21:04:42
icon

_人人人_
> 村上 <
 ̄Y^Y^Y ̄


RE:
https://misskey.dev/notes/85jf1feq5l

Web site image
takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
21:02:15
2020-03-31 20:01:49 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:59:30
icon

popeからbebeyoまで

17:51:05
icon

おなか寿司だ

17:50:01
icon

pixelfedとhubzillaも入れよう

17:48:07
icon

どこだよ

Attach image
17:45:29
icon

fast.com の速度測定、あまり正確だとは考えづらい

17:40:45
icon

(別に普通に使えるは使えるけど)

17:40:10
icon

APT (APT-GETではなく)をCLIじゃない(TERM環境変数がセットされてない)環境で使うとこういう警告が表示されるのだわ

Attach image
17:34:03
icon

軽くできそうなものはv11クライアントかdolphinにするとか

17:29:09
icon

@eniehack@pleroma.eniehack.net aptはncursesなどの「画面に一度プリントされた文字を消したり色を変えたりする」仕組みが多く使われてるので自動化(後でログファイルだけ見れるまたはline-by-lineで出力がどっかに転送されるなど)に向いてないので、予想せぬ挙動が発生するかもしれないという警告が表示されるぐらいですね

17:25:27
icon

かわいい

17:25:23
2020-03-31 17:25:12 凪月の投稿 7@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:24:06
icon

apt-get と apt
apt-getのいいところ
・CLIかつ自動化に良い
・簡潔なアウトプット

aptのいいところ
・色が付いたりプログレスバーがあったりする
・コマンドが比較的短い

17:10:06
icon

なでなで

17:09:52
icon

再インスコ最高~~~~~~~~

17:08:37
icon

まじか

14:39:14
icon

bash などのshell script interpreterに
「コヤツは/bin/shで動かすもんやぞ」
って知らせるため

14:33:48
icon

そうだとwslごと再インスコすればなおるぽいぞ
https://github.com/microsoft/WSL/issues/4133

Web site image
WSL2: Docker doesn''t work with default bridged network · Issue #4133 · microsoft/WSL
14:31:10
icon

もしかして どっかに--network host にすると直る?

14:24:19
icon

えっ、ならあのファイル作成されてない?もしかして

autogenerate? のオプション無効にしてファイル削除し作り直してみるのはどう?

14:22:34
icon

sudo で編集しないと
あとなんかwslごとぶっ飛ばして再インスコしたら直ったと言う人もあったわ
🥴

14:14:28
icon

なんかissueあったわ @syuilo
workaroundも載ってた
https://github.com/microsoft/WSL/issues/4285

Web site image
WSL2 DNS stops working · Issue #4285 · microsoft/WSL
14:12:07
icon

(そもそも会社でWSL自体使えなくなってて試してみる気失くなってる)

14:11:18
icon

wsl2でどっかつかってみたことないので、、、

14:08:51
icon

@aqz@c2.a9z.dev あそこ信用してないので

14:08:33
icon

あのスクショのやつは何なんだ知らんけど

14:07:56
icon

とりあえずMisskeyのアカウントを最初登録アカウントとして使うのはできないぽい

14:06:12
icon

Attach image
Attach image
14:01:43
icon

とりあえずここにMisskeyって書いておったからMisskey対応してるんだと思ったわけで実際使ってみたことないぞ

Attach image
14:00:29
icon

ん?Nitterの機能じゃないか

13:59:25
icon

@aqz@c2.a9z.dev あの記事のNitterのはなし

13:58:33
icon

ifconfig -aか

13:57:46
icon

へぇ、Misskeyにも対応してるんだ

13:57:30
2020-03-31 13:55:56 Nakayaの投稿 eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:00
icon

オフに誰も来なかったらsyamuい

13:54:22
icon

🐴

13:51:51
icon

bind? networkmanager?

13:51:00
icon

docker0 interfaceに対してdnsmasqでローカルのDNSを見るようにされてるけどWSLなのでbindが動いてなくて💥になってる説

13:48:57
icon

さっきの記事であったdnsmasqの話は確認した?まぁ設定されてないかもしれないけど

13:46:01
icon

どっかじゃなく普通にnslookupしたら問題ない?

13:44:36
icon

ちなみにOSとどっかでどっかんのバージョンはなに

13:37:19
icon
Web site image
Proxy配下のUbuntu DesktopでDockerを動かした時に地味にハマった。
13:34:52
icon

no servers とは

13:33:22
icon

アップルのアップすとあ、審査通るまで最悪一周かかる

13:30:26
icon

java、最近はchocolateyでしかインスコしないから「なんちゃら億デバイスで走るじゃば」画面見てないのだわさ

13:28:34
icon

🤯億デバイスで走る🤯

13:25:49
icon

ポペ億デバイスで走るベベヨ

13:24:42
韓国語
icon

韓国語で「むー」と言うと「蕪」って意味になるんだよ

13:24:17
icon

ポペ

13:20:09
icon

むむむ

13:19:08
icon
Web site image
まっちゃとーにゅ (@u1_liquid)
13:18:52
icon

ことしまだ雷門見てない🥴

13:17:41
icon

ねむねむねーちゃー

13:16:38
icon

ぽかぽかのなぎつき

13:15:21
icon

:akusaa:

13:14:58
icon

:akusaa:

13:14:24
icon

なるほど、完全に理解した🙈

13:13:59
icon

日本製だった

13:13:34
icon

AviUtlって日本製?

13:12:57
icon

そういや韓国ってAviUtlほとんど使わん感じだよね

13:09:03
icon

CLIでへたしたらそのまま💥だけど
(まいかいcommit hashメモしといたらCLIでも復旧はできるけどめんどすぎる)

13:07:49
icon

生のCLIと違ってundoができるということでいろいろ試してみることができていいぞ

13:05:32
icon

😪

12:48:33
icon

ステップ1)まーじ直前にリセットする
2)コミットをsquash
3)まーじの代わりにrebaseする
で行けそう
うまくできなくてもundoあるから試してみてね

12:45:19
icon

それじゃまーじではなくFastForwardコミットがしたいの?

12:44:31
icon

あー最後のがまーじコミットだから・・・

12:42:16
icon

ん・・・全体図みたい👀

12:40:56
icon

もしかしてそのAとBとC以後に他のコミットがあったりする?

12:39:14
icon

コミット1つ以上選択した?

12:34:43
icon

CUIやめろ

12:34:02
icon

.

Attach image
Attach image
Attach image
12:30:55
icon

squash して

12:30:00
icon

😴

05:04:32
icon

ふおおおおおおお🤯