07:59:42 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

おはようございます。

Attach image
08:05:29 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

@plinius おはよーございます!

10:16:40 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 10:10:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これすごく好き><
-- ブロッキングに反対するスウェーデンのISP、ブロッキングを要求したElsevierもブロック対象に | スラド IT it.srad.jp/story/18/11/03/2016

Web site image
ブロッキングに反対するスウェーデンのISP、ブロッキングを要求したElsevierもブロック対象に | スラド IT
10:59:31 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

カフカ「変身」の文体模写を定期的に読み返して爆笑してたのだけど、いつの間にかサイトが消失していた…

11:14:00 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 09:30:21 blew@Skeb募集中🎨 🐞🍋🔞の投稿 blew@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:21:10 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

”人生の目的を強いて言えば、自分の好きなことを見つけて最大限楽しむことだと思う。” twitter.com/sanonosa/status/10

これに尽きる。好きなことがたくさんあるのはとても幸せなこと。

11:53:05 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 11:44:55 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

技術書典は“エンジニアたちのコミケ”である – マガジン航[kɔː]
magazine-k.jp/2018/11/05/gijut

Web site image
技術書典は“エンジニアたちのコミケ”である
12:48:17 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 12:02:19 Achi@銀河丼の投稿 Achi@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:54:24 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 12:35:54 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「ユーザー寄りにする事でわかりやすくする」のと「ユーザーにまったく寄り添ってないけど、手順書(あるいは単なる手順でしかない自動化するスクリプト)があるのでユーザーに理解させないままそれを実行させる」のは全然違うよって言いたい><
なお後者がUNIX的発想><

13:02:02 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 13:01:26 柞刈湯葉の投稿 yubais@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:03:52 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 14:51:45 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:03:57 @ryecroft21@mstdn.maud.io
2018-11-05 14:52:08 ぎゃりーさんの投稿 Garry050@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:03 @ryecroft21@mstdn.maud.io
Amazonプライムビデオで『帰ってきたヒトラー』を観た。
icon

半分コメディであるけれども笑っているうちに空恐ろしくなってくる映画。この映画(や原作)が作られた当時よりもその怖さが増してきていると思う。トランプがそれを証明してしまった。同じような内容を日本舞台にやられたら、笑って観ていられないだろうとは思う。ドイツ人はタフだ。あと、「ヒトラー最期の12日間」のあのシーンのパロディには爆笑せずにはいられなかったw

19:21:01 @ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

ひさびさに原作読み返そうと思ったら、文庫本がどこにも見あたらない…