おはようございます。
ちょっと事情があってAcerの11インチのChromebookを買ってきた。$199とは思えない堅牢な出来ばえで、画面を裏まで回してタブレットのようにも使える。なかなか良いなあ※コードは書けません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オンライン学会向けZoomマニュアルの公開 - In medio stat virtus
http://redbuller.hatenablog.com/entry/2020/03/28/022605
ルネサンス期のクラヴィオルガンでカベソン。
Antonio de Cabezón - Juan de la Rubia: Pavana con su glosa - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=i6Fx_oE5R1A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カベソン『「騎士の歌」によるディファレンシャス』、リュート・ストップを入れたチェンバロで。
Cabezón: Diferencias Sobre el Canto de Caballero - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=H0foE4goqPI
本日の書棚から適当に1冊は『赤ずきんチャチャ 1』(彩花みん著・集英社文庫)。
たまに読み返したくなるチャチャ。毎月りぼん読んでた頃ちょうど連載してたのよね。文庫版は柱の4コマがカットされてるのが残念。あれ好きなのに。まだ初期の絵柄なので表紙とのギャップを感じるものの、ストーリーは実にチャチャ。「この、可愛さ、無邪気さと一体になった無神経さと残酷性が、子供特有のそれを思わせるのです」(巻末解説より)。2006年1月刊。
#ライクロフトの本棚
横浜市立大学生命ナノシステム科学研究科佐藤彰洋特任教授による新型コロナウイルスの感染シミュレーション。社会的距離戦略を全ての人が今後14日間継続すると、4月11日前後から感染者確認数の減少を確認できる、という。
https://www.fttsus.jp/covinfo/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 自粛しない人たち
> そもそもニュースを見て
> ない気がする
全校朝礼で「当校の生徒が〜」と言われても、同じ事をする生徒がいるのと似てる気がする。
あと、いくら言っても、焼肉屋で生肉つまんだトングで焼き終わったやつを孫に拾ってくる年配層とか。利用規約やネットの禁則事項しかり。
つまり、ああいうアナウンスは結局のところ、すでに理解できている人に釘を刺すだけで「知ってるけど分かっていない人」には、そもそも効果はないのだと思う。年齢関係なく。
「分かっている人」と「知ってるけど理解できない人」との差が開いて、より目立つんだろうな。
一概には言えないけど。なんか共通なものを感じる。
それは阪神大震災の時に「大変だ」とは認識していても他人事のように思っていた当時の自分とも重なる。
だから、私は、心をアルコール消毒するために今日も自宅でハイボールを飲もうと思うのだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マスクが手に入らないのならダースベイダーのコスでも…と思って検索したら、ジョークで購入するにはちょっと高すぎる。
大人用 コスチューム スターウォーズ ダースベイダー 最高級版 https://www.epkodomo.com/product/5385
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"イギリス人は「欧州の京都人」と言われるほどですから、何事も遠回しに述べるのです。"
ここ、すごい説得力を感じた。
「日本も3週間後、地獄を見る」まるで戦争…欧州に住む日本人の警告(谷本 真由美) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71456
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高速カーチェイスの運転手は犬? 飼い主を逮捕 米シアトル 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3276207
”高速カーチェイスの末に停止させた車を運転していたのが犬だったとして、飼い主を逮捕した。”
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
apt-get と apt
apt-getのいいところ
・CLIかつ自動化に良い
・簡潔なアウトプット
aptのいいところ
・色が付いたりプログレスバーがあったりする
・コマンドが比較的短い
@eniehack@pleroma.eniehack.net aptはncursesなどの「画面に一度プリントされた文字を消したり色を変えたりする」仕組みが多く使われてるので自動化(後でログファイルだけ見れるまたはline-by-lineで出力がどっかに転送されるなど)に向いてないので、予想せぬ挙動が発生するかもしれないという警告が表示されるぐらいですね
本日(昨日の分)の書棚から適当に1冊は『Newton別冊 数学の世界 第2版』。
中学レベルの数学から数学史、謎解き問題、宇宙の計算問題(ハッブル定数で銀河団の距離を求めてみよう、とか)などなど、図版たっぷりで観ているだけで楽しい。Newtonの真骨頂。2017年10月刊。
#ライクロフトの本棚
本日の書棚から適当に1冊は『グイン・サーガ18巻 』(栗本薫著・ハヤカワ文庫)。
表紙はイリス。イシュトヴァーンはついにグインと別れ、自身の運命に乗り出す。その気もないのにマリウスは宮廷の陰謀に巻き込まれ、イリスも巻き込まれ、グインも巻き込まれる。ついに闇の司祭グラチウスまで登場。そしてグインにとって終生の友・最大の忠臣となるランゴバルド侯ハゾスとの出会い。1984年5月刊。
#ライクロフトの本棚