02:26:32 @rog@mstdn.jp
icon

布団の中で猫をもみもみ

02:58:41 @rog@mstdn.jp
icon

もにもにしてほしい

03:17:12 @rog@mstdn.jp
icon

猫娘 猫お姉さん 猫熟女 猫ババア

03:17:52 @rog@mstdn.jp
icon

逆に砂かけババアを若返らせる方向はないの

03:31:32 @rog@mstdn.jp
icon

にょう

03:35:22 @rog@mstdn.jp
icon

ブラックペッパークラブ食ってる
カニカマの味がする

03:35:42 @rog@mstdn.jp
icon

カニはカニカマの味だし
松茸は永谷園のお吸い物の味だ

03:36:11 @rog@mstdn.jp
icon

ニセモノでそだった僕らは

03:37:22 @rog@mstdn.jp
icon

千年以上前の天国イメージ サイゼリアが満たしているというはなし
カニ食わずにカニカマで満足してしまうようだ

03:45:32 @rog@mstdn.jp
icon

モルフォ蝶に油かなんか塗って茶色になってるの見た気がするんだが
モルフォ蝶の羽って無色ってことになってんの?

03:47:01 @rog@mstdn.jp
icon

油っていうか脂じゃねえの
死後体液が色を作り出してる構造を破壊してしまうようだ

03:58:01 @rog@mstdn.jp
icon

構造色での青 テカってるところシアンみたいな色になってんのはカメラのセンサーの限界によるものか実際そんな色なのか

03:58:41 @rog@mstdn.jp
icon

ストラクチャブルーのレクサスの動画見てる

04:00:52 @rog@mstdn.jp
icon

構造色って青以外出来ないのかなってググッて ああコガネムシってなってる

04:01:41 @rog@mstdn.jp
icon

しかしコガネムシCGみてえだな

04:02:02 @rog@mstdn.jp
icon

レイトレーシングレンダリングが構造色までシュミレーションするのはいつ頃ですか

04:03:31 @rog@mstdn.jp
icon

Personal Blocklist (by Google) 画像検索には効かないのか
NAVER まとめがでてきたときのがっかり感よ

04:18:53 @rog@mstdn.jp
icon

@kkamiyama ナノメートルオーダーのポリゴンよ

04:19:42 @rog@mstdn.jp
icon

5000兆ポリゴンなら無色のポリゴンでも青く輝きますか

04:21:50 @rog@mstdn.jp
icon

@kkamiyama 現在のCGは光の色を波長としては計算してないとおもうよよよよ

04:25:02 @rog@mstdn.jp
icon

金髪の不良概念を覚える前にガイジン概念覚えないか?

04:28:02 @rog@mstdn.jp
icon

猫娘 エロマンガ先生みたいに作画担当いるのかしら

04:29:31 @rog@mstdn.jp
icon

CG 光の波長まで計算してるわけないけどタマムシみたいな感じになるレンダリングってなんていう技法だろう
たんにそういうテクスチャ貼ってるだけだろうか

04:30:32 @rog@mstdn.jp
icon

光路差 テクスチャ ほほう

04:33:51 @rog@mstdn.jp
icon

レイトレーシングは空間の光を計算するってやつで鏡面は鏡面でもともと反射先の計算してるよな

04:35:52 @rog@mstdn.jp
icon

タマムシはモルフォ蝶とは違って層構造による発色とな
レクサス モルフォ蝶じゃなくてタマムシなのでは・・・

04:42:12 @rog@mstdn.jp
icon

レイトレーシング作例でレイトレーシングオフ時の鏡が雑だっけど
Unity作例で鏡はちゃんとしてるっていうかリアル鏡以上に反射してる感あるの
鏡面レンダリングはちゃんと反射計算してなくて
ちゃんとしてる鏡はレンダリングではなくもう一台のカメラと仮想ディスプレイというオブジェクトなのだろう

04:52:02 @rog@mstdn.jp
icon

ストラクチャルブルー 7層なんか

04:56:01 @rog@mstdn.jp
icon

レクサス 15年かけた色とか言ってるが
「1995年、日産自動車、帝人ファイバー、田中貴金属工業の3社によって、構造色を有する繊維「モルフォテックス」が開発された。」ほーん
まあモルフォテックス青だけまでいってなくてタマムシ色っぽいが

05:03:32 @rog@mstdn.jp
icon

Maya 2018新機能ダイジェスト レンダリング 03:Thin Film(薄膜)の生成
みてる
ほほーん

05:06:02 @rog@mstdn.jp
icon

舞台劇からハリウッドで演技が変わったようにVR上でなんかするっていうのもなんか変わるんだろう

05:12:22 @rog@mstdn.jp
icon

VRでなんかするっていうのコンテンツと自分の距離が舞台やブラウン管の向こうに比べて超近いから単に現実のコミュニケーション様式に戻る気がする

05:13:42 @rog@mstdn.jp
icon

まあ トラッキングなんか処理通信なんか処理レンダリング の間に表情や動きがずいぶん変わるしレイテンシもあるから現実のコミュニケーションに戻りきらずになんか起こるのだろう
ディズニーランドでのショーの時以外のきぐるみとのアレ+アルファってとこでおちつくかしら

05:15:22 @rog@mstdn.jp
icon

💊 くすりって読まないでいた
認識から除外していた

05:16:12 @rog@mstdn.jp
icon

文字列読むときとイラスト見るときで認識に断絶がある
漫画では断絶せずに絵とセリフ一体として認識してるのになんだろう

05:17:11 @rog@mstdn.jp
icon

いやでもうる星やつらのラムの母みたいなのは認識の断絶が起こる
吹き出しの中に文字以外が入ってるとなんかダメだな

05:18:12 @rog@mstdn.jp
icon

タグを #💊 に置き換えたらどうなるか考えている

05:21:22 @rog@mstdn.jp
icon

ローカル鯖雑な実装してるので 絵文字もタグに使えるのだが TwitterもMastodonも絵文字をハッシュタグには使えないのだな

05:24:52 @rog@mstdn.jp
icon

たつき監督 教育から程遠い人種 というの ろくに教育を受けずに野性的に製作してきたということだろうか
学びというものは誰かからもらうものではなく自分から取りに行くものだって最近思う

05:25:21 @rog@mstdn.jp
icon

教育よ死ね 自らを学育するのだ

05:30:12 @rog@mstdn.jp
icon

前々職でもちっと教えてくださいよ的なこと言ったら手取り足取り教えろってのかって軽くお切れあそばされたのだが
作業を教えてくれってんじゃなくて方針を教えてくれって意味だったんだが聞き方が悪かったなって
そして方針を知ったら辞めるしかなくなったのだった

05:32:22 @rog@mstdn.jp
icon

企業の目的は利益を得ることとかほざくやつ
羽生善治やイチローがごはん食べるためにその道にいるとでも思ってるのかって感じ
企業が利益を得るのは前提条件であり目的ではなああああああい

05:32:52 @rog@mstdn.jp
icon

俺はデータを詰め込める構造が欲しかっただけなんだ
体験とか求めてないんだ

05:34:41 @rog@mstdn.jp
icon

生存することを目的としてしまったら生物としてレイヤーが一段下がる

05:36:42 @rog@mstdn.jp
icon

医療やインフラ等社会システムにより生存は容易くなったが満足してはならぬ
さらなる上部構造へシフトするのだ

05:55:32 @rog@mstdn.jp
icon

なんとかenv 趣味で使う理由がわからない
ギョームでやるなら顧客ごとにバージョンが別れてクソだからローカル環境を手早くスイッチ出来るようにするのはわかるが
趣味でやるならいちばんいいバージョンだけ一つあればいいじゃないっていう

05:57:02 @rog@mstdn.jp
icon

言語そのものをメンテすることが趣味の人はなんとかenv必要だな バージョンでの差異調べるの簡単にすべき

06:06:32 @rog@mstdn.jp
icon

理想とするあり方が過去の体験のひと 老害だな

06:10:41 @rog@mstdn.jp
icon

かわんごをRTするけどその他のくだらないRTの少ない人をフォローしたい

06:11:42 @rog@mstdn.jp
icon

ツイートデックを偽装するかなんかしてアクティビティ集計してフォロイーのいいね解析したほうが良いだろうが面倒くさい

06:19:51 @rog@mstdn.jp
icon

「ある社会的課題を解決するためにどういうふうな方法があるかを議論するとする。ぼくが論理的に考えて、この方法しかないというと、それは政治的にとれない手段だと妻はいう。」

06:20:01 @rog@mstdn.jp
icon

「そうかもしれないけど、構造的にこういう問題があるので、さっき言った方法でしか問題の解決方法はないだろうとぼくが答える。ぼくとしてはそこでほとんど議論は終わっているのだが、いつもその後に妻がこういうセリフをいうのだ。「じゃあ、どうすればいいの?」」

06:20:22 @rog@mstdn.jp
icon

滅ぶしかねえんじゃねって思っちゃう

06:20:41 @rog@mstdn.jp
icon

恐竜が滅んだ理由

06:21:02 @rog@mstdn.jp
icon

人類は新たな知性を生み出して滅ぶのだ

06:21:52 @rog@mstdn.jp
icon

人類が生み出すというとかっこいいけど
人類の生み出す排泄物から勝手に湧いて出ると思っている

06:30:32 @rog@mstdn.jp
icon

生物に一貫性を求めるのは悪手だなと思うなど

06:31:22 @rog@mstdn.jp
icon

一貫性のあるものはすべて絶滅したよ

06:33:51 @rog@mstdn.jp
icon

かわんご氏本音を大公開したいと思ってるのに政府の情報公開はダメって言ってるの矛盾感
政府の情報公開悪用されるってんなら本音も悪用されるにきまっている
悪用されないようにするにはコストを掛けてしょっぴくか隠蔽するしかない
でも公開したい 「じゃあどうすればいいの」
素直に殴られるしか

06:37:52 @rog@mstdn.jp
icon

NHK sharp タニタ などのツイッターアカウントの運用方法とか
けものフレンズ公式のスタンスと けもフレガーデンのスタンスについて考えている

06:40:52 @rog@mstdn.jp
icon

政府の情報公開 って大本営発表で世界を埋め尽くすものだという考えなのか
本来の政府の情報公開って大本営発表ではない裏側を出せってことなんだろうけど
仕組みとして整えられたらあらゆる全てが大本営発表になるのはたしかにそうだなって

06:41:22 @rog@mstdn.jp
icon

政府の情報公開をシャープやキングジムみたいにできないもんかね

06:43:22 @rog@mstdn.jp
icon

かわんご氏の本音ってのは愚痴のことか
炎上してない企業アカウントゆるそうに見えて愚痴は言ってないもんな
愚痴が言えないのはまあ息苦しいが
ネットに井戸端を作るしかなく 井戸端はグーグルにクロールされるべきではない

06:43:42 @rog@mstdn.jp
icon

かわんご氏 鍵かけろとしか

06:47:02 @rog@mstdn.jp
icon

見晴らしのいいお花畑でむしゃむしゃ食ってる一匹羊がいたら狼に囲まれるのは必然

06:48:32 @rog@mstdn.jp
icon

羊を囲って狼に見えないようにするか 狼を皆殺しにするか

06:49:32 @rog@mstdn.jp
icon

ぼくはそらをとびたい

06:54:32 @rog@mstdn.jp
icon

食い物の写真は上げるけどうんこの写真までは上げないという情報公開

06:55:32 @rog@mstdn.jp
icon

記録しまくりたいが公開すべきでないことはあって
公開すべきでない行為はしない方向で行ったところでウンコはでてしまう

07:08:41 @rog@mstdn.jp
icon

だらだらしてしまった

07:27:22 @rog@mstdn.jp
icon

だらだらはつづく

07:30:32 @rog@mstdn.jp
icon

やる気の無さ

07:31:42 @rog@mstdn.jp
icon

Twitterも11年か

07:46:42 @rog@mstdn.jp
icon

うんこ

07:52:51 @rog@mstdn.jp
icon

なんだか茶を淹れるのすら面倒くさくて水道水を飲む

09:57:41 @rog@mstdn.jp
icon

味噌汁ご飯

11:03:12 @rog@mstdn.jp
icon

豆腐食ってる

11:13:52 @rog@mstdn.jp
icon

アイチューンズが海賊版殺したみたいなアレ
アイチューンズの楽曲すべてアイチューンズの操作性よりちょっと劣って広告が出る程度でも一般人はただな方使うやろ
っていうかようつべ

11:16:02 @rog@mstdn.jp
icon

小室哲哉時代までは一般人を音楽業界は顧客にできていたが
いまはもう音楽ファンしか音楽業界の顧客になっていない
ワンピースが小室哲哉なのでワンピースが終わったら漫画ファン以外は漫画を買わなくなる

11:18:21 @rog@mstdn.jp
icon

マス向けのコンテンツ産業とか別にいらねえんじゃねと思っている

11:53:51 @rog@mstdn.jp
icon

ハッカドールのあなたにおすすめがいい感じになっている 夜間バッチでやってんだろか

14:00:02 @rog@mstdn.jp
icon

似たようなことする複数の入り口が微妙に挙動が違ってぐわあああああ

14:06:52 @rog@mstdn.jp
icon

謎肉祭じゃああああああ

15:36:01 @rog@mstdn.jp
icon

あー おー

19:49:12 @rog@mstdn.jp
icon

猫トイレ掃除

19:49:22 @rog@mstdn.jp
icon

20:34:32 @rog@mstdn.jp
icon

だらだらしている

20:47:22 @rog@mstdn.jp
icon

トムヤムクンヌードル SIOより長期間売ってないかい

21:19:22 @rog@mstdn.jp
icon

おにぎリヴァイアサン

21:21:32 @rog@mstdn.jp
icon

余白の多いサイトイライラするが必要のない情報のおおい楽天とかに比べたらまだマシか

21:21:52 @rog@mstdn.jp
icon

アップルはギリギリムカつかない余白だな

21:23:52 @rog@mstdn.jp
icon

アップル文字情報が殆ど無いところは動画にして魅せる感じにしてるので魅せページなら仕方がないってなるが
最近流行りのぺったりしたWebサイトはスクロールしないとぺったりした画面のままなの微妙

21:35:03 @rog@mstdn.jp
icon

うーむ

23:52:12 @rog@mstdn.jp
icon

4月もさんぶんのいち

23:52:22 @rog@mstdn.jp
icon

うんこ