20:32:15
icon

まあでもマジでゲーム作ってる人とかからきたらまあ開いちゃうよなあという気はする

20:18:10
icon

混沌としてきた

Attach image
20:08:57
icon

.atvwebplayersdk-overlays-container > .f8hspre.f1uk8pm でいけそう

20:06:49
icon

これがうざすぎるので消したい

Attach image
20:04:14
icon

CSS :has、逆に Safari しか対応してないのウケるんだよな caniuse.com/?search=%3Ahas

Web site image
":has" | Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc
20:03:40
icon

CSS :has まだ??

20:03:32
icon

Amazon Prime Video 消したい要素にランダムclass名しか付いてなくてクソ〜〜ってなる

19:52:41
icon

小林さんちのメイドラゴンの小林さんとトールの関係性好きなんだよな

19:42:54
icon

Prime Video の再生前広告をたぶん無効にするやつできたので試してみてください greasyfork.org/ja/scripts/4400

19:01:40
icon

サーバーサイドの言語決定打出てきてほしい

18:06:38
icon

今の波が終わって落ちついている〜次の波が終わって落ちついているごろに誕生日になりそうな予感がするけどちょうど次の波の真っ最中とかだったらやだな

18:05:59
icon

食事会したいねえできる情勢だといいねえ

18:04:45
icon

ねっとりテラシーほんとすき

18:04:40
2022-02-14 17:56:12 にするの投稿 haibala@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:03:33
icon

これでSwift実務5年ってことになりませんか?

18:03:15
icon

っていうか iMast も今年で5周年か、もうそんなか…まあそうだよなあ

18:01:38
icon

ガキンチョだった俺も今年で酒が飲めるようになってしまうらしい

17:57:24
icon

そろそろ年齢明かしても驚かれるような年ではなくなってきてしまった

17:51:32
icon

そういえば結局PleromaのMastodon import ってどうなってるんだろ

17:30:33
icon

あれでもちゃんとマスターパスワード指定してると違うんだろうか

17:30:16
icon

まあ chromium とか firefox のパスマネ抜くコードは簡単だし世の中にありふれてるので適当に持ってくれば実装できるという点がありそう

17:29:22
icon

なにそれ…

17:29:14
2022-02-14 17:28:44 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Redditで散見される、Arch Linuxを使っているといずれボーダーのサイハイソックスを穿くようになるという都市伝説なんなのなの

17:23:17
icon

2022年になって炉心融解流行ってるの何?

人気の「令和の核融合炉飛び込み」動画 40本 - ニコニコ動画
nicovideo.jp/tag/%E4%BB%A4%E5%

17:14:05
icon

すげーーこの画面今出る人いるんだ

17:13:57
2022-02-14 12:27:24 🦊の投稿 root@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:41
icon

TypeError: initData sanitization failed in MediaKeySession.generateRequest()

↑???

13:44:40
icon

GitHub Actions「…………」(ちんたらビルドしている)

13:44:04
icon

そういえば Apple Silicon Mac になって swiftc が爆速になったことだし async/await も来たことだしここいらで一発 Swift で書いてみてもいいかもしれない

13:38:47
icon

JSライブラリ+@types だいたいつらい目に合うという問題があるけどそれはそれとして pure TypeScript ライブラリもう〜んという感じのしかないという印象がある

13:37:56
icon

まあなんか一番気が進まない要因はサーバーサイド TypeScript の個人的決定打がないところですね

13:33:55
icon

(iMastに今から別APIクライアントを生やすのはつらいという事情)

13:33:23
icon

あとなんかやるとしても TypeScript + Node.js で API は Mastodon 互換みたいな感じになるのであんまり新鮮味がないという問題もある

13:32:41
icon

まあなんかまた yet another implementation 生えるのかよという感じはちょっとするけど

13:31:43
icon

JSON-LD Signature ってリレー興味ないならいらないんじゃないっけ

13:30:58
icon

not for me だなあと思って自分で実装を書いても他の実装と通信可能にできる、というのが Fediverse のいいところですね

13:29:31
icon

最近のMastodon なんかこう not for me な変更がやたらと目に付くので自分で実装書きたくなってくる

08:32:12
icon

PlayReadyとWidevine両方のpsshがあったら両方のpsshを結合してるらしい。なんで??

08:30:12
icon

Amazon Prime Video なんじゃこれって感じの処理してて謎すぎる

08:12:24
icon

なんか渡してるuint8arrayがしょぼい

Attach image
08:07:44
icon

泥臭いデバッグをしている

Attach image
07:00:07
icon

Widevine わかんね〜