おはようございます。
自分が高校生の頃を思い返してみて、同人誌作ったりしてたのは覚えてるけど、将来何をしたいとかあまり考えてなかった気がする。プログラミングからも離れてた。
This account is not set to public on notestock.
Audibleに朗読が入っていたので聴いてみた。悪くはないのだけど、以前聴いた、新潮かどこかが出してた朗読の方が好みかなあ。
This account is not set to public on notestock.
栗本薫の小説『レダ』で、会話や議論をするためのフレームワークとして"カンバセーション"というのが出てくるのですが、あれを実際に作ってみたい。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
"Javaプログラムが書けるということは、単にJava の文法やライブラリを知っているということだけを意味します。ところが COBOLが書けるということは情報処理の基本を知っているということです。" ???
技術情報 - COBOL一般 - COBOLを選ぶ7つの理由 https://www.microfocus.co.jp/support/techtips/cobol_002.asp
水道を使うと水道管が響くような異音がするようになったのでクラシアンに来てもらった。ビルトイン浄水器へ分岐する栓が音源と判明、浄水器内のパーツが劣化していたのが原因だった。部品取り寄せに数日。交換してもらい、完全に直った。水道か、浄水器か、ディスポーザーか、切り分けができず困っていたのだけど、最初から来てもらえばよかった。
This account is not set to public on notestock.
利用しているサーバの幾つかについて,Let's EncryptからACMEクライアントをアップデートしてねってメールが来てたので対応(できたはず).
大体ここ(https://community.letsencrypt.org/t/how-to-stop-using-tls-sni-01-with-certbot/83210 )とそのリンク先にしたがって作業した.
眼球の色をあまり強い白にせず,暖色系に少し寄せて肌色に近くすると今風になるのではと思った
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ファミマ、「無印良品」の販売終了:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40653880Q9A130C1EAF000/
そういえば販売面積小さくなってたね。