おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"主にクリエイターの方を想定した、個人向け顧問弁護士のサービスにつきまして、月額5千円、1万円の2コースにて提供を開始いたしました。今まで泣き寝入りしていた著作権侵害や、報酬の不払いについて、着手金なしでご依頼が可能になります。"
著作権侵害はなぜ後を絶たないのか~個人向け顧問弁護士サービスのご案内~ |弁護士 河野 冬樹
https://kawano-law.net/archives/127/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日の書棚から適当に1冊は『教科書名短編 少年時代』(中公文庫)。
大人になってみると、国語の教科書というのは実に良いセレクションをしていたのだと気がつく。そして、当時たしかに読んだ作品をあらためて読んでみると、当時とはまったく違った印象を受けたりする。といってもこの本に収録されている作品では、ヘッセの『少年の日の思い出』と魯迅の『故郷』しか覚えてないのだけど。小中学校の教科書、残しておけばよかったなあ。2016年4月刊。
#ライクロフトの本棚