このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同じノートはどこのサーバーで見ても同じってのは保証されててほしいな
トラブルになったときこそ言った言わないが荒れるんだから
あんまり具体的なリスクがぱっと出て来ない、というか動作する変数のリストがわからないなんですけど、このあたりになんか気持ちの悪さを覚えますね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
相手からは変数で送られてきて、変数がこちらで解釈されて表示される、とかならへ~って言うんですが、送信元の時点で変数を解釈してサーバーによって違う内容が送られている、だと送信元でどんな改変がなされてるかわかったもんじゃないのでなにも信用できなくなる感じあるな~嫌だな~という気分
送信元で手を入れようと思ったら入れ放題だなあみたいな
いやまあでもまあおみくじみたいなランダムメッセージに類するものかなあと言われれば別にまあって感じではあるのか ううん……(もぞもぞ
相手先に合わせたActivity送るの、難しくないよ。fetchされた場合も、Authorized Fetch(署名付きリクエスト)だったらどのアカウントが要求してきたかわかる(実際にはサーバの代表アカウントで取りに来るので、せいぜいどのサーバか特定できるだけ)し。
例えば、投稿に画像が5枚以上添付されている場合に、4枚までしか対応していないサーバにだけ互換性持たせた内容に変えて送るとか。
ウチの実例でいうと、PleromaにはEmojiReact、MisskeyやMastodonにはLikeで絵文字を送るようなのは既にやってる。
投稿に画像が5枚以上添付されている場合に、4枚までしか対応していないサーバにだけ互換性持たせた内容に変えて送るあー
言われてみればこれはそうだなと思うんですがここにはあまり忌避感がなく、なんだろう
元を追えば異図するものが参照できるから、だとしてじゃあ先の変数のやつも元を追えば異図するものは参照できるので、うーん
この、ブーストしたら違う内容になっててヤバイっていうのは、別に今回のこの変数置換するサーバだけの問題じゃなくて、
Mastodonの投稿編集機能を使って中身を入れ替えたって同じ事がおきる。
Mastodon同士なら編集内容が反映されてて履歴もみられるから問題おきないけど、
例えばMisskeyには編集内容が反映されないから、Misskey側でリノートしたら、他のサーバで見たらとんでもない内容に改変されてるかもしれない。
わざとやってるサーバや投稿者を排除することで解決する問題と、機能上の差異で起きる回避しにくい問題があって、
まあ前者は悪意の排除なので淡々とやればいいんだけど、
独自仕様を導入するときはこのへん凄く難しいし気を遣わないと厳しいね。
あくてびてーぱぶむずかしい
(たぶん明確に飲み込めていなかったリスクを少し飲み込んだのでニョアーになっているところ、だと思うんだよな、これ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはそうだなという感覚はあり、じゃあその二者の違いを私の中でどこに引いているのかがはっきりしていない感じ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英単語帳がreviewの意味を問うてくるけれどreviewは「レビュー」だろう、から全然先に進めないみたいなことが頻発している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
素敵なしゅうまつを!ポストアポカリプス世界をキャンピングカーで旅するドライブ生活シム『Nomad Drive』Steamストアページ公開
https://www.gamespark.jp/article/2024/06/18/142450.html
休憩時間に最長30分程度の軽い運動をすると健康によいらしいですが、休憩時間に最長30分程度の軽い運動をしたくないです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このくらいならまあこっちで出来るしそんな時間かからないからやりますけど……が積み重なってわやわやになりつつある気配あるぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
剥がせるジェルネイル、けっこうぺろぺろに剥がれがちかつ剥がれるときに爪のダメージえぐくなりがちなんだけど、剥がせないジェルネイルはオフめんどくさくないですか? となるのでそれはそれでこう
駅とかの人通りでぶつかってくる人、サングラスかけてガッガッガッガッて勢いよく歩くとあんまり遭遇しない印象 (個人の感想です)(私の場合多少の身長があるのも影響してるかもなんですが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶつかっても文句言わなさそうな見た目で、かつぶつかったら勝てる相手をえらんでぶつかってきていると思われるので、初手から威嚇しに行くと遭遇率下がるんですよね (個人の感想です)
いやサングラスかけてるのは威嚇のためじゃなくて家~駅~職場までのコンクリートの照り返しがエグいからなんですが……
- 紫外線対策で帽子をかぶろう!
- コンクリの照り返しが目に刺さるのでサングラスをかけよう!
- 人混みの中に行くのでマスクつけよう!
🕵️♀️ 不審者スタイル
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この時間帯にDuolingoやるとさっきまですごいことになってたDuoくんがすごい勢いで調子に乗るの好きで
実のところアクションゲーム苦手&ファミコンもスーパーファミコンも家になかった系なので、ニンダイ見てても「なるほど~」となって終わるケースはわりと多い