い、いつからあるんだ?とgit logを打ったらgit-svn-id出てきて歴史か…になった
mikutter、おもむろにgit log叩いてSVN時代からログがちゃんと残ってるのすごいな
俺なんか数週間前に自分のクライアントのリポジトリの爆破検討してたのに
SVN 1.10のリリースノート読もうとしてるんだけど、今更されても…って言葉しか自分からは出てこなくて悲しい
@toshi_a SVN操作するためにmagit、やったことはないけど絶対良さそうだろうなってのだけは伝わってくる
@toshi_a いやそもそもEmacsで直接でも間接でもSVN相手にしたことがなくてな
@toshi_a むしろその頃にSVN始めた気がする…w
まぁgit使いこんじゃったらSVNへの興味は無くすだろうしそうなりますよねぇ 仕方はない
SVN始めた頃にいきなりクライアント実装が減って下手に1つ上げてワーキングコピーの互換性が渋くなる地獄を見た理由がやっと分かった気がする
エンジニアの興味が失われた頃だからじゃん
ローエンドボードで4K吐いてるからゲームの初回起動でいきなり4Kにされて素敵な演出がガクガクになるやつ