おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon Advent Calendar 2018の10日目の記事をアップしました。
インスタンスの役割とリレーのもたらすもの | のえる研究所
https://noellabo.jp/blog/mastodon-advent-2018-10/
リレーが何をするもので、そもそもインスタンスが引き受けている役割はこういうことだから、リレーを導入するとこうなるよ、という話をまとめて書きました。
#リレーの話 タグで感想お願いします!
いろんな新しい習慣が導入されているけど、中でもアドベントカレンダーは本当にいい習慣だなぁ。
同人誌もね、即売会という締切があるから発行されるんだよ。
みんなに、何か書こうぜ!って呼びかけることと、締切があることで、こんなに沢山の記事が読めるようになるんだから!
というわけでmacOSで赤いMastodonを起動する手順
Homebrewとかrbenvは入ってるとして、Postgresは走ってるとして、
$ brew install node@10
$ brew install yarn
$ brew link --force --overwrite node@10
$ export RAILS_ENV=development
$ export NODE_ENV=development
$ yarn install
$ bundle exec rails assets:precompile
$ redis-server &
$ bundle exec rake db:migrate
$ foreman start -f Procfile.dev
ログインは admin@localhost:3000、パスワードはdb/seeds.rbに書いてある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔の BBS とかで `#` をコメント文字に見立てて独り言を書いてる人とかいた(いる)じゃないですか、たとえば
# ほげ
みたいな感じで。あれを GitHub の issue でやってる人がいて、コメント最後の独り言が h1 になってめっちゃ強調されてて笑ってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon Advent Calendar書いたぞ! / Whalebirdの重かった部分の話 - PartyIX
https://h3poteto.hatenablog.com/entry/2018/12/10/231449
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🐒『2x日、終日、小川さんと会食』
アレクサ『わかりました。2x日、終日、おばあさんと会食、ですね?』
🐒 『オガワさんと会食』
アレクサ『わかりました。2x日、終日、お母さんと会食、ですね?』
🐒 『オ・ガ・ワさんと会食』
アレクサ『わかりました。2x日、終日、お母さんとおばあさんと会食、ですね?』
🐒『( ・ὢ・ ) ムキッ』
アチキ、そんなにかちゅじぇつ悪いのけ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
X-Manの薄い漫画本を自慢していたメキシコの友人が、日本に来た際、ガンガンを見せたら目をまるくし、漫画喫茶へ連れて言ったら超絶興奮していた。
あいにく京都の漫画図書館へは連れて行けなかったけど。
アチキもそうだけど、日本の本はすごいと感じた。
本が出来上がってから、ホームレスの店頭販売を経て、さらに古本市でキロ単位で売られる、リサイクル文化はすばらしい。Amazonの1円本の書店の立ち上げ手伝ってて思った。
だから、同じように電子書籍もすごくなって欲しい。
うちの親族親類、少子化の波をまともに受けていて、お年玉渡す対象って一人しかいない。うちはもちろん末代だし…。
「大学生を見たことがない」子どもたち…日本が抱える貧困問題 – MONEY PLUS https://media.moneyforward.com/articles/2291
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mstdn.jpがメンテで#SubwayTooter の「タンスつながらない通知」が煩いという方、その通知はアカウント設定で個別にオフれますよ。つながらないタンスのアカウント設定を開いたら読み込み中になるので、戻るボタンを1回おしたら編集できるようになります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とにかく「e」が書かれているだけのリポジトリが面白い - Qiita
https://qiita.com/wagase/items/867c38f57fe0bce86495
復活してたん
昨日消えてたけどリードオンリーで復活してますね
https://github.com/eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee/eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手元の高校情報の教科書、ITパスポート系の仕事してた頃のものなので、けっこう古い。書い直さないとな。
“多くのヨーロッパの学生が授業や人間関係で上手くいかない日があると「Its not my day/私の日じゃない」って言って、次の日はめっちゃ切り替えてくるのがめっちゃ好きで、僕も上手くいかない理由を自分じゃなくて「俺の日じゃなかった」っていうようにしたら、ストレスめっちゃ減ったのでオススメです”
— びよんど@ドイツブログさんのツイート (via hutaba)
懐かしい。お古のV50譲ってもらって曲作りしてた。あのリコーダーの音を今の環境で再現したい。/ 【Vol.356】YAMAHA V50 ~ 珍しいFM音源版オールインワン・シンセサイザー[1989年] https://kblovers.jp/gakki/663-yamaha-v50/
そういや当時SOUND Canvas VAの紹介記事を書いたっけなと開いたら最後の最後で自作曲おいてあって死んだ。
https://pikegadge.com/roland-sc-va/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PayPay“100億円祭り”、10日間で終了 - ITmedia NEWS
10日で100億、恐ろしい経済効果わね http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/13/news159.html
14日目の記事を書きました。
日記: マストドン専用って言いたくなかった(分散SNS Advent Calendar 2018)
https://diary.osa-p.net/2018/12/sns-advent-calendar-2018.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これすごいな。AIだけでここまでコンテキストに沿った文章が生成できるんだ!意味不明だけど。
【全自動小説執筆AI】Noveloid アイビスの創作記録 https://ncode.syosetu.com/n7444fc/
あの「ベーマガ」が15年ぶり“再創刊”! 「電子工作マガジン」12月19日号の別冊付録として - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/11/news063.html
一人アドベントカレンダー、なんとか毎日続けてこれたけど、明日でストックが切れる……来週仕事がすごく忙しいのに……
https://adventar.org/calendars/3408
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。