まあでもマジでゲーム作ってる人とかからきたらまあ開いちゃうよなあという気はする
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
.atvwebplayersdk-overlays-container > .f8hspre.f1uk8pm でいけそう
CSS :has、逆に Safari しか対応してないのウケるんだよな https://caniuse.com/?search=%3Ahas
Prime Video の再生前広告をたぶん無効にするやつできたので試してみてください https://greasyfork.org/ja/scripts/440027-disable-prime-video-jp-pre-roll-ads
今の波が終わって落ちついている〜次の波が終わって落ちついているごろに誕生日になりそうな予感がするけどちょうど次の波の真っ最中とかだったらやだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ chromium とか firefox のパスマネ抜くコードは簡単だし世の中にありふれてるので適当に持ってくれば実装できるという点がありそう
Redditで散見される、Arch Linuxを使っているといずれボーダーのサイハイソックスを穿くようになるという都市伝説なんなのなの
2022年になって炉心融解流行ってるの何?
人気の「令和の核融合炉飛び込み」動画 40本 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%81%AE%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E7%82%89%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TypeError: initData sanitization failed in MediaKeySession.generateRequest()
↑???
そういえば Apple Silicon Mac になって swiftc が爆速になったことだし async/await も来たことだしここいらで一発 Swift で書いてみてもいいかもしれない
JSライブラリ+@types だいたいつらい目に合うという問題があるけどそれはそれとして pure TypeScript ライブラリもう〜んという感じのしかないという印象がある
あとなんかやるとしても TypeScript + Node.js で API は Mastodon 互換みたいな感じになるのであんまり新鮮味がないという問題もある
not for me だなあと思って自分で実装を書いても他の実装と通信可能にできる、というのが Fediverse のいいところですね
最近のMastodon なんかこう not for me な変更がやたらと目に付くので自分で実装書きたくなってくる