icon

新サブPCのパーツは明日届くけど旧サブPCを何かのサーバーにするならキーボード別に必要だよなと思って e元素 のゲーミングキーボードポチった。

icon

家賃振込完了
ていうか忘れてた…

icon

起きて新しいPC置ける場所の確保と旧PCに入れたソフトの確認してる。

icon

5:43 千葉県東方沖、横浜でもゆらゆら揺れた。大丈夫かね…

icon

新サブPC移行に向けて再インストールするライセンスキーの整理とかライセンス移行の方法調べたりとかしてた。

icon

モデルナのコロナ感染者数推計値をグラフから集計するコード書いた。

まずグラフのとこが iframe になってるのでこれを別タブに開いて、コンソールで以下を実行。

let data = {}
const getData = (text) => { lines = text.split("\n"); date = lines[0]; est = parseInt(lines[3].replace('推計値: ', '').replace('人', '').replaceAll(',', '')); if (!data[date]) { data[date] = est; console.log(date + ": " + est); } }
document.querySelector(' ').addEventListener('mousemove', ()=>{const e = document.querySelector('.tab-tooltip'); if (e) {getData(e.innerText)}})

icon

そしてグラフをマウスポインターでなぞると data に日毎の推計値が記録されていく。新しい値が記録されるたびにコンソールにログが出るので、必要な部分をログが出なくなるまで何度もなぞってから以下を実行。

let dataArray = Object.keys(data).map((date) => { return [date, data[date]] }).sort((a, b)=>{ return a[0] > b[0]})
let csv = ""
for (r of dataArray) { csv += r[0] + "," + r[1] + "\n" }

csv の中身をコピペしてCSVファイルにしたらOK.

icon

だるい…

icon

PCパーツ届いた。置く場所なくて布団の上に置いてある…

2024-03-01 13:19:53 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

3月?! 2月30日だったはずでは。

2024-03-01 13:24:23 瀬良の投稿 shela@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-01 13:23:24 らじおの投稿 954@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

朝方に雪降る予報が出てる…

icon

@SunshineAlley Firefoxでしかやってないですがたぶん動きます。あ、CSVのところは最終的にCSVのテキストが代入されるので、それを表示してどこかにコピペしてください。

icon

@SunshineAlley あ、東京都だと文字列置換のとこ変えないとダメか。

icon

体調悪いから終業。PCパーツなんとかどけて布団使えるようにした。。

icon

左脚の付け根の痛みはだいぶマシになってきたけど、あぐらかいてくしゃみしたらかなり痛い。

icon

e元素(「いーよーそ」と読むらしい)のゲーミングキーボード買ったよ。
茶軸。少しカチャカチャ鳴る。
光る。OSとは独立にFn+矢印キーでバックライト消したり点滅パターン変えたりできます。
ケーブルは任意のUSB-Cケーブルと交換可能。付属のケーブル(USB-A to C)は塩ビ管みたいな色と質感でダサいので交換した方がいいかも。

icon

PC組み立ては一度初めたら終わるまで寝る場所も他のことする場所もなくなるので眠気が残った状態ではやりたくないな…

2024-03-01 18:43:54 Hostdon公式アカウントの投稿 hostdon@mstdn.hostdon.jp
icon

【重要なお知らせ】
2/18よりスパム対策として一時的にTorを用いた接続をブロックしていました。しかしながら、Mastodonのv4.2.8で、管理者ユーザーが一定期間非アクティブの際に、サーバーへの登録を承認制にする新機能が導入されました。これに伴い、Torを用いた接続のブロックを解除することを決定しました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

icon

『異世界NTR』読んでた。

icon

メインPCの Ubuntu 22.04 の Ubuntu Pro 有効にした。

2024-03-01 10:32:14 星乃だーつの投稿 darts@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

悪いことは全部AIにやらせようって流れは悪くはない、けど、そもそも悪いことすんな💢

icon

フリーレン見るか。

icon

JACCSのCMの子かわいいね

icon

おっさん、そっちか!

icon

フリーレンの民間魔法もコピられてるのか

icon

ハイターw

icon

後ろでプロレスしてる

icon

誰もが魔法が使える時代を拒絶するゼーリエ。

icon

👺<判断が速い!

icon

ねてた

2024-03-02 09:16:11 おったぺの投稿 opptape@mastodon.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-02 11:06:45 ベルク・エントリュィックングの投稿 konji@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-02 11:19:57 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ずっと寝てたら報酬無し?!
>参加者には、同空間で起きている間は1時間10ドル(約1500円)が支払われ

icon

なんかさむない?

icon

よく寝たし天気もいいし、飯食ったらPCの組み立てやるか…

icon

でも寒い…

icon

旧PCから移行するパーツをHDD以外取り出した。
このマシンのケース、2006年の BIGLAN socket 5 (LANパーティーイベント)に持ってったやつなんだな。
game.watch.impress.co.jp/docs/

今年最後のLANパーティ「BIGLAN socket 5」が開催
Attach image
icon

新ケースはCOOLER MASTER MasterBox CM694なんだけど、側面パネルがペラいな。振動するようなら裏に筋交いでも付けるか…
側面パネルの取り付けネジがパネルから外れないようになってるの初めて見た。

icon

ケースの説明書にあるATX電源のカバーのパーツがないな… それを取り付けるネジの穴もないから仕様変更でなくなったのかな?なくてもいいパーツとは思ってたけど。

icon

前面パネルはプラスチックのツメでケースに取り付けてあって、爪を外すにはケースの側面パネルを両方外して裏側に指入れて6箇所のツメを外さないといけない。
フロントファンは12cmが2個取り付け済みだった。リアファンも12cmが1個付いてたのでとりあえずファンはこのまま使う。

icon

光学ドライブと電源を取り付けた。光学ドライブの取り付けはスクリューレス。楽だけどかなり緩い取り付け方。固定はできてるけど振動とか大丈夫だろうか。
電源はSeasonic Focus GX-850だけど、Hybrid ボタンのON/OFFの区別がわからん。常識的には押し込めばONだと思うけど取説の図だと逆に見えるが…

icon

ちょっと休憩。ここからはマザーボードにCPUとメモリ、SSDの取り付け。AM5は初めてだけどクーラーの取り付け大丈夫かなー。

icon

さて、いよいよ…

Attach image
Attach image
Attach image
icon

起動用のSSDはM2_1でいいとして、データ用のSamsung 980はPCIe 3.0x4なので、、
残りは Gen4 x4 の M2_3とGen3 x2/SATAのM2_2か。もったいないけどM2_3かな。980だいぶ使ってるしSSD増やすなら交換かり

icon

CPU、メモリ、SSD、取り付け完了。

Attach image
icon

マザーボードとケースの間のスペーサーネジ(六角柱のやつ)、ATX用のはケースに最初から取り付け済みで付属のスペーサーはE-ATX用かな?

icon

マザーボードに色々配線中。あとは電源の配線。

Attach image
icon

8ピンのATX12Vの隣の4ピンのATX12V2コネクタ、電源側に対応するケーブル入ってなかったけどマザーボードのマニュアル見たらこれはオプショナルでオーバークロックするならここに電源繋ぐの推奨ってことだった。なら8ピンだけ繋ぐわ。

Attach image
icon

配線できた、はず…

Attach image
icon

グラボとSATA増設ボード取り付けた。

Attach image
icon

モニターをグラボに繋いで起動したら画面出なくて焦ったけどマザーの方に繋いだら起動した。

Attach image
icon

CPUは冷えてる。ファンも回ってる。ケースファンはリアは見えてるけどフロントが見えてない。物理的には風が出てるので回ってはいるけど、3ピンなのに実質2ピンになってる?2つのファンを並列接続してるから回転数モニタリング用のピン繋いでないのかな?

Attach image
icon

省電力厨なのでここは35W、いや、45Wで…

UEFI設定画面。アドバンスド/AMD CBS/SMU Common Options のSystem Configuration でCPU消費電力45Wを選択。
Attach image
icon

光学ドライブからWindows起動!

Attach image
icon

Windowsインストール中。
パーティション作成せずに次へで開始したけど回復パーティションとかよしなにしてくれるのかな?

Attach image
icon

更新が始まったけど、更新中にサーフィンゲームとかできるんだ…

Windows 11インストール中の更新のインストール画面。サーフィンゲームの案内が出てくる。
Attach image
プレイヤーキャラクター選択画面。猫を選択。
Attach image
プレイ中。ドット絵の2Dゲーム。
Attach image
icon

ぐぬぬ

サーフィンゲーム、ゲームオーバー。スコアは651点。
Attach image
icon

サインイン中…

これには数分かかる場合があります。 PCの竜源を切らないでください。
Attach image
icon

きた!

Windows 11 デスクトップ画面
Attach image
icon

マザボにPS2端子がなくてモニター切り替え機の電源が取れない… まあマルチモニターの片方用だからしばらく我慢するか。キーボードの切り替えは使ってないからサーバーにPS2延長コードで繋げばなんとかなりそう。もしくはUSB-PS2変換コネクタ買う?

icon

CPUID HWMonitorインストール。CPU温度、ファン回転数、SSD温度、正常。メモリ温度も見えるのか。これも問題なさそう。

Attach image
icon

さっき気付いたんだけどマザーボード、光るのね、七色に…

icon

マザボ光るの、さすがにUEFIで切った。

Attach image
icon

うわ、CPUあんま使ってないのにCPU温度が60℃台。クーラーの取り付けミスった?

Attach image
icon

でもコア温度は40度台か。なら大丈夫、なのか??

icon

動画再生でコア温度も70度近くなるわ。これはクーラーちゃんと付いてないっぽい?

icon

とりあえずこのまま3D Mark Tyme Spy 実行した。
Graphics 11471, CPU 8713.
CPU温度は70度台だった。

Attach image
Attach image
icon

Core i5-6600 の時は同じグラボで Graphics 11365, CPU 3502 だった。

icon

CINEBENCH 2024
CPU Multi Core: 670
CPU温度 91.6度まで上がった…

Attach image
Attach image
icon

CS2、軍拡競争プレイした。CPU温度はMAX 89.9度…

icon

CPUクーラーのネジ締め込んで(最初細いドライバーで締めてたせいでちょっと緩かった)CINEBENCH再度回してるけど、冷えないな… 今のところMAX 92.9度でさっきより高い。

Ryzen 5 8600G BOX付属のクーラーなんだけど、そんなに冷えないものなのか?

icon

【Hothotレビュー】ついにデスクトップにも到来!待望の高性能APU「Ryzen 8000G」をテスト - PC Watch

MAXはうちより低いけど、平均は高い。ワット制限なしだからかな?うちは平均は多分70度台だからこんなものなのかなー。。

icon

UEFIでファンコントロールを標準からパフォーマンスにしてみたけどMAXは変わらんなー。。