00:30:01 @rna@mstdn.jp
2023-10-08 20:24:05 孝憲の投稿 fuc_kouken@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:11:05 @rna@mstdn.jp
icon

「海中の神秘「死の指」。

南極のロス海(太平洋の南)の海底で撮影された、「ブライニクル」と呼ばれる現象。
気温が極めて低い際に発生しやすく、海面近くで強烈に冷やされた、塩分濃度の高い(重い)海水が部分的に海底に流れこみ、周辺の海水を凍り付かせていきます。」
twitter.com/mokosamurai777/sta

動画あり。必死に逃げるヒトデたち。間に合わず凍りつく者も…

01:20:41 @rna@mstdn.jp
icon

帰省で大阪にいる。テレビが映らなくなってるの直した。分波器のプラグの芯線がぐにゃぐにゃに折れ曲がって挿さってなかった。真っ直ぐに伸ばしても折れそうなんで新しいの買って交換。ていうかあの状態で一部の局は映ってたのが謎。そういうこともあるのか…

01:22:31 @rna@mstdn.jp
2023-10-08 21:14:28 yamtomの投稿 yamtom@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:58:38 @rna@mstdn.jp
icon

今週号のヤンマガで初めて『ヤニねこ』読んだんだけどなんなんこのマンガは…

02:21:32 @rna@mstdn.jp
icon

こないだセールで買った『MOONLIGHT MILE』読んでる。宇宙開発のマンガだと思って読み始めたらいきなりセックスしてる…

03:14:34 @rna@mstdn.jp
icon

こいつら宇宙でもセックスしてるな…

03:30:27 @rna@mstdn.jp
icon

主人公だけじゃなくて偉い人はみんなセックスしてるな。そういう世界観なのか、俺が知らんだけでみんなしょっちゅうセックスしてるのか…

04:09:23 @rna@mstdn.jp
icon

3話連続で誰もセックスしなかった!

04:20:00 @rna@mstdn.jp
icon

このマンガに限らないけど、電子版って書誌情報いいかげんなの多いのなんで?

04:40:54 @rna@mstdn.jp
icon

ハッブル宇宙望遠鏡に太陽撮る装備あったっけ?太陽ならSDO衛星だろ、と思ったけど連載当時はまだSDO衛星なかったのか。

15:52:23 @rna@mstdn.jp
icon

ねてた

15:53:50 @rna@mstdn.jp
2023-10-08 21:22:59 オルーの投稿 ore_orue@mastodon-japan.net
icon

届いたネコポスの宛名ラベルの下にかわいいのが見えたのでめくってみたら広告があった。
これは…受取人が宛名を剥がして捨てる時に見る用…つまり想定通りの動作でいいのか…?

Attach image
Attach image
16:43:10 @rna@mstdn.jp
icon

MOONLIGHT MILE、昔連載で何話か見た気がしてたのになんか全然違うな?と思ったらやっと見覚えのある話に。あれは第二部みたいなやつだったのか。どんどん話大きくなってきたけどリアリティある描写を保っててすごいな。

17:41:33 @rna@mstdn.jp
icon

完全版最新巻(24巻)まで読んだ。連載再開後はネームで掲載かー。誰か作画して完全完全版出してくれー。

19:48:42 @rna@mstdn.jp
icon

「中世の典礼注解書、「ミサ用ワインがかびていた場合」「ワインがお酢になっていた場合」「ぶどうの房しかない場合」「聖変化後のワイン(御血)に蝿が落ちた場合」「御血が凍ってしまった場合」などの様々なトラブルシューティングが書かれていて、あの時代のワインやパンの管理の難しさを忍ばせる」
twitter.com/nsakaty/status/171

20:41:34 @rna@mstdn.jp
icon

「新幹線のグリーン車に人生で初めて乗ったらSPいっぱい居て、誰か要人いるなーと思ってたら、強そうなインターネット共有が出てきて、誰か分かったw
京都で後ろの座席から、案の定、総理が降りていった。
しかし、隠密行動もあるだろうからネットワーク名変えたほうが良い気がするなぁ。」
twitter.com/youki1mahler9va/st

20:58:06 @rna@mstdn.jp
icon

「「赤上げて!白上げて!赤白下げて!赤上げない!」みたいな旗上げゲームがあるじゃないですか。SNSがあれに感じられる時がある。流れてくるニュースについて瞬時にどんな旗を上げるべきか判断することを強いられる」
twitter.com/stdaux/status/1710
誰よりも早く誰かが求めるコメントを公開すると注目を集められるので、早押しゲームで極論ぶっ放す人たちが殺到して、識者はその後始末に奔走させられて、みたいなこと年がら年中やってて、そこにイーロン・マスクが収益化っていう油を注いでどうしようもないことになってる。

21:08:21 @rna@mstdn.jp
icon

「こないだ"夏"が終わったと思ったら、もう"冬"が始まりつつあるんやが
"秋"、この短さで読書・食欲・スポーツを背負おうとしているの無理すぎるだろ」
twitter.com/wgzw3s/status/1711

白鳥飛来のニュースが各地で報じられてて例年並みか少し早いって話だから、猛暑だったからといって冬が遅くなるわけでもないっぽい。結局秋が割食ってるわけか。