おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テレビの放送予定を事前に把握し、録画予約するなり時間どおりにテレビに向かうなりするのは、私にとっては難易度が高すぎる。
実機にさわれる機会が週に2回くらいしかない環境でプログラミングを独習したけど、よく習得できたな、とは思う(時間はかかった)。
これは何度も書いたことがあるけど、初学者はトランジスタをさらっと調べた上で論理回路→簡単な CPU → アセンブリ (調べるだけ) → C 触る → OS を知る、みたいな感じでいくといい感じにいろいろ理解できると思うんだけど、それこそ趣味でもないとこんな呑気なことやってられないよね……
C のポインタがわからないとか、原因は C ではなくて単なるコンピュータの内部原理の不理解でしかないでしょという感想がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マクドナルドだけを3ヵ月間食べ続けたアメリカ人教師、17キロ痩せる - AOL ニュース https://news.aol.jp/2014/01/07/mcdonald/
1日3食マックでも毎日歩けば痩せる。※5年前の記事
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
面白かった 仕舞いまで読んでしまった
Vue.jsでアホなジェネレーターを作る勉強会をやると予想以上にガチになる https://dailyportalz.jp/kiji/generator-hands_on-report
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『非唯物論 オブジェクトと社会理論』。最近ちょくちょく耳にして気になってたオブジェクト指向存在論の本。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。