おはようございます。
きたみりゅうじさんがツイートしてるこれ、もしかして東京駅近くの某書店のフェアのことかな? https://twitter.com/kitajirushi/status/965512506243399686
『CODE 2.0』翔泳社
法学者レッシグによる古典的名著。
『現代知識チートマニュアル』新紀元社
現代文明の基盤を概観できる好著。
『哲学入門』筑摩書房(ちくま新書)
何を読んでも面白い著者の、これは渾身の力作だと思う。
『アイデア大全』フォレスト出版
「実用書であるとともに人文書」という過去に見ない発想法の本。
『傍観者の時代』ダイヤモンド社
最初に読むドラッカーとしてお薦めしたい。
『数学する身体』新潮社
数学史を主軸とした数学エッセイ。