_人人人_
> 村上 <
 ̄Y^Y^Y ̄
龍
RE: https://misskey.dev/notes/85jf1feq5l
鍵垢はスパム対策でやってるだけなので気にしないでください。もしフォロバされてなかったらフォローボタン押すのを忘れてるのでメンション飛ばしてください🙏
推し事とお仕事のことしか頭にない灰おにぎりゃー🍙・ROM専すこん部🌽
プロフィール画像→有象無象のなー先生 https://twitter.com/uzoumuzo_
昭和67年生まれ
#Misskeyはいいぞ #わーーーーーーーーーーーーーーー
#Developer / #CSharp #Java #Scala #TypeScript #React #NextJs #Misskey
#Cloud / #AWS #Azure
#OS / #Windows #WindowsInsiders #Ubuntu
#Language / #JA 🇯🇵 #KO 🇰🇷 #EN 🇺🇸
Accept-Language: ja-JP, ko-KR, en;q=0.7, *;q=0.3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
APT (APT-GETではなく)をCLIじゃない(TERM環境変数がセットされてない)環境で使うとこういう警告が表示されるのだわ
@eniehack@pleroma.eniehack.net aptはncursesなどの「画面に一度プリントされた文字を消したり色を変えたりする」仕組みが多く使われてるので自動化(後でログファイルだけ見れるまたはline-by-lineで出力がどっかに転送されるなど)に向いてないので、予想せぬ挙動が発生するかもしれないという警告が表示されるぐらいですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
apt-get と apt
apt-getのいいところ
・CLIかつ自動化に良い
・簡潔なアウトプット
aptのいいところ
・色が付いたりプログレスバーがあったりする
・コマンドが比較的短い
bash などのshell script interpreterに
「コヤツは/bin/shで動かすもんやぞ」
って知らせるため
そうだとwslごと再インスコすればなおるぽいぞ
https://github.com/microsoft/WSL/issues/4133
えっ、ならあのファイル作成されてない?もしかして
autogenerate? のオプション無効にしてファイル削除し作り直してみるのはどう?
なんかissueあったわ @syuilo
workaroundも載ってた
https://github.com/microsoft/WSL/issues/4285
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
docker0 interfaceに対してdnsmasqでローカルのDNSを見るようにされてるけどWSLなのでbindが動いてなくて💥になってる説
CLIでへたしたらそのまま💥だけど
(まいかいcommit hashメモしといたらCLIでも復旧はできるけどめんどすぎる)
ステップ1)まーじ直前にリセットする
2)コミットをsquash
3)まーじの代わりにrebaseする
で行けそう
うまくできなくてもundoあるから試してみてね