00:16:39
icon

トリカラバトルを四試合やりました。三試合は自陣営同士の対戦で、勝ちました。一試合は三陣営の対戦で、負けました。終わり。

03:50:34
icon

うーん。部屋に未処理の書類などが溜まっていて良くない。届いた郵便物などに行き場を与えないといけない。

08:34:14
icon

やりたい事を改めて整理したい。帰ったら挨拶状のラフを描きたい。描いてください。

08:35:07
icon

今日は事務所に行きます。歓迎会とやらをやるので夕飯を食べて帰ります。

08:54:34
icon

私は見付けにくい所でヒッソリ呟きたいというような立場にはなくて、あらゆる側面から検索して発見して話を役立ててほしいので、その部分はマストドン単体ではツイッターに敵わないんだよなあ。

09:10:28
icon

ここに書いたデータを容易に「ソーシャルネットワーク」の外側に出せる筈だ(囲い込まれるツイッターと違って)という所に意義を見出だしているので、早くそれをしないといけない。前から書いてる。実行が遅い。

12:19:34
icon

@noellabo 本家そのまま、改造できないっす。

連合で Fedibird が認知してる当アカウントの投稿を検索対象にするって事ですね。どちらかというと、その方が望みではあります。

12:54:15
icon

部屋の真ん中に置けて、折り畳めるテーブルとかがあるといいかも知れない。今ある小さい机だけだと窮屈。(たまに父が訪ねて来たら段ボール箱を食卓にしてる。)

13:04:01
icon

「折り畳みテーブル」で検索してみると、大体 座卓の類が出るのね。そうねえ。

13:16:07
icon

スーイは治水課のスーイスイ :CctmSuui: こちらのグラフは水位の推移スイ 📈

13:23:39
icon

周囲から集水して取水する趣意スイ ⛲

17:33:14
icon

ごはんたべにゆく。

20:36:55
icon

解散してる。

21:35:40
icon

帰宅しました。屋形船に乗るという珍しい体験をした。

01:39:27
2024-04-03 00:53:00 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:39:30
2024-04-03 01:32:18 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:38:02
icon

おくすりのんだ(2/9)。遅くなっちゃった。

12:35:27
icon

12:34:36 から、強くはないが明瞭な を感じました。

16:45:20
icon

『ワンピース』が面白いと思う人の集団と、地図投影法が面白いと思う人の集団が重なってないという事かねえ。

「海賊の話」を週刊雑誌に連載する上で必要な障害物を準備したら結果的にこういう極端な形の星になったという感じ。ハイラルの周りの崖とかに似てるかも知れない。

17:48:55
icon

あ、おくすりのんだ(3/9)。忘れるわ…。

18:39:29
icon

@tizerm あら、自分自身をリストに入れて常用してますけど。

18:42:53
icon

歯医者終わり。170 円。経過を見て問題ないので、消毒液を掛けただけ。

19:16:34
icon

お買い物して来た。弱い雨 ☂️

19:20:01
icon

@tizerm Mastodon のウエブ画面でのリストの操作は大きく分けて二通りある。
(1) 人の画面で「このリストに入れる」と指示するか、
(2) リストの画面で「この人を入れる」と指示するか。
前者 (1) は確かに自分自身についてメニュー項目が現れない(良くない)。後者 (2) は自分自身も選択肢になる。

19:35:49
icon

@tizerm なんかスタイル崩れてるね :KaoShoboNaki: どうも最大で四件しか表示されないみたい ? そしてドメインを含めて検索しても、自己紹介か何かで当該アカウントに関連があれば候補になってしまう ?

19:38:46
icon

@tizerm 私から見ると、「@日常」も検索文字列に含めればアカウントが一個に絞り込まれる。

19:41:04
icon

@tizerm 細かく調べてないので他サーバーの候補が残る理由は不明。まあ解決してよかった。

19:44:11
icon

@tizerm Mastodon v3‐系で、AJAX ではない方のプロフィールページに存在した欄。v4 で意味がなくなったのになぜか設定項目は残っており、方針はよく分からない。

20:40:35
icon

twitter.com/sayunu/status/1775
昨夜のナワバリバトル。ヒラメが丘団地で相手がチャージャー三人という偏った編成になっていて、あまり狙撃がうまい方でもなさそうだったので、敵陣側で一分ぐらい踊って相手の戦力を惹き付けていたけど、その間に味方のみんなは前線を上げてくれなかったので辛かった。

20:42:49
icon

twitter.com/sayunu/status/1775
これも昨夜のナワバリバトル。カジキ空港で、敵も味方もあまり強くないワチャワチャした試合だった。私もウルトラハンコの扱いが大分ガバガバだった。なぜかハンコに向かって降って来る相手と、なぜか一人で転落する自分。

20:46:59
icon

twitter.com/sayunu/status/1775
自分にマーキングが付いてるし、相手を倒したり塗りを広げたりしてるので、次の相手が来そうな頃合いにトーピードを転がしたら綺麗に先制ダメージを与えられた。まあこれも相手があまりうまくない試合だからだけど…。

20:49:03
icon

twitter.com/sayunu/status/1775
メモリープレーヤーで見直したら、終盤のワイプアウトの時に自分が四人全員にトドメを入れてた認識がなかったので録画した奴。

20:53:53
icon

twitter.com/sayunu/status/1774
一位で独走中に得られるアイテムとして最も貴重な「表にコイン、裏にスーパークラクション」の組み合わせが二連続で出て運が良過ぎたレース。動画に含まないけど、このあと来たトゲゾーを無事に防いでゴールできた。

赤甲羅ばっかり出たりするのも時々ある。抽籤〔ちゅうせん〕の際に「同じアイテムを繰り返さない」みたいな調整は加えてないんだろうな。

21:23:55
icon

おくすりのんだ(4/9)。痛まないようなら「ロキソニン」は飲まなくてもいいと言われているので、「フロモックス」だけにしてみる。

21:30:34
icon

スーパーファミコンの『ワイルドトラックス』(Wild Trax、海外では Stunt Race FX)というゲームがある。『スターフォックス』と同じくスーパー‐FX‐チップを積んでいて、ポリゴンによる 3D‐描写の作品。前から技術的に興味を持っていたんだけど、ニンテンドースイッチのオンラインサービスの一部として触れる事をようやく認識したので昨夜からちょっと触ってみています。

画像は肝心の走行中の様子がないけど、「2 分 59 秒 99」って値が若干面白かったので撮影した物。

Attach image
Attach image
21:33:47
icon

twitter.com/sayunu/status/1775
これは「Stunt Trax」というモードの映像。フレームレートがすんごい低くて「辛うじて遊べる」くらいだけど、車両の重みとかがマリオカートよりも F‐Zero よりもシッカリ感じられる。このまんま 60 fps で描画されたのを見てみたい。

22:56:14
icon

twitter.com/sayunu/status/1775
「ヘビムシの雪山登山道」でゾウ変身の場合の音楽に「グリーングリーンズ」を思わせる部分があるので、「そうだね、カービィだね」と一度納得してから自分を否定し直すのを毎回やってる。

23:10:06
icon

「メリコンドルは飛んでくる」ってコースは確かにメリコンドルが飛んで来るし、「コンドルは飛んで行く」に掛けたシャレだろうし、完璧な名前だな…。ツッコンドルだのメリコンドルだの最近多いね。

23:35:46
icon

@tizerm 警告付きフィルターは、フィルター名を見て開くかどうか判断できる機能なので、合わせておくと好ましいんぢゃないかね。

23:47:33
icon

@tizerm 前もリンクを載せたけど、「a warning that identifies the matching filter by title」とある通りです。

00:21:54
icon

ニンテンドーダイレクトを見始めました。マリオカートだ…統合通話機能だ…なるほど…。

00:52:17
icon

「ニンテンドースイッチオンラインのスーパーファミコン」の呼び方が「ニンテンドークラシックスのスーパーファミコン」に変わるようだ。そうだね。すごく呼びにくかったね。

01:03:51
icon

サラッと流されたけどシルクソングだ…。私自身が心待ちにしてるというわけではないけど、「作ってる、発売すると予告しながら何年も音沙汰がなくなり、ファンたちが待ちくたびれて死にそうになってる」という特異な作品だから意識してしまう。

01:13:19
icon

エアライドだ…エアライダーだけど。むしろ「桜井さんなしで匹敵する物を作れないのだろうか」と思ってしまった。

01:17:10
icon

日本語・日本専用版と多言語版の本体を分離…? どういう事情だろう。どんな翻訳してるか調べる場合があるから日本語に縛られると困る。店頭で買えないって事か。

01:35:17
icon

『マリオカートワールド』の映像を見直してるけど、浴衣〔ゆかた〕でバイクに跨がるのって無理あるな ! フォントは専用に開発した物かしら。

01:47:08
icon

「ニンテンドースイッチ 2」の国内専用版は五万円で、多言語版は七万円。まじで。

01:52:20
icon

米国任天堂の映像では、国内版と多言語版の区別の話をしてるのが日本語で微かに聞こえる状態で、吹き替えでは別の話をしてる。