00:21:01 @yuba@reax.work
icon

summalyは、Cloudflare Workersではそのまんまは動かなくてそれはnodeに依存しているせいなんだけど、
コアのロジックはnodeに依存していないからnode非依存なsummaly、書けそうかなという手応え。

そしたらWorkersで動くsummalyできるかもね。

00:21:32 @yuba@reax.work
icon

えっもうこんな時間

00:23:00 @yuba@reax.work
icon

cheerioっていう便利ライブラリがあるのね、これを使うことでスクレイピングが楽々になってる。

00:29:58 @yuba@reax.work
icon

cheerioかんたん!
とりあえずWebページのタイトル取ってくるだけのやつできちゃったわ

Attach image
00:30:52 @yuba@reax.work
2024-06-18 00:25:15 Porlam Niclaの投稿 grapeapple@misskey.04.si
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:30:54 @yuba@reax.work
2024-06-18 00:28:11 :_ta::_i::_ni::_xya::_n::_pu:の投稿 taichan@mi.taichan.site
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:31:02 @yuba@reax.work
icon

ありゃりゃ

00:35:58 @yuba@reax.work
icon

summerflare使ったらコマンド2発で立ち上がっちゃいましたね

Attach image
00:42:52 @yuba@reax.work
icon

summaly proxyをCloudflare Workersで動くsummerflareに切り替えました。

00:47:39 @yuba@reax.work
icon

じつは、misskeyのコントロールパネルからsummaly proxyの設定を入れてもなぜかその通りにならず自分の内蔵summalyが常に呼ばれてしまうので、Cloudflareの方でルーティング奪い取ってsummerflareの方に流すようにしてます。

Attach image
00:50:59 @yuba@reax.work
icon

ありもの使うだけになっちゃったけど、まあやりたかったことはできたので満足

00:51:04 @yuba@reax.work
icon

おやすみー

00:52:51 @yuba@reax.work
2024-06-18 00:50:51 狐桜の投稿 kozakura@misskey.kzkr.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:53:59 @yuba@reax.work
icon

なるほど、そしたらやっぱりCloudflareで奪うようにしておいて良かった。

海外VPSだから、Webアプリサーバ本体を経由してると日本のユーザーからしたらプレビュー取得のためにリクエストが地球を往復しちゃう

07:25:43 @yuba@reax.work
icon

おはんよ

08:34:42 @yuba@reax.work
icon

media proxyのCloudflare版も誰か作ってたりするのかなー

09:00:58 @yuba@reax.work
2024-06-18 03:26:27 mia warningの投稿 mia@void.rehab
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:01:08 @yuba@reax.work
icon

なんかリアごとが一部で大人気じゃねーの

09:02:44 @yuba@reax.work
2024-06-18 03:51:12 Lesbian Livの投稿 LivingCooki@void.rehab
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:09:06 @yuba@reax.work
icon

にっとりぽねりライナー

09:09:43 @yuba@reax.work
icon

なんでアナグラムしたくなっちゃうんだろう

09:26:17 @yuba@reax.work
icon

summerflareの消費CPU時間は中央値で10msくらいね

ということは、Workers無料プランのリミットであるCPU時間10msを半分は超えちゃってるんだけど、一回もエラーにされてない

ドキュメント読んでたら、仕組み上ちゃんとエラーにできてないこともある⋯ って

09:27:13 @yuba@reax.work
icon

そらまあ、CPU時間を正確に計ってしかも越えた瞬間に切るとか、そんな監視システムあったらその監視の方が豪快にCPU時間浪費しちゃうな

09:29:39 @yuba@reax.work
icon

あ、なるほど、さっきのvoid.rehabっていうサーバーは、
ノート本文を取得して来たサーバーごとに別々の文面のノートを提供してたのか

09:30:28 @yuba@reax.work
icon

同じノートはどこのサーバーで見ても同じってのは保証されててほしいな

トラブルになったときこそ言った言わないが荒れるんだから

09:31:39 @yuba@reax.work
icon

ActivityPubのプロトコル全然読んでないけど、電子署名で差出人詐称を防いでるんだから、当然本文も署名で改変防止されてるものと思ってたぜ⋯

09:50:56 @yuba@reax.work
icon

めいめいさんが朝を食べたというと、なんかこの世から朝という概念を食われてしまった気がする

10:59:36 @yuba@reax.work
icon

eKYCが生まれたばかりでもう死んでしまう音を聞いてる

11:21:09 @yuba@reax.work
icon

結城浩さんのブログがなんかプレビューでないなあと思ったら、謎なリダイレクトルートが組まれているせいでsummerfireくんが翻弄されているっぽい

Attach image
11:21:28 @yuba@reax.work
icon

summerfireなに、summerflare

12:26:16 @yuba@reax.work
icon

さいきん ​:ai_yay:​ がアニメーションしない

12:26:27 @yuba@reax.work
icon

あ、わかった、メディアプロキシの問題だ

13:46:58 @yuba@reax.work
icon

あー、これはsummerflareがどうこうじゃなくて、Cloudflare Workersのfetch APIが結城浩さんのブログのリダイレクト体制をうまく扱えないんだ

13:50:16 @yuba@reax.work
icon

あー、sessionってことは、リダイレクトしつつクッキー読み書きしてるんだな

で、クッキージャーを保存してないhttpクライアントからだとリダイレクトが終わらないんだ

Attach image
13:56:39 @yuba@reax.work
icon

IC読み取りで偽造身分証明書をふさいでいったら、次に狙われるのは正規のマイナンバーカードを発行するところかなーと思ってる

新規発行とか紛失再発行とかで身分証明書もっていないところからマイナンバーカード発行する手続きはもう「生年月日言えますか?」くらいしか本人確認しようがないもんね

13:58:06 @yuba@reax.work
icon

いやほんと、認証をつきつめて考えたことある人は大体みんな突き当たったと思うんだけど、
認証とか本人確認を極めようとすると
本人とは? 自然人とは? 人間存在とは? 宇宙とは?
みたいになって狂いそうになる

14:02:40 @yuba@reax.work
icon

https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/fetch
これだわ。
credentials: include にしてfetchするようにすれば多分いける。
結城浩さんのブログは、結城浩さんのnoteに一瞬リダイレクトしてログイン状態をクッキーに乗せて戻ってくるしかけになってるみたいなので

Web site image
fetch() global function - Web APIs | MDN
Attach image
20:45:50 @yuba@reax.work
icon

金魚鉢にポトスの枝をつっこんでみた

ついばんでる

Attach image
20:55:46 @yuba@reax.work
icon

ポトスの鉢植えどんどん育っちゃってて、髪切りサボってる頭みたいなもしゃもしゃになってきちゃってるんだわ