2018-02-18 07:48:35

おはようございます。

2018-02-18 12:20:09

鳥井原で築浅で3SLDKは惹かれるなあ…
tokyu-resort.co.jp/karuizawa/d

全国の別荘、一戸建て、土地、リゾートマンション物件探しは、おまかせください - 東急リゾート
2018-02-18 12:21:02

写真見ると軽井沢バイパス沿いっぽい

2018-02-18 12:23:29

マンションのローンに加えて、安くない管理費、住民税、固定資産税払ってること考えると、思い切って首都圏から離れたくなる

2018-02-18 13:16:53

「CDCによると、米国では年間1万2000人から5万6000人がインフルエンザで亡くなっているが、今シーズンはこの上限に達するとみられている。」/ 突然の死、家族が語るインフルの悲劇 - WSJ jp.wsj.com/articles/SB12230970

2018-02-18 13:19:02

最近は内科に通院するたび、インフルをうつされるのではないかと気が気でない

2018-02-19 08:15:35

おはようございます。

2018-02-19 11:43:27

税理士さんに経費の書類を発送。あとは戻ってくる書類を税務署に送るだけ。

2018-02-19 11:44:16

昔は自分で確定申告やってたけど、専門家に任せたほうが良いという結論になった。

2018-02-19 12:42:50

グッスマが「いらすとや」をフィギュア化… nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

フリー素材「いらすとや」まさかのフィギュア化、味わい深いイラストがカプセルトイになって登場
2018-02-19 15:47:13

Eee PC S101、いまUbuntu入れて自宅サーバになってる

2018-02-19 15:48:21

ブックオフに行ったら『Solarisサーバ構築ガイド10対応』が200円で売っていたので保護した mstdn.maud.io/media/NVPkbKaJUs

2018-02-19 15:49:58

発行年が12年前なことに気づいて衝撃を受ける。Solaris 10ってそんな昔になるのか

2018-02-19 19:39:41

基本情報は、きたみさんの本+技評の過去問題集あたりがおすすめ

2018-02-19 20:04:52

久々に情報処理技術者試験のシラバス見てるけど、それなりにアップデートされてるのね
jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_suki

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験要綱・シラバス など
2018-02-20 07:19:06

おはようございます。

2018-02-20 07:47:51

きたみりゅうじさんがツイートしてるこれ、もしかして東京駅近くの某書店のフェアのことかな? twitter.com/kitajirushi/status

2018-02-20 07:49:55
某書店の著者フェア、推薦書は「技術書でなくても、マンガでも何でもいい」と言われたので、以下の6冊を挙げました。

『CODE 2.0』翔泳社
法学者レッシグによる古典的名著。
『現代知識チートマニュアル』新紀元社
現代文明の基盤を概観できる好著。
『哲学入門』筑摩書房(ちくま新書)
何を読んでも面白い著者の、これは渾身の力作だと思う。
『アイデア大全』フォレスト出版
「実用書であるとともに人文書」という過去に見ない発想法の本。
『傍観者の時代』ダイヤモンド社
最初に読むドラッカーとしてお薦めしたい。
『数学する身体』新潮社
数学史を主軸とした数学エッセイ。

2018-02-20 11:11:17

オリンピックばかりで見る番組がないので放送大学見てるのだけど、地球物理学おもしろい

2018-02-20 18:12:33

数学できる人は尊敬しかない

2018-02-20 18:13:49

高校の試験で2回、数学で0点取ったので文系に逃げたけど、未練はあるのでそろそろやり直したい

2018-02-20 18:14:58

中学で変数が出てきたとき、プログラムの代入式にしか見えなくて混乱したのが、数学苦手になったきっかけだと思う

2018-02-21 07:48:25

おはようございます。

2018-02-21 08:57:06

毎日5時間インコの相手をしていると年間で1800時間を超えるのでこれはもう仕事

2018-02-21 11:41:59

Easy Poserよさそう。後で試してみよう。

2018-02-21 11:45:16

クリスタの機能を見ていると、そろそろSAIから乗り換えようかという気持ちが強くなる。ライセンス2つ持ってるけど使ってない… clip-studio.com/clip_site/clip

2018-02-21 11:50:32

クリスタ魅力的だけど、SAIのキーバインドとカスタムブラシに馴染みすぎて…

2018-02-21 17:26:51

松江は一度、IT系の講師として呼ばれて行ったような

2018-02-21 18:05:53

今週末が締め切りの某誌5月号の記事を書いてる。

2018-02-21 18:24:12

LPIC2は有意性(合格から5年)切れちゃったけどLPIC1はLinuCに移行しておこうか、と思ったら先月切れてた…受け直さないと… mstdn.maud.io/media/_oM-eKuokN

2018-02-21 18:24:33

LPICお持ちの方はご注意ください

2018-02-21 19:05:01

若いうちは会社を(良い意味で)利用して、いかに自分のやりたいことを進めていくか、くらいでいいと思うなあ

2018-02-21 19:07:05

地方の文系だったので、IT系のバイトなど皆無だった。そっちに進んでいればぜんぜん違った人生だったかもしれないけど、結局今と同じようなことしてる気がする

2018-02-21 19:08:40

会社勤めせず、本とコンピュータに囲まれてる今の生活がいちばん性に合ってる

2018-02-21 19:46:09

ベンダー資格はある特定の分野のまとまった知識を手っ取り早く取得するのに使ってます

2018-02-21 19:48:21

あと、採用人事の経験上、資格を持ってる人は最低限の知識と、やり通すだけの意志を持ってると判断できるので、そういう面を見てました

2018-02-21 19:49:31

何かのプロダクトがあったり、OSSのプロジェクトに参加してたりするとベターなのだけど、みんながそうではないものね

2018-02-21 19:59:48

@nunu LinuCは、やむにやまれぬ事情あってのことなので…。ともあれLPICがなくなるわけではないですし、LinuCへの移行も簡単にできます。

2018-02-21 20:33:58

@nunu 移行おめでとうございます!良いスコアですね!

2018-02-22 07:25:42

おはようございます。

2018-02-22 09:39:26

今回は無理だけど、OSCどこかで顔を出したいなあ。宮原さんにも久しくお会いしてないし。

2018-02-22 11:35:39

え?ツイッターの艦これアカウント凍結されたの?

2018-02-22 15:01:25

ちょっと買い物に出たら横浜真冬の寒さだった

2018-02-22 15:15:57

来週出る新刊の見本誌が届いた。月に新刊2冊というのはライター人生で初。

2018-02-23 07:36:33

おはようございます。

2018-02-23 10:37:05

OSCのセミナー一覧見ていると参加したいものが多すぎてクラクラする

2018-02-23 10:37:42

いつかOSCはVRによるリモート参加が可能になるのだろうか

2018-02-23 15:16:50

LTLがコミケTLみたいになってるの見てちょっと感動

2018-02-23 19:20:18
2018-02-23 18:43:38 Masataka "CAMELLIA" KONDOの投稿 machey@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-02-24 07:42:11

おはようございます。

2018-02-24 07:47:31

Rubyも生誕25周年か… 25.ruby.or.jp/

Ruby25 | Top
2018-02-24 07:50:59
オブジェクト指向スクリプト言語Ruby
2018-02-24 13:04:25

OSC、学園祭やコミケみたいな印象なので、面白くないわけがない

2018-02-24 15:45:49

Linux関係の本、ずっとWindows上で書いてる…

2018-02-24 16:07:59

おつかれさまでしたー

2018-02-24 20:13:54
2018-02-24 18:55:47 Federation Botの投稿 federationbot@mastodon.host

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-02-24 21:37:40
2018-02-24 21:25:26 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。